「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室」全国で開催!
@Press / 2015年4月22日 10時30分
一般社団法人3Dデータを活用する会・3D-GAN(所在地:東京都台東区、代表理事:相馬 達也)は、株式会社タミヤの協力により、親子で参加し、3Dプリンターを使って「ミニ四駆」用のオリジナルボディを作る工作体験講座を全国で開催いたします。
第一回目は、2015年5月16日(土)、17日(日)に静岡ホビースクエアで実施。参加者や、誘致、協賛いただける自治体、団体、企業様を募集しています。また、開催の資金を捻出するためのクラウドファンディングにも挑戦いたします。
「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室」
http://www.3d-gan.jp/activities_4.html
【開催背景】
現在、日本の子供達はどんどん「モノを作らなくなって」きています。また、多くの設計製造業では「どう作るか?」に加え「何を作るか?」というアイデアの重要性が叫ばれ、そのための道具として3Dモデリングと3Dプリンターの有用性に注目が集まっています。
これを受け、自分の想像力が形となって作りだされることの喜びを多くの子供達に体験してもらい、次世代のモノづくり人材育成と、3Dモノづくりリテラシー向上につなげていきたいと考え、「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室」を開催することになりました。
【3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室 概要】
「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室」は、親子で参加し、3Dプリンターを使って「ミニ四駆」用のオリジナルボディを作る工作体験講座です。静岡ホビーショー期間中の静岡市からスタートし、誘致いただいた全国の地域で開催いたします。全国47都道府県すべてで開催することを目標としています。
第一回期日: 2015年5月16日(土)、17日(日)
第一回会場: 静岡ホビースクエア
(以降、誘致いただいた会場で開催)
所要時間約: 3.5時間
対象 : 小学生~中学生とその保護者(※保護者は18歳以上)
参加費 : 1組 3,000円(税込 ミニ四駆キット1個付き)
主催 :一般社団法人3Dデータを活用する会・3D-GAN
協力 :株式会社タミヤ
協賛 :※順不同敬称略
株式会社マイクロボード・テクノロジー(AFINIA)、
株式会社テトラフェイス、日刊工業新聞社、
株式会社サードウェーブデジノス
秋葉原アンテナ・ファクトリー
後援 :静岡市、一般社団法人日本自動車部品工業会
<お申込み、お問合せ>
下記Webページからお願いいたします。
http://www.3d-gan.jp/activities_4.html
<講座の内容>
・テンプレートを元に親子で思い思いのオリジナルボディを3Dモデリング。
・はじめてでも簡単に楽しく、3Dによるものづくりが学べます。
・PCで3Dモデリングしたオリジナルボディを3Dプリンターで出力。
・実際のミニ四駆にオリジナルボディを組み付けて走行させ、楽しみます。
・PCと3Dプリンターを使うので安全で汚れず、臭いもほとんどありません。
・現在主流になっている、3Dデータを使ったものづくりが半日で体験できます。
<テンプレートボディは現在3種類 今後も増える予定>
マコ・オープン
http://www.atpress.ne.jp/releases/60657/img_60657_1.jpg
イメージ工房レーシング
http://www.atpress.ne.jp/releases/60657/img_60657_2.jpg
カネツキ・レスキュー
http://www.atpress.ne.jp/releases/60657/img_60657_3.jpg
※ミニ四駆は株式会社タミヤの登録商標です。
【誘致、協賛していただける自治体、団体、企業様を募集】
この「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室」の開催を希望する自治体、団体、企業などを募集しています。
また、当会では協賛していただける自治体、団体、企業も募集しています。これまで、山梨県様、帯広市様、広島県様などのご依頼で、親子・若年層向けの3Dプリンター講座を実施し、100組を超える親子に「3Dプリンター工作体験講座」を受講いただいて来ました。この度、株式会社タミヤ様のご協力により、その題材を人気のミニ四駆として、全国各地で展開して参ります。
お問い合せはWebページまたはメールにてお願いいたします。
Webページ: http://www.3d-gan.jp/activities_4.html
Mail : post@3d-gan.jp
【クラウドファンディングに挑戦】
今後、この「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室」を全国で開催する資金を捻出するため、クラウドファンディングにて一般の皆様から広くご支援をお願いする予定です。
【一般社団法人3Dデータを活用する会・3D-GANについて】
一般社団法人3Dデータを活用する会・3D-GANは、業種を問わず「3Dデータを活用すること」を共通項として会員が集まり、活動している業界団体です。
3Dデータは、工業デザイン・設計・製造・生産・建築・土木・宝飾・アクセサリーの分野においては、CADという呼び名で、アニメーション・映像・立体視映像・画像・ゲーム製作・地図情報・医療の分野においては、CGという呼び名で一般化し、すでにこれらの産業分野で欠かすことのできない存在となっています。しかし、同じ3Dデータを使いながら3DCADと3DCGは別々の世界にあり、互いを意識することもありませんでした。あらゆる産業が従来の構造から変革を迫られる中、私たちは3Dデータを共通項とすることで、異業種との交流融合を図り、新しい製品、事業、ひいては企業文化を創造して行くこと、業界としての振興を目的としています。
一般社団法人3Dデータを活用する会・3D-GAN
所在地 : 東京都台東区上野5-9-9 2k540 F1
代表理事: 相馬 達也
URL : http://www.3d-gan.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
製造業の底力が激突!関東初上陸『製造業対抗ミニ四駆関東大会 ~入間カップ~』開催
PR TIMES / 2025年1月28日 17時45分
-
【ドラクエ】人気モンスターがレースドライバーに!? かわいくてカッコいいミニ四駆に「センスある」「コラボ商品発売希望」
ねとらぼ / 2025年1月28日 10時0分
-
『ミニ四駆』車体中央にタイヤがあるE型シャーシのマシンで最速への挑戦! JCJCコースを2.4秒台で走る機体が完成
ニコニコニュース / 2025年1月22日 20時30分
-
モノづくりの面白い・楽しいが大集結!『製造業対抗ミニ四駆関東大会』の開催
PR TIMES / 2025年1月20日 10時15分
-
原作30周年記念!『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の主人公マシンがトミカに降臨!
&GP / 2025年1月9日 22時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください