第一ホテル両国 開業15周年記念 「すみだ北斎美術館」平成28年度開館 告知フェア
@Press / 2015年5月15日 11時45分
2015年5月1日に開業15周年を迎えた第一ホテル両国(墨田区横網1-6-1 総支配人 臼井博)では「第10回 食育推進全国大会inすみだ2015」が墨田区内にて開催されるにあたり、多くの皆さまへ「すみだ北斎美術館」平成28年度開館をお知らせすべく、2015年6月1日(月)より告知フェアを開催いたします。
<フェア概要>
・期 間:2015年6月1日(月)~6月30日(火)
・内 容:
日本料理「さくら」
○メニュー:「北斎 蕎麦二椀御膳」
北斎が好んだとされる「鯛」「蕎麦」などの食材や言い伝えなどに思いを馳せながら、三段重ねのお弁当に仕上げました。
○時 間:11時30分~14時30分
○料 金:3,500円(税金込)
■ご予約・お問合せ先:TEL 03-5611-8469
カフェ&ダイニング「アゼリア」
○メニュー:「北斎 特別メニュー」
冨嶽三十六景のテーマ「冨士山」にちなみ、静岡県山梨県をイメージした「しらす」「甲州信玄豚」などの食材で仕上げました(全5品)
○時 間:11時30分~17時00分
○料 金:2,000円(税金込)
■ご予約・お問合せ先:TEL 03-5611-8471
※写真はイメージです
※仕入れ状況により内容が変更となる場合がございます
その他:墨田区の地ビール(北斎ビール:小瓶800円)、北斎の絵で制作したランチョンマット(ペーパー)、「すみだ北斎美術館」関連資料(1階ロビー設置)をご用意しております
「すみだ北斎美術館」の基本理念(公式HPより)
~地域へ、世界へと北斎に関する情報を発信し成長し続ける美術館~
世界的な画家として評価の高い葛飾北斎は、宝暦10年(1760年)に本所割下水付近(現在の墨田区亀沢付近)で生まれ90年の生涯のほとんどを墨田区内で過ごしながら優れた作品を数多く残しました。墨田区では、この郷土の偉大な芸術家である北斎を区民の誇りとして永く顕彰するとともに地域の産業や観光へも寄与する地域活性化の拠点として「すみだ北斎美術館」を、平成28年度に墨田区亀沢へ開館いたします。
このニュースリリースについてのお問合せは
お問合せ先 第一ホテル両国 広報担当 伊藤 博仁
TEL: 03-5611-8468 FAX: 03-5611-5445
http://www.hankyu-hotel.com/hotel/dhryogoku/
リリース(PDF) http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/3356.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
すみだ北斎美術館で12月14日から「北斎サムライ画伝」 江戸時代に抱いたサムライのイメージ紹介
OVO [オーヴォ] / 2023年12月1日 8時0分
-
文豪作品の宝庫「すみだのまち」をオーディオガイド聴きながら巡る新感覚イベント『隅田川文学散歩』実施!東京・墨田区主催アートプロジェクト“すみゆめ”でツアー型パフォーマンス
スポーツ報知 / 2023年11月27日 12時0分
-
すみだ北斎美術館×フェリシモ「ミュージアム部」コラボグッズ発売だよ〜!
イエモネ / 2023年11月22日 9時0分
-
すみだ北斎美術館 開館7周年記念企画 記念ステッカーのプレゼントやコラボグッズ販売を実施
@Press / 2023年11月17日 16時0分
-
葛飾北斎は『冨嶽三十六景』だけじゃない!北斎のプロダクトデザイン案や『北斎漫画』から生まれた4アイテムが、すみだ北斎美術館×フェリシモ「ミュージアム部」のコラボで新登場
PR TIMES / 2023年11月17日 11時15分
ランキング
-
1政府女性活躍サイトに誤記 500件超、チェック不足
共同通信 / 2023年12月2日 21時1分
-
2中国産部品使用のEV、優遇措置の対象外に…バイデン政権「中国外し」を意図か
読売新聞 / 2023年12月2日 19時43分
-
3転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
4B’zライブに羽生結弦さんも…「佐賀にこんな施設が」「想像以上」開業半年のSAGAアリーナ
読売新聞 / 2023年12月2日 14時15分
-
5ホンダ、中国合弁工場で900人削減 EV急拡大で主力のガソリン車苦戦
ロイター / 2023年12月2日 22時26分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
