1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

書籍『食べる美容』の美容養生食 作って学べる料理教室開催

美容最新ニュース / 2024年5月15日 10時15分

東京・台東区の料理道具専門店「釜浅商店」にて5月24日(金)と25日(土)、東京都台東区松が谷2丁目にある料理道具専門店「釜浅商店」において、書籍『食べる美容』著者の茂田正和氏による料理教室が開催される。

同氏は2017年にスキンケアライフスタイルブランド『OSAJI』を創立し、ブランドディレクターを務める。この料理教室では、『食べる美容』掲載の美容養生食のレシピを実際に作って学ぶことができる。

受講料は10,000円(税込)で、定員は各回16名。なお、参加希望者はイベント管理やグループ運営サービスを提供しているPeatix(ピーティックス)のサイトから申し込む必要がある。

「海藻豆腐」「鰯と三つ葉のサラダ」など4品かつて、将軍家や大名に仕える漢方医は、薬匙を用いて薬を調合することから「お匙」と呼ばれていた。茂田正和氏は肌の悩みの相談を受ける中で、化粧品や料理を処方する現代の「お匙」でありたい考えている。

梅雨入り間近の5月下旬。梅雨は雨の日が続いて体を動かす機会が減り、血流が悪くなり浮腫みやすくなる。また、精神的にも晴れ晴れとした気分の日が少なくなる。そんな梅雨には、代謝を上げて自律神経を整える食事がおすすめだという。

料理教室当日は、この季節に摂るべき栄養を学び、楽しく美味しく、梅雨を乗り越える術が伝授される。旬の食材を使いながら「海藻豆腐」「鰯と三つ葉のサラダ」「ほや飯」「たこの生姜煮込み」の作り方がレクチャーされる予定となっている。

日時: 5月24日(金) 18:00~20:30
   5月25日(土) 11:00~13:30
場所: 釜浅商店 包丁売場4Fイベントスペース
    東京都台東区松が谷2丁目24-1
受講料: 10,000円(税込) 材料費込・ドリンク別
定員: 各回16名
持ち物など: 手拭き・筆記用具・エプロン・持ち帰り用容器
申込締切: 5月21日(火)
(プレスリリースより引用)


(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

※出典:報道用資料

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください