美容医療を受けたいと思ったら 女性美容皮膚科医たちからのアドバイス
美容最新ニュース / 2023年8月14日 10時15分
日本コスメティック協会理事長が監修美容医療を受診する前などに知っておきたい知識を解説している新刊『美容医療を受けてみたいと思ったときに読む本』が発売された。A5判、96ページ、定価は1,870円(税込)で、出版社はメディカルレビュー社である。
執筆・編集は「Creator's Association of Beauty(CAB)」となっており、CABは合同会社Joi Cosmeが運営、17名の女性美容皮膚科医からなるアドバイザー集団である。
また、東京女子医科大学名誉教授で医療法人社団ウエルエイジング総院長、日本コスメティック協会理事長、Joi Cosme代表、皮膚科専門医、医学博士の川島眞(かわしままこと)氏が同書の監修を務めている。
身近になった美容医療に美容医療といえば、かつては話題にすること自体タブー視され、美容医療を受けた人が自ら公表することも極めてまれだった。しかし、「プチ整形」などの言葉が生まれ、以前は外科的施術が多かった美容医療で、メスを使わない美容皮膚科での施術が拡大、美容医療が身近になっているのではないだろうか。
「美の創造集団」のCABでは、エビデンスのある施術、製品のみを選択して正しい情報の発信を行っており、新刊では、CABの女性医師たちが自信を持って伝えたい内容がまとめられている。
第1章の「肌のお悩み編」では、シミ・そばかす、肝斑、くま、くすみ、ハリの低下、シワ、たるみ、毛穴の開きなどについて解説。第2章「治療編」では、ヒアルロン酸製材注入、ボツリヌストキシン製剤注入、ECMリモデリング治療、マイクロニードリング治療などの施術について解説されている。
(画像はAmazon.co.jpより)
【参考】
※書籍詳細 ‐ 美容医療を受けてみたいと思ったときに読む本 ‐ メディカルレビュー社 書籍販売サイト
https://publish.m-review.co.jp/
この記事に関連するニュース
-
エイジングケア世代女性の5割が「美容医療を受けたことを周囲に知られたくない」と回答。高まる「バレない美容」のニーズ~医療法人敬愛会調べ
PR TIMES / 2025年1月31日 11時45分
-
美容医療は「メイクの延長」感覚 機器の向上とSNSが後押しも施術・契約トラブル急増
産経ニュース / 2025年1月26日 12時0分
-
再生医療/美容皮膚科 「WA CLINIC」1月29日(水)東京・銀座にグランドオープン
PR TIMES / 2025年1月24日 11時15分
-
ほうれい線専門医院「東京リンクルクリニック」が東京都港区に3月1日にオープン!8月31日までオープン記念モニターキャンペーンを実施
@Press / 2025年1月20日 12時30分
-
医療法人財団小畑会理事長 山村菜実、 株式会社LIXIL制作の包括的性教育教材 『10代の心と体のこと』を監修
@Press / 2025年1月15日 13時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください