【ビデオ】ニスモが「GT-R」に加え、多様なモデル開発へ ル・マン参戦復帰も発表
Autoblog JP(オートブログ) / 2013年3月1日 5時10分
Gallery: New NISMO headquaters in Yokohama, Japan Photos
日産のモータースポーツ事業を担うニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(ニスモ)の新本社が、26日にオープンした。今回は、その際に日産が発表した経営計画とモータースポーツ事業計画についてお伝えしよう。
ニスモの新本社は「ニスモブランドをグローバルに拡大するための象徴的な拠点」として横浜市鶴見区に設立された。これまでは分断されていた各機能すべてが新本社に結集され、全社員が1つの場所に集まることになるのだが、これは1984年に同社が設立されて以来、初めてのことだという。「この地がパフォーマンスと情熱を作り上げる総本山になる」とニスモの宮谷社長は語る。
ニスモは今後の戦略として、ヨーロッパや日本で既に発売しているニスモ初の量販車である「ジュークNISMO」を来年度初頭に米国でも発売する予定。また、現在開発中の新型「370Z NISMO(日本名:フェアレディZ)」をヨーロッパに投入するという。さらに、「GT-R NISMO」の開発も予定しているそうだ。日産は「小型車からスポーツカーにいたるまで、日産のパフォーマンスを手頃に感じられるモデルを提供していく」というコンセプトの下に、毎年新型のニスモ車を市場に投入する計画としている。
また日産は、ニスモを中心にすえた2013年のグローバルモータースポーツの活動概要も併せて発表した。デルタウイングのプロジェクトから撤退を決めたとはいえ、先進技術育成のために設けられた特別枠"ガレージ56"用のモデルとして、2014年ル・マン24時間レースに参戦することを公表。今後は、日産のEV技術を応用したレース車を開発するという。
ニスモ本社のオープン、及び、同社のモータースポーツ事業に関する詳細は、プレスリリース(英語)で確認できる。また、ニスモ新本社の様子と、日産及びニスモのモータースポーツの歴史が分かる2本のビデオを用意したので、早速チェックしてほしい。
<関連動画はこちら>
<関連動画はこちら>
By Jonathon Ramsey
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
Gallery: New NISMO headquaters in Yokohama, Japan Photos
【PR】ニスモ車の購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!
<関連フォトギャラリー>
-
- 1
- 2
トピックスRSS
ランキング
-
115年間ギャンブルで食った男の「スゴい財布」 こんな財布を君は見たことがあるか
東洋経済オンライン / 2018年4月19日 8時0分
-
2みずほFG社長、退任前「最後の告白」
Forbes JAPAN / 2018年4月19日 8時0分
-
3アラフォーで始める「夢実現ノート」の作り方 豊かな老後人生を送りたい人は実践している
東洋経済オンライン / 2018年4月19日 11時0分
-
4増加中の新型タクシー専用車「ジャパンタクシー」、現場から聞くトホホな感想
HARBOR BUSINESS Online / 2018年4月18日 8時45分
-
5米UDCの株価が3カ月で半分に、背景に「iPhone Xショック」
投信1 / 2018年4月18日 20時45分