【レポート】『トップギア』が「カー・オブ・ザ・イヤー2013」を発表!
Autoblog JP(オートブログ) / 2013年12月20日 6時30分
英BBCの人気番組『トップギア』による2013年の「カー・オブ・ザ・イヤー」が発表されたので、早速ご紹介しよう。
年末になると、さまざまなメディアが今年のベストカーを発表するのが風物詩となっている。マクラーレン「P1」、ジャガー「Fタイプ」、ランドローバー「レンジローバー・スポーツ」、ロールス・ロイス「レイス」などの高級車を予想した読者もいると思うが、『トップギア』が2013年の「カー・オブ・ザ・イヤー」に選んだのは、意外にも大衆車のフォード「フィエスタST」だった(「ホットハッチ・オブ・ザ・イヤー」を同時受賞)。
とはいえ、P1はポルシェ「918スパイダー」とフェラーリ「ラ・フェラーリ」を抑えて「ハイパーカー・オブ・ザ・イヤー」と「ジェレミー・クラークソン賞」をダブル受賞。Fタイプは「コンバーチブル・オブ・ザ・イヤー」、レンジローバー・スポーツは「SUVオブ・ザ・イヤー」に選ばれている。更に、メルセデス・ベンツ「SLS AMGブラックシリーズ」、同「Sクラス」、ポルシェ「911 GT3」、BMW 「i3」、フェラーリ「458スペチアーレ」も、それぞれ主要な賞に輝いた。
それにしても、フィエスタSTが超低燃費のプラグイン・ディーゼル・ハイブリッドとして話題を集めたフォルクスワーゲン「XL1」や、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに参戦したすさまじいパワーのプジョー「208 T16パイクスピーク」といった強力なライバルたちを押しのけて、ナンバーワンの座を勝ち取ることが出来たのはなぜだろうか。
その選考理由を『トップギア』は、「乗る人を元気にする。ワクワクさせる。とうに失ったと思っていたシンプルなモノへの愛をよみがえらせてくれる。運転するたびにドライバーを笑顔にする、2013年で最も楽しいクルマ」と述べている。実際にフィエスタSTのハンドルを握ってみれば、読者の皆さんもきっと納得するだろう。
なお、日本車として受賞したのは、『トップギア』がホンダの協力を得て開発した世界最速の芝刈り機「Mean Mower」のみという残念な結果となった。来年は、ぜひ日本勢の巻き返しを期待したい。
では、各部門の栄冠に輝いたクルマとその受賞理由を『トップギア』の公式サイト(英文)でチェックしてみよう。
By Brandon Turkus
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
外部リンク
トピックスRSS
ランキング
-
1ペヤング vs UFO、どっちが好き?カップ焼きそば対決の結果が熱い
日刊SPA! / 2018年4月19日 8時54分
-
2「鈴木様でございますね」はダメ?実は間違っているNG敬語3つ
GATTA / 2018年4月19日 21時30分
-
3売り切れ続出、ぺんてる「シャープペン」の謎 アマゾンで2倍の価格で買った人も……
東洋経済オンライン / 2018年4月19日 8時0分
-
4「職場はセクハラ三昧、宴会では男が全裸に…」元金融マンの懺悔
日刊SPA! / 2018年4月19日 8時51分
-
5アラフォー女優・佐藤仁美さんが激ヤセしてめちゃ綺麗に! ズボラ・お酒大好きでもマイナス12.2kgの劇的変身!!
ロケットニュース24 / 2018年4月17日 16時0分