1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

今年度も産官学で健康長寿社会の実現を目指す 運動機能を評価しロコモを診る「ロコミル」を実施

@Press / 2015年11月24日 14時30分

「ロコミル」のフロー
大磯町(神奈川県中郡、町長:中崎 久雄)、東海大学(所在地:神奈川県平塚市、体育学部生涯スポーツ学科 教授:中村 豊)、医療機器・材料メーカーのアルケア株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:鈴木 輝重)の3者は、大磯町にて実施される特定健康診査(集団健診)の場を活用し、参加者個人毎の運動器機能評価としてロコモティブシンドローム(以下、ロコモ※1)を診る「ロコミル」を、4ヵ年計画で2015年7月より開始しました(2015年度の7月・9月・10月の計7回では、延べ約350名の町民が参加されています)。

(*) 大磯町 町長の「崎」の字は、「たつさき(旁の上部が“立”)」です。
(※1) ロコモティブシンドローム(ロコモ):運動器の障害により移動機能の低下をきたし、要介護になるリスクの高い状態になること。日本整形外科学会が2007年より提唱。

この「ロコミル」は、要介護等の原因の第1位である「運動器の障害(※2)」についての評価を実施します。
運動機能の見える化・モニタリングを行うとともに、その状態(ロコモのリスク)に応じた運動処方を実施することで、町民の運動機能の維持・向上はもちろん、ロコモとメタボリックシンドローム(以下、メタボ)の関連性や、医療費の削減効果の検証、他自治体での応用を目指しています。

(※2) 要支援・要介護の原因
第1位:運動器の障害(25%)、第2位:脳血管疾患(19%)、第3位:認知症(16%)、第4位:高齢による虚弱(13%)、第5位:その他(27%)
〔平成25年 厚生労働省 国民生活基礎調査より〕


■経産省「平成27年度 健康寿命延伸産業 創出推進事業」の委託を受けて活動
本事業は4ヵ年計画ですが、初年度は、神奈川県が設立した「未病産業研究会」の会員法人を主体とした「かながわ未病産業創出推進コンソーシアム」における「健康寿命延伸を目的とした未病産業創出 推進事業」の一環として活動しています。同コンソーシアムの事業は、経済産業省の「平成27年度 健康寿命延伸産業 創出推進事業」の委託を受けています。

【「ロコミル」のpoint】
・誰もが受けられる「ロコモに対する評価の場」の提供を目指す!
・「ロコミル」による運動機能の見える化で、状態に合わせた運動処方を受けられる!
・4ヵ年計画による継続実施で、ロコモとメタボの関連性や、医療費の変化、運動指導効果を検証!

<本事業のフロー>
https://www.atpress.ne.jp/releases/81917/img_81917_1.jpg


■誰もが受けられる「ロコモに対する評価の場」へ
増大する国民医療費(※3)のうち、約3割を生活習慣病関連が占め、死亡数割合では6割を占めていたことから、2008年より、特定健康診査が義務化され、「メタボ」に対する管理・指導の体制が確立し、国民のメタボ認知度や健康意識が向上しました。
一方で、近年増えている要介護の原因の1位は「運動器の障害」ですが、ロコモの国民認知度は不十分であり、加えて自身の運動器の状態を知る場や、行政が住民のロコモを管理する仕組みも確立されていないのが現状です。
本事業では、誰もが自身の運動機能を知ることのできる場の提供を目指しています。まずは町の集団健診の機会を活用し、希望者に運動機能の評価サービスを実施します。

(※3) 国民医療費は毎年約1兆円ずつ増加し、平成25年度 39兆円を突破、10年後の平成37年度には約60兆円に達すると見込まれる。
〔平成20年度 34.8兆円、平成21年度 35.3兆円、平成22年度 36.6兆円、平成23年度 37.8兆円、平成24年度 38.4兆円〕
〔平成25年 厚生労働省 医療費の動向より〕


■「ロコミル」で“運動機能を見える化”、状態に合わせた運動処方が可能に
これまで産官学の3者は、加齢と共に衰えやすい下肢運動機能に特化した運動プログラムを提供する「おおいそアンチロコモ教室」を実施し、プログラムの効果を示してきました。希望者参加型の同教室は、比較的健康意識の高い方が多く参加されました。今後の課題は、介護等になる前の段階にいる運動機能の低下した方・引きこもりがちの方へのアプローチです。
そこで本事業では、幅広く町民の方々が参加する特定健診の場を活用し、希望者に「ロコミル」を実施することとしました。
自身の運動機能の状態を見える化した上で、運動プログラムへの参加を促します。提供する運動プログラムは、昨年度に実績のある「おおいそアンチロコモ教室」を応用した形で、運動機能の状態に合わせて運動処方し、効率・効果的な事業の展開を目指します。


■ロコモとメタボに関連する医療費の変化や運動指導効果を検証
本事業は、特定健診(集団健診)の場を活用し、運動器機能評価から運動指導までを4ヵ年計画で実施することにより、ロコモとメタボの関連性や、医療費の変化を検証します。この結果から事業のあり方を再考し、先進的なモデルとして他自治体へ発信、応用が可能となることを期待しています。


【「ロコミル」実施概要】
<日時・会場>
※全日程 午前中に実施/既に2015年11月8日(日)までは終了
※残りの開催予定日…2015年11月28日(土)・2015年12月5日(土)
https://www.atpress.ne.jp/releases/81917/img_81917_2.jpg

<測定項目>
https://www.atpress.ne.jp/releases/81917/img_81917_3.jpg


(参考情報)バージョンアップ!「おおいそアンチロコモ教室」
https://www.atpress.ne.jp/releases/81917/att_81917_1.pdf

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

「ロコミル」の日時・会場「ロコミル」での測定項目

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください