「この苦しみを味わせたい」夫に裏切られ、踏みにじられた妻…恐るべき「お仕置き」の行方は
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月8日 10時14分

関連画像
「夫が不倫していました。離婚する気はありませんが、この苦しみを味あわせたい。夫に慰謝料を請求できますか」。弁護士ドットコムに、このような相談が寄せられています。
相談者はすでに夫の不倫相手の女性と話をし、慰謝料150万円を受け取っています。一方、夫は一度は不貞の事実を認めたものの、否定するようになりました。相談者には「離婚してほしい」と言っているそうです。
「私は結婚を機に仕事を辞め、賃貸を解約し、車も売り、夫しか頼る人がいない土地へ来ました。それなのに、夫は過度な外泊やギャンブルなどをしていました。暴言を吐かれたり、鏡を投げつけられたり、私の口座から勝手に預金を引き出されたりしたこともあります」などと、相談者は夫に対する怒りや許せなさを綴っています。
離婚に応じないのは、夫に対する愛情があるためではなく「苦しみを分かってほしい」ため。夫には、50万円の慰謝料を請求したいと考えています。
離婚せずに「お仕置き」的な意味で、夫に慰謝料を請求できるのでしょうか。柳原桑子弁護士の解説をお届けします。
●慰謝料の全額が150万円ならば、夫への請求はできないーー相談者は、夫に50万円の慰謝料を請求したいと考えています。すでに夫の不倫相手からは150万円を受け取っていますが、さらに夫に請求することはできるのでしょうか。
不貞行為は、配偶者とその相手との2人による共同不法行為です。慰謝料は2人ともが全額を支払う義務を負います。ただし、一方がいくらか支払いをした場合、その金額分については、もう一方が支払う分も減ります。
そもそも慰謝料とは、精神的苦痛を和らげるためのお金で、金額は当事者間の話し合いで決めることができます。当事者間でまとまらない場合は、訴訟において、不倫の期間や、不倫の結果、離婚に至ったか否かといった諸事情を考慮し、裁判所が決定します。
今回のケースで、慰謝料の全額が150万円だとすれば、不貞相手の女性からすでに全額支払われたことになるため、妻はそれ以上の額を夫に請求することはできません。一方、慰謝料の全額が200万円だとすると、残りの50万円を夫へ請求することができます。
●「お仕置き」になるかどうかは「原資」が何かによるーー相談者は、離婚せずに「お仕置き」的な意味で夫に慰謝料を支払わせたいようです。離婚をしない場合でも慰謝料は請求できるのでしょうか。
はい。離婚には至らなかった場合でも、配偶者に慰謝料を請求できます。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
セックスレスで風俗へ行った40代男性の後悔…妻からは離婚を宣告され「性欲に勝てなかった」と涙
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月21日 10時14分
-
不倫相手は「マスク着用」で顔見えず…コロナの新しい生活様式で「不倫調査」に激震
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月12日 10時40分
-
合鍵で侵入する義母、自由を奪われた妻たちの嘆き「夫の浮気の証拠を隠された」「勝手に掃除や家事」
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月10日 9時51分
-
不倫相手が「慰謝料」負担しても知らん顔できる? 互いに「金銭要求」しない合意書の効力
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月7日 9時53分
-
専業主婦の妻が「援助交際」していた! 衝撃の事実に離婚を決意…夫が抱える不安とは
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月4日 10時38分
ランキング
-
1「まるでPTA」「やりがい搾取」高齢化と人手不足にあえぐ保護司、内側からみた課題
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月27日 10時1分
-
2「中国海警法は国際法違反」共産党・志位委員長発言に自民議員も喝采
NEWSポストセブン / 2021年2月28日 19時5分
-
3高額接待の山田広報官が辞職=入院で国会欠席、菅首相に痛手
時事通信 / 2021年3月1日 11時6分
-
4「西から太陽が昇った」太平洋に降った死の灰 歯ぐきの出血に脱毛…日本人が核の恐怖を最も感じた日
文春オンライン / 2021年2月28日 17時0分
-
5「火を付けた」「部屋が燃えている」女子高校生が自ら通報
読売新聞 / 2021年3月1日 7時8分