お風呂で鼻歌の定番曲は?「お風呂と入浴剤」に関するアンケート
美容最新ニュース / 2014年11月25日 18時0分
ネットリサーチのDIMSDRIVEが調査インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEは、「お風呂と入浴剤」に関するアンケートを実施した。
鼻歌トップは「Let It Go」お風呂での鼻歌、「歌う」と答えた人は全体の7.7%。最もよく歌う局名を聞いたところ、「Let It Go(レット・イット・ゴー~ありのままで~)」がダントツで1位、2位には「いい湯だな」、3位には一青窈の「ハナミズキ」と中島みゆき「糸」がランクインした。
入浴剤を使うという人は51.3%で、「粉タイプ」のものが33.3%と最も多く、「大きな発泡タブレット・バスボム」は18.6%、「発泡つぶタイプ」が7.8%などという結果であった。
また、入浴剤に期待する効能や効果としては、「保温効果」58.1%、「疲労回復効果」57.2%、「血行促進効果」56.9%などが多く挙げられた。
入浴剤の決定権は女性同居者がいる人に、「入浴剤を使う・使わない」「どの入浴剤を入れるか」について誰が決定権を持っているか聞いたところ、女性の場合は62.2%が「自分」と回答したのに対し、男性が決定権を持つ割合は30.8%。
入浴剤に関しては女性が主導権を握る傾向にあるようだ。
入浴剤でついやってしまうことは入浴剤に関するシチュエーションについて質問。
「炭酸のタブが溶けていくのをじっくり見守ってしまう」人は6割以上。「炭酸のタブを手に乗せて遊んでしまう」人は48.4%であった。
「バブルバスで、映画のように脚をセクシーに上げてみたことがある」人は20代以下の女性では38.8%が「ある」と回答。30代女性は24.5%、40代女性は21.7%が経験があるそうだ。また、意外にも20代以下の男性で21.7%、30代男性も19.6%が経験者であることも判明した。
【参考】
・「お風呂と入浴剤」に関するアンケート
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2014/141120/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「炭酸系入浴剤」溶けてから入る?ブクブクしながら?真冬の「正しい入浴法」で芯までポカポカに【ひるおび】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月21日 12時15分
-
【2024年あったかアイテム 入浴剤部門ベストバイ&1位を受賞!】忖度のないテストする女性誌「LDK」にて『HOT TAB Natural ZEN』が見事受賞
@Press / 2025年1月14日 15時0分
-
【既婚男女に調査】指輪選び揉めた?「デザイン」で揉めた人がもっとも多い結果に
PR TIMES / 2025年1月9日 15時45分
-
炭酸入浴剤、大量泡で楽しい風呂時間 生薬配合、海外発も人気【経済トレンド】
共同通信 / 2025年1月2日 7時4分
-
【2024年あったかアイテム 入浴剤部門ベストバイ&1位を受賞!】忖度のないテストする女性誌「LDK」にて『HOT TAB Natural ZEN SHOWER』が見事受賞
PR TIMES / 2024年12月27日 12時15分
ランキング
-
1認知症リスクは3倍、寿命は10年縮まる…「悪口を言う人」に最低最悪の人生が待っている科学的理由
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 16時15分
-
2サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
3優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
日刊SPA! / 2025年1月22日 8時51分
-
4ダイソーの茶わん蒸し器が買い。レンジで簡単、プルンプルンで感動です:1月に読みたい記事
女子SPA! / 2025年1月22日 8時44分
-
5「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?
くるまのニュース / 2025年1月22日 16時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください