ゼロから学ぶ ダイエット専門医の医学的に正しい知識で成果を
美容最新ニュース / 2021年4月21日 10時45分
ダイエット・糖尿病予防・血糖値改善に肥満症診療を行っている専門医による新刊『イラスト&図解 ゼロから知りたい! 糖質の教科書』が西東社から発売された。
著者の前川智氏はJA長野厚生連長野松代総合病院ダイエット科部長で、消化器内科部長であり、A5判、160ページ、価格は1100円である。
1000人以上に肥満治療 100%近い成果の専門医糖質、脂質、たんぱく質は三大栄養素と呼ばれ、糖質は筋肉や脳のエネルギー源として重要な役割を果たしている。著者はこれらをガソリンに喩え、脂質、たんぱく質がレギュラーガソリンならば、瞬時にエネルギーになる糖質はハイオクガソリンだとしている。
糖質はほぼ全てが体内で吸収され、余った糖質は体脂肪として蓄積されることになる。かつての人類は何をするにも体を動かす必要があり、エネルギー効率のよい糖質が重宝されてきたが、活動量が少なくなった現代人にとって糖質の過剰摂取は肥満、糖尿病の元凶となる。
新刊では1000人以上に肥満治療を行い、100%近い成果を上げているダイエットの専門医が医学的に正しい糖質の知識を解説し、成果が得られる糖質制限の実践方法がイラストや図解とともに紹介されている。
(画像はAmazon.co.jpより)
【参考】
※イラスト&図解 ゼロから知りたい! 糖質の教科書 - 医学・健康・看護書 - 西東社
https://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791631094.html
この記事に関連するニュース
-
白髪は抜くと増える?ワカメで髪は増える?薄毛・白髪の「ウソ・ホント」を医師が解説
HALMEK up / 2025年2月4日 22時50分
-
筋肉および骨の維持には、糖質とタンパク質の適切な摂取が不可欠なことを明らかに
Digital PR Platform / 2025年2月3日 10時18分
-
痩せるための薬の使用 糖尿病専門医・内分泌専門医の会田梓先生に聞く注意点
東スポWEB / 2025年2月2日 10時8分
-
「糖質制限ダイエット」は無意味? インスリンと血糖値の関係【薬学部教授が解説】
オールアバウト / 2025年1月30日 20時45分
-
やせる糖尿病薬「SGLT2阻害薬」サルコペニアが心配な高齢患者に使って大丈夫?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月23日 9時26分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください