【雪印メグミルク】1日のデスクワーク平均時間「6時間以上」が過半数「リラックス」「集中」「はかどる」を求めて『ながら飲み』。一方で、「スマホ見ながら」「音楽聴きながら」は6割がNG。
@Press / 2016年3月7日 15時0分
雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西尾 啓治)は、新入社員を迎え、人事異動も多い新年度に際して、20代から50代の働く男女計800名(※)を対象に『今どきの仕事スタイル調査』を実施しました。
【調査サマリー】
●1日のデスクワーク6時間以上の人が56.7%、長時間のデスクワークが目立つ上、休憩を取らない人が2割!?特に非喫煙者は休憩をとらない傾向。
●デスクワーク中の「ながら行動」で、最も一般的なのが『ながら飲み』で、60.9%が毎日、76.2%が週1回以上と回答。
●『ながら飲み』をよいと思う・許容すると回答した人が86.6%と、大半の人に許容されている一方で、「音楽聴きながら」「スマホ見ながら」は6割以上の人がNGと回答。
●『ながら飲み』をよいと思う理由は「リラックスできる」49.3%、「集中力が高まる」35.3%、「仕事がはかどる」32.7%
●『ながら飲み』で最もよく飲まれているのは、コーヒー系飲料で7割以上の人がデスクワークをしながら飲んでいる。
●ブラックコーヒーには「集中」「眠気防止」を求め、カフェラテ系には「リラックス」「空腹を満たす」「気分転換」がより求められている。
【調査概要】
方法:インターネット調査
エリア:全国
対象:20代から50代の1日1時間以上デスクワークをする男女合計800名(※)
実施期間:平成28年2月5日~8日
(※)表1-1のみ20代~50代の有職者(デスクワークが1日1時間未満の人を含む)1,087名を対象に調査
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
リモートワークの現状とロッテからの研究紹介。慣れない環境下で多くの人が弊害を感じているという実態を背景に、ロッテの「ミント」に関する研究について今回紹介させていただきます。
PR TIMES / 2021年3月30日 10時45分
-
ワーケーションをしてみたい場所「温泉宿」が1位に【BIGLOBEが調査】
ウートピ / 2021年3月29日 19時45分
-
在宅勤務のリアルを聞いてみた 第4回 在宅勤務の休憩時間、どう過ごしてる? -「ストレッチ」「昼寝」「家事」
マイナビニュース / 2021年3月24日 11時2分
-
松岡修造の巨大看板が道頓堀に 雪印メグミルク「MBPドリンク」記者発表会
おたくま経済新聞 / 2021年3月23日 15時0分
-
リモートワークで「増えた支出」「減った支出」ランキング!経験者500人アンケート調査
PR TIMES / 2021年3月17日 17時15分
ランキング
-
1選択的週休3日制の是非 あなたは給料が減っても「休み」を選びますか?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年4月14日 16時15分
-
2さらばミャンマー、日本企業はどうする?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月15日 8時23分
-
3マックのハッピーセットに日産GT-Rニスモ登場 金色の実車にネット民唖然「ヤバイGT-Rが…」「オートサロンかな?」
iza(イザ!) / 2021年4月14日 18時36分
-
4ニトリが密かにファミレスを始めた納得の理由 「ニトリダイニング|みんなのグリル」の勝ち筋
東洋経済オンライン / 2021年4月14日 13時0分
-
5焼き肉「韓国苑」大学生バイトが不衛生行為...動画に批判 運営会社が解雇し謝罪「顧問弁護士と相談」
J-CASTニュース / 2021年4月15日 13時35分