縄文土器を「勝手に」発掘…外国人ユーチューバーの「お宝発見」は違法か?
弁護士ドットコムニュース / 2020年11月17日 11時42分

関連画像
動画に登場するのは、縄文土器や石器を「発掘」する外国人グループ。次々とスコップで土を掘り返し、出土する遺物に興奮する様子が映し出されている。
この動画は、岩手県花巻市内で撮影され、外国人の女性ユーチューバーによって、11月上旬にYouTubeで公開されたのもの。女性ユーチューバーは日本在住で、フォロワー数が60万人を超える。
しかし、11月上旬にこの動画が公開されると、考古学関係者などの間では土を深く掘り返してまで遺物を探す行為に対して、違法ではないかとの懸念が広まった。
さらに追加で公開された動画では、ユーチューバーたちは遺物を花巻市総合文化財センターに持ち込み、「鑑定」してもらっていた。これらの動画は現在、非公開となっている。
こうした「発掘」に法的問題はないのか。また、もしも土器や石器などの遺物を発見した場合はどうしたら良いのか。花巻市総合文化財センターに取材した。(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)
●もしも、土器や石器を発見したら…花巻市総合文化財センターによると、土器や石器が持ち込まれたのは11月10日。そのときの様子を担当職員はこう振り返る。
「外国人の男女2人が来て、『土器を拾ったのだけど、本当に古い時代の土器なのか見てほしい』と言われて、対応しました。遺物は、土器の破片や剥片石器で、中には縄文時代後期の土器が含まれていました」
また、外国人ユーチューバーは、「遺物をこうやって拾って持ってくることは、違法かどうか」を聞いたという。
「うちには、市民の方が土器などを拾って持ち込むことがあります。こうした遺物は法的に『拾得物扱い』となり、国民共有の財産になるとお伝えしました」
もしも工事などで偶然、埋蔵文化財が発見された場合、遺失物法4条1項に基づき、拾得物(落し物)として警察に届け出なければならない。勝手に持ち帰り、自分のものにすることはできない。
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターのホームページでも、「土器や石器などを発見したら、もよりの市町村教育委員会に教えてください」と呼びかけている。
●違法な発掘だったのか?今回、ユーチューバーが公開していた動画で問題視されたのは、土を掘削するなど「発掘」をしていることだった。
文化財保護法92条では、埋蔵文化財を発掘調査する際、文化庁長官への届出を義務づけている。土木工事や発掘調査以外の目的で、遺跡や遺物が出土する土地(埋蔵文化財包蔵地)として知られている場所で発掘する場合でも同様だ(同93条)。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
ポンペイ遺跡博物館、充実の再開 魔術師のお守りも
AFPBB News / 2021年1月27日 14時55分
-
世界一巨大なハニワ登場! 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館蔵品巡回特別展「しきしまの大和へ 奈良大発掘スペシャル」開催
PR TIMES / 2021年1月26日 16時15分
-
「母国の文化財保護の担い手に」奈良文化財研究所で奮闘する留学生
産経ニュース / 2021年1月20日 12時2分
-
名大など、数学と考古学を融合させた新分野で人類進化史の説明に成功
マイナビニュース / 2021年1月14日 20時13分
-
新型コロナウイルス感染症への対応に伴う東京都立埋蔵文化財調査センター及び遺跡庭園「縄文の村」の休館期間の延長について
PR TIMES / 2021年1月9日 10時45分
ランキング
-
1電波ゴトで命を削ってもパチンコで稼ぎたかった中国人たちの末路
日刊SPA! / 2021年1月28日 8時20分
-
2「妊娠するなって言ったよね」校長から教師を辞めさせられました 20代女性受けたマタハラ
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月28日 10時5分
-
3“優等生”眞子さまの変貌…2年前から友人に年賀状も送らず
WEB女性自身 / 2021年1月27日 15時50分
-
42か月の長男踏みつける父親、母親は携帯で撮影…頭部負傷で意識不明の重体
読売新聞 / 2021年1月28日 10時36分
-
5爆問・田中が感染4か月後に搬送「コロナと脳卒中」に関係はあるのか
NEWSポストセブン / 2021年1月28日 7時5分