暮らしの新しいムーブメント“小屋”が大集結する9日間 日本初の「小屋フェス」出展者、第1弾発表!
@Press / 2015年7月1日 16時0分
株式会社SuMiKa(港区高輪、玉木克弥 社長)は、2015年7月25日(土)~8月2日(日)に長野県茅野市にて開催する、日本初の「小屋フェスティバル」(以下、小屋フェス)の出展者第1弾をイベントWEBサイトにて公開しました。
本イベントでは、自分らしい暮らし方を実現するものとして注目を集める、小屋や、“小屋”カルチャーをまるごと体験することができます。茅野市の自然あふれる土地で、「小屋のある暮らし」をテーマに、DIYワークショップをはじめ、地元のおいしい野菜や心地よい音楽が一堂に会する、今までにない夏フェスです。実際にさまざまな小屋を見て体験することにより、自分が本当に好きな暮らし方を家族や友人と一緒に考える機会を提供します。
出展する小屋は20棟。“世界中を旅する”ことをテーマにした小屋や、プラモデルのような手軽さと快適な居住性を目指した小屋、心地よい距離感の“離れ”をイメージした小屋、トラックに乗せてどこへでも運搬できる小屋など、小屋フェスのために設計されたユニークな小屋が各地の工務店から集結します。会場にて気に入った小屋があれば、その場で出展者と小屋づくりについて相談することも可能です。
期間中は「ライブ小屋ビルディングワークショップ」という参加型の小屋づくりワークショップも開催。地元で間伐した生木や古トタンなどを使って1日1棟の小屋を会場内に建てていくため、開催期間中に次々とDIY小屋が増えていきます。ほかにも、小屋を有効活用できるハンモックの制作ワークショップなどを開催する予定です。マーケットでは、長野ならではの新鮮な野菜や料理を楽しめるお店や、小屋にぴったりの雑貨や家具を扱うお店など、約20店舗が毎日出店。週末のステージでは、「ものんくる」(ジャズ・アコーステック・ポップス)や「トレモノ」(ジャムバンド・ポップス・ソウルなど)といった各地のフェスにも出演するアーティストが音楽を奏で、おいしい食事を片手に音楽を聞きながら、お気に入りの小屋を巡って過ごせます。
昨年、東京 虎ノ門で計14棟の小屋が展示販売された「小屋展示場」には、7日間で12,000人もの方が来場し、小屋の注目度の高さが伺える結果となりました。展示だけではなく、小屋のある暮らしを実際に体験できる本イベントで、より多くの方にその自由な発想を楽しんでいただき、暮らし方を考えるきっかけをつくります。本日より本サイトもオープン。詳細は本サイトをご覧ください。
【開催概要】
■名称 : 小屋フェスティバル(通称:小屋フェス)
■日時 : 2015年7月25日(土)~8月2日(日)の9日間 10:30~17:30
■場所 : 尖石遺跡周辺(長野県茅野市豊平南大塩)
■URL :
https://sumika.me/koyafes
■主催 : 株式会社SuMiKa
■共催 : 茅野市、蓼科塾
■協賛企業 : タマホーム株式会社、株式会社東急ハンズ、
BinO Master's Club、株式会社天城カントリー工房、
ハーミットクラブ一級建築士事務所、
有限会社マルス建築舎、株式会社イオグランツ、
株式会社メディオテック、
ソフトバンクモバイル株式会社 他
■後援 : 楽園信州ちの、信濃毎日新聞社、長野日報社、
SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、
abn長野朝日放送、FM長野
■目標来場者数: 15,000人(2014年小屋展示場は12,000人)
■参考URL : 「小屋展示場」
http://campaign.sumika.me/koyatenjijo/
「SuMiKa小屋市場」
https://sumika.me/koya
【小屋出展者一覧(五十音順)】
株式会社天城カントリー工房(静岡県)/株式会社カネトモ(長野県)/株式会社キューブスタイル(東京都)/有限会社スペースイン(長野県)/タマホーム株式会社(東京都)/茅野商工会議所 建設産業委員会(長野県)/東急ハンズ(東京都)×夢木香(愛知県)×FOSTEX(東京都)/長濱香代子庭園設計株式会社(東京都)/ハーミットクラブ一級建築士事務所(東京都・千葉県)/BinO Master's Club(岐阜県)/株式会社マルアサ工房(長野県)/有限会社マルス建築舎(長野県)/有限会社宮坂畳商事(長野県)+Design Pot's(群馬県)/YADOKARI LLC(神奈川県)/株式会社山匠(長野県)/株式会社リゾートメンテナンス(長野県)/建築工房 藁(長野県)
■出展小屋について - 小屋PICK UP -
・AzitO(BinO Master's Club)
大人だって自由に暮らしを楽しみたい。アジトはそんな夢を叶える新しい選択。部品を組み立てるだけのプラモデルの様な手軽さと新築並みの快適な居住性を両立した理想の小屋です。たった6畳の土地があれば、家と遊びの中継地点としてあなただけのワクワク空間が手に入ります。自分流にカスタマイズして毎日を遊び尽くそう!
・INSPIRATION by YADOKARI(YADOKARI LLC)
Journey of inspiration. 世界中を旅する小さな家。物質的に豊かな世の中で、無駄なものを削ぎ落とし、シンプルに生きる。ミニマルで洗練された空間は、僕らにクリエイティブで自由な日々を与えてくれる。YADOKARIスモールハウス「INSPIRATION」は、日本の新たな住まい方の選択肢をつくります。
・DRESSLODGE_壊せるハナレ(ハーミットクラブ一級建築士事務所)
DRESSLODGEとは家族の距離感を作る事。それが、“離れ”という住まい方。豊かな生活には、家族の関係に絶妙な距離感があります。子供と親から、大人同士の関係に変わり、家族の距離は変化します。人々の関係が変わるように住まいも変化する。“壊せるハナレ”は家族の距離を調整できるのです。母屋では、できない事。離れだからできる事。DRESSLODGEは、人の距離感をデザインして、生活が豊かになる小屋なのです。
・KIBAKO - THE GREEN WEEKEND - 都会を離れた緑あふれる週末暮らし(株式会社天城カントリー工房)
移動可能!カスタマイズできる小屋「KIBAKO」のAMAGEAR×Fleuriste aux cerisesによる限定デザインモデル。東京 麻布十番に店を構えるフローリスト夫妻が大切な週末時間を過ごすための小屋。木のぬくもりを感じる上質でシンプルな週末くらしを手に入れてみませんか?
KIBAKOって?
・トラックに乗せてどこへでも運搬可能。森の中へ、海辺へ、ライフスタイルに合わせ移動できる小屋。
・ロフトをつけたり、2棟つなげたりカスタマイズできる木の小屋。
・外壁、デッキ、天井材はすべて高品質、高耐久のウエスタンレッドシダーを使用。
・工場で製作し、本体の設置は1日で可能。
■ワークショップについて
・ライブ小屋ビルディングワークショップ(グランドライン/YADOKARI小屋部/POINT長岡勉)
実施日:毎日 定員:10名/回 ※事前申込制
地元で間伐した生木を番線で結ぶプリミティブな方法をベースに、古トタンや木材をつかって小屋を一棟建てる。
・ハンモックの制作ワークショップ(里山ハンモック:みちやま)
実施日:毎日 定員:30名程度 ※当日申込制
小屋を有効活用するハンモックの制作と、各小屋に合うハンモックの体験販売。
■ステージタイムテーブル
<7月25日(土)>
10:40~トークイベント
14:00~fula
16:00~toconoma
<7月26日(日)>
10:50~Prefab Sound Pro
12:30~MCニガリ a.k.a 赤い稲妻
14:30~トレモノ
16:30~原田茶飯事
<8月1日(土)>
12:30~Senkawos
14:30~ものんくる
16:30~YeYe
<8月2日(日)>
12:30~雨ふらしカルテット
14:30~大比良瑞希
16:30~LOOP POOL
【「SuMiKa」(スミカ)について】
株式会社SuMiKaが2014年3月3日(月)にオープンした、家づくりをしたい生活者と専門家を結び、旧来の環境では実現できなかったメリットを享受できる「スマートメイド」型の家づくりを実現するマッチング型のウェブサービス。
■運営事業者: 株式会社SuMiKa(スミカ)
■URL :
https://SuMiKa.me
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
食とアートを繋ぐ「アート体験型マルシェ」京急沿線日ノ出町~黄金町駅間の高架下で3月14日(日)開催
PR TIMES / 2021年2月24日 14時15分
-
長野県茅野市にて、アレックス・カー氏プロデュースの一棟貸し古民家宿泊施設【ヤマウラステイ】グランドオープンのお知らせ
PR TIMES / 2021年2月22日 16時15分
-
1400人の村のベンチャー12社が仲間を募集する、合同求人イベントをオンラインにて開催
PR TIMES / 2021年2月20日 11時45分
-
ディスコが長野事業所・茅野工場の新棟を公開、2021年4月の生産開始を予定
マイナビニュース / 2021年2月12日 6時0分
-
【YADOKARI×UR都市機構】 団地の新たな魅力を発信する「未来団地会議 鶴川団地プロジェクト」2月9日コミュニティビルダー募集スタート
PR TIMES / 2021年2月9日 15時15分
ランキング
-
1バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
2テレ朝の視聴率と番組CM収入の不都合な真実 時代に合わなくなったテレビ広告指標を斬る
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 10時0分
-
3リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5%
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 7時10分
-
430歳年収「近畿地方トップ500社」ランキング トップは大阪にある推計年収1637万円の企業
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
5バーニーズ「日本1号店」撤退が示す深刻課題 セブングループの中での立ち位置も見えない
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分