再生医療実現に向けたiPS由来の分化細胞群からの残留iPS細胞の選択的除去技術の開発(SBIファーマ株式会社 ALA技術応用)に関するお知らせ
@Press / 2015年6月9日 10時0分
この度、SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:北尾 吉孝)の子会社で5-アミノレブリン酸(ALA)(※)を利用した医薬品、健康食品及び化粧品の研究・開発等を行っているSBIファーマ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員 CEO:北尾 吉孝、以下「SBI ファーマ」)と株式会社リプロセル(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役社長:横山 周史、以下「リプロセル」)は共同研究により、iPS細胞由来の分化細胞を用いた再生医療を行う際に問題となる残留iPS細胞を、再生医療に適する安全なアミノ酸であるALAを活用することで、選択的に除去する技術を開発しましたのでお知らせいたします。
これまで、iPS細胞から心筋、神経、肝臓等の細胞を作製する際、万に一つの割合でiPS細胞が変化せずに残留することがあり、残留iPS細胞は生体に移植した際にがん化のおそれがありました。このため、再生医療に向けた品質管理の観点から、体細胞に変化した細胞群の中から効率的に残留iPS細胞のみを除去する技術を開発することが切望されていました。
この度、がん細胞とiPS細胞に共通する特徴に着目し、ALAを含んだ培養液中でiPS細胞から変化させた体細胞に特殊な条件で光照射することにより、容易に残留iPS細胞のみを選択的に除去することに成功しました。
本技術で活用されるALAは、正常組織では人体に多様な働きを持つヘムという物質へと変化する一方、がん組織ではプロトポルフィリンIXという物質へと変化し蓄積する特徴を持っています。このプロトポルフィリンIXは、特殊な波長の光を浴びると細胞を破壊する物質を生成することから、海外でALAはがん治療(光力学治療:PDT)の薬として承認されています。
本技術は、iPS細胞技術を再生医療に応用するにあたっての大きな課題を克服する極めて画期的な技術であり、今後、再生医療を目指した研究開発のみならず、事業的用途として幅広く標準的に利用されることが見込まれます。
SBIファーマとリプロセルは今後、本技術の応用を通じて一層の医療の発展に貢献してまいります。
(※)5-アミノレブリン酸(ALA)とは:体内のミトコンドリアで作られるアミノ酸。ヘムやシトクロムと呼ばれるエネルギー生産に関与するタンパク質の原料となる重要な物質ですが、加齢に伴い生産性が低下することが知られています。ALAは、焼酎粕や赤ワイン等の食品にも含まれるほか、植物の葉緑体原料としても知られています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
微小重力環境で培養された成体幹細胞には意外な利点がある!?
sorae.jp / 2024年12月27日 17時48分
-
iPS細胞由来エクソソームの臨床応用について(注意喚起)
PR TIMES / 2024年12月27日 11時45分
-
埼玉医科大学の研究グループが過分化メラノーマ細胞の免疫学的特徴を解明 ― より手堅いメラノーマの治療法開発に向けて
Digital PR Platform / 2024年12月20日 8時5分
-
長寿研究のいまを知る(13)ダイレクトリプログラミング研究を一変させた転写因子カクテル
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月12日 9時26分
-
長寿研究のいまを知る(12)細胞のリプログラミングはどこまで進んでいるのか
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月5日 9時26分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
22025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
3SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
42025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
-
5子どもの遊びに必要な「主体性」と「無意味性」 目的がないからこそ身に付く能力
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください