【レポート】ハリケーンでハイブリッドカーが炎上 原因はホントに海水?
Autoblog JP(オートブログ) / 2012年11月8日 14時20分
10月末に米国東海岸を襲ったハリケーン「サンディ」。この大型ハリケーンの影響で、ニュージャージー州の港で船積みを待っていたPHVのフィスカー「カルマ」16台とトヨタ「プリウス」1台が浸水した後に炎上するという出来事があった。このニュースは米の車関連のメディアで大きく報じられたが、今回はこの火災の原因について、フィスカーとトヨタ、専門家からのコメントが発表されたのでご紹介しよう。
ニューヨークタイムズ紙の車情報サイトの取材に応じたフィスカーのラッセル・ダッツ氏は、「はっきりとは分からないが、ハリケーンによる高潮で、車両が海に沈んだことに関係があるとみている」と語っている。又、トヨタのシンディー・ナイト氏も「プリウスの発火は、海水が電気系統に侵入したのが原因である。周知の通り、塩水は電気伝導率が高く、電気自動車のバッテリーなどが浸水すれば、ショートし火災を起こす」と説明。米アルゴンヌ国立研究所の化学者、ダニエル・エイブラハム氏も塩水が火災の原因ではないかとコメントをしている。
しかし、確かにリチウムは水と接触すると発火するが、カルマのバッテリーはかなり耐水性を高めていると言われている。それでも16台ものカルマから火災が起き、それが全て海水によるものだとは、ちょっと考えにくいとも言える。プラグインハイブリッドカーの信頼性を高めるためにも、詳細な調査の続行を願いたい。さもないと、いままでにも度々原因不明の火災を起こしているカルマだけに、またリチウムイオンバッテリーに疑惑の目が向けられることにもなりかねない。
Gallery: Fisker Karma Photos
By Chris Tutor
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
【PR】「ハマーH2」と「BMW X6」のダイキャスト製R/CカーをAutoblog読者にプレゼント!
【PR】フィスカーの購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べよう!
【レポート】ハリケーンでハイブリッドカーが炎上 原因はホントに海水?
トピックスRSS
ランキング
-
1SuicaのオートチャージはどこまでOK? 全国相互利用の落とし穴を点検
マイナビニュース / 2018年4月22日 7時0分
-
2日野自動車、トヨタを見限りか…「親の」ライバル子会社と提携の掟破り
Business Journal / 2018年4月22日 0時0分
-
3家電王者ヤマダが犯した「戦略ミス」の謎
プレジデントオンライン / 2018年4月22日 11時15分
-
4その47 「税抜き価格」の過大表示 「こんなものいらない!?」(岩城元)
J-CAST会社ウォッチ / 2018年4月21日 17時0分
-
5徹底解説!新型新幹線「N700S」のスゴイ技術 見えない部分に画期的な改善が施された
東洋経済オンライン / 2018年4月21日 17時0分