中国政府主催で実施される中国語短期留学の国内参加者を募集~集中講義と文化体験が含まれた、短期留学型プログラム~
@Press / 2015年5月12日 14時30分
HSK日本実施委員会(事務局:東京都新宿区)は、2015年8月6日(木)から8月16日(日)までの11日間、中国(北京・大連)にて行われる、中国政府(孔子学院本部/国家漢弁)主催のHSK奨学金サマーキャンプへの参加者を募集します。
URL: http://www.hskj.jp/success/summercamp.html
●中国政府主催のHSK奨学金サマーキャンプとは?
中国政府(孔子学院本部/国家漢弁)が主催する、中国以外の国で中国語を学習する学生が、より積極的、意欲的に中国語学習に励むことができるよう開催している短期留学型の学習プログラムです。
サマーキャンププログラムは、渡航費以外の費用を中国政府が負担し、現地中国で、他国の学生と一緒に集中的な中国語学習や文化講座、文化体験、学生交流を体験することが可能です。
サマーキャンププログラムには年齢が15~22歳でHSK3~6級の成績優秀者であればどなたでも応募することができます。
●主催団体の孔子学院本部/国家漢弁とは?
孔子学院本部/国家漢弁は、「国際的な中国語教育制度の開発・整備、中国文化に対する世界各国の理解の促進」を目標とする、中国政府内の文部科学省にあたる教育部が運営する政府機関です。中国語学習者を支援し、世界各国と中国との理解と友好、世界平和と発展を促進することを目的に、世界の多くの国に「孔子学院」の支部を設置し、各国において積極的に中国語教育を推進し、そのための資源の提供や支援を行っています。
●プログラム概要
HSK奨学金サマーキャンプでは専門講師による中国語の授業と文化体験を通して、参加者の中国語能力の向上を目指します。
(1) 中国語の授業
HSK準拠のテキストを使用し、中国語の授業を行います。授業はレベル別の少人数クラスで行われ、外国人向け中国語指導の資格を持つ講師が短期間での中国語力の向上をサポートします。プログラムの後半では、HSK試験にもチャレンジします。
(2) 中国文化の体験
水墨画・武術・茶芸などの文化講座や、中国人学生との座談会・アクティビティ・観光名所の見学などの様々な参加型のプログラムを用意しています。実際に体験することで中国文化への理解を深め、中国語によるコミュニケーション力を養成します。
●HSKとは?
HSKは、中国政府教育部(日本の文部科学省に相当)が公認する中国語の国際資格です。数ある中国語検定の中でもHSKは最も広く世界に認知されている検定資格とされ、全世界875か所以上、114の国と地域で実施されています。HSKはTOEICなどの外国語テストに取り入れられているCEFに準拠していることから、グローバル企業を中心に中国語能力を測る世界共通基準の資格として活用されています。また、中国国内の大学では本科留学の際に必須の資格として採用されおり、中国留学を目指す学生には重要な試験と認識されています。日本国内では2011年頃から日本語の過去問集や参考書が発売さたことも影響し、中国市場での活躍を目指すビジネスマンや学生を中心に受験者が急増している注目の中国語資格です。
中国語資格HSK 公式サイト: http://www.hskj.jp/
●プログラムの概要
(1) 日程
8月6日(木)~8月16日(日)の計11日間
(2) 主催
中国政府(孔子学院本部/国家漢弁)
(3) 日本での受付窓口
HSK日本実施委員会・一般社団法人日本青少年育成協会
(4) 留学先
北京・大連
(5) 募集人数
14人
(6) 参加費用
プログラム参加費・宿泊費は政府負担
渡航費、諸経費は参加者負担(12万円前後)
(7) 参加資格
・年齢15~22歳の方
・HSK3~6級の成績優秀者
・中国国籍でない方
・中国で連続1年以上の生活をしたことがない方
・健康で、長期の旅行でも問題ない方
・18歳未満の方は、保護者のサインが必要
(8) 申込方法
HSK公式サイト( http://www.hskj.jp/success/summercamp.html )から。
※参加希望人数が多い場合は、書類審査、面接を実施予定。
●日本での受付窓口 HSK日本実施委員会について
名称 :HSK日本実施委員会
所在地:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-46 ローベル神楽坂ビル7F
概要 :一般社団法人日本青少年育成協会内で、日本人の中国語能力を高め
青少年の国際交流を促進するために組織された委員会です。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
日産京都校と中国・重慶市の公立専門学校が連携協定 - グローバルに活躍できる自動車整備士を育成
マイナビニュース / 2025年1月21日 7時55分
-
10〜20代に韓国語が人気の理由は…「楽しそうだから」!? 本気度もアップ「学生のレベルが格段に上がってきている」
まいどなニュース / 2025年1月21日 7時5分
-
【プログラム紹介第2弾】HR高等学院が取り組む「グローバル教育」楽しさを体感しながら、世界を舞台に自分を発揮する学びを
PR TIMES / 2025年1月10日 10時45分
-
羽生結弦選手のあの行動は日本に対する固定観念を打ち破る力を持っていた―中国人学生
Record China / 2024年12月28日 21時0分
-
金城学院大学文学部・人間科学部 ×マームーン大学外国語学部・心理学部 パートナーシップ協定締結のお知らせ
Digital PR Platform / 2024年12月23日 14時5分
ランキング
-
1突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
2鳥インフル「異常事態」=農水省、発生急増で緊急会議
時事通信 / 2025年1月20日 18時45分
-
3日本郵便、爬虫類の配達終了=3月末、小型鳥類も
時事通信 / 2025年1月20日 18時47分
-
4「毛糸」が品薄・・・なぜ?若い世代に「編み物」ブーム到来 推し活+編み物でコスパ◎のオリジナルグッズも!【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月21日 7時30分
-
5Windows 10サポート終了で迫るリスク "AI対応PC"への転換点となるか
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください