飼っていた「ミドリガメ」を河川に放したら罪になる?
弁護士ドットコムニュース / 2013年5月24日 12時25分

関連画像
「カメの引き取りやめます」。多摩川の生態系を守るため、外来魚などを引き取って飼育している「おさかなポスト」が4月中旬、そう決定した。
共同通信によると、「おさかなポスト」では2005年以降、飼いきれなくなったカメを引き取り、学校などに飼育を依頼していた。しかし、最近持ち込まれるペースが増加して対処できなくなり、現在約250匹ものカメを保護しているという。
ポストに持ち込まれるカメの大半は、祭りの屋台やペットショップなどで販売されている「ミドリガメ」。このカメ、正式にはミシシッピアカミミガメという。寿命が長く、甲羅の長さは、雄で20センチ、雌で28センチ程度にまで成長する。環境省の「要注意外来生物リスト」にも載っていて、「在来のカメ類や水生植物、魚類、両生類、甲殻類等に大きな影響を及ぼしている」と想定されている。
ペットとして飼ったカメならば、最後まで責任を持ってほしいものだが、もし「要注意外来生物」とされるカメを、近所の川に放流してしまった場合、罪に問われることはあるのだろうか。後藤富和弁護士に聞いた。
●条例で「ミドリガメ」の放流を禁止している自治体もある
「ミシシッピアカミミガメという名称から分かるように、ミドリガメはもともと日本にいなかった外来種です。日本の自然に放つと、地域固有の生物や生態系を破壊することにつながります。ミドリガメを近所の川に放流することは、もともとそこにいた在来のカメや水生植物、魚類などに影響を与えますので、絶対にやめてください」
――放流は法律違反?
「条例で放流を禁止している自治体もあります。それだけでなく、ミドリガメは『外来生物法』の対象にするかどうかも検討されています」。後藤弁護士はそう警鐘を鳴らす。
「この法律は『特定外来生物』と認定された生物を野外に放つことを禁じていて、個人が違反した場合には、3年以下の懲役や300万円以下の罰金が科されます。
現時点では、ミドリガメは『特定外来生物』ではなく、警戒程度が一段階低い『要注意外来生物』です。ただ、現在ランクアップも検討されています。飼っている人や、これから飼おうとする人は、それを肝に銘じておくべきでしょう」
「いずれにしても、一度飼育をはじめた以上は、最後まで責任をもって飼育することが重要です。最後まで飼うことができないのであれば、最初から入手しないことです」。後藤弁護士はそう締めくくった。
この「ミドリガメ」、環境省によると年間に数十万から百万匹もの数が輸入されており、規制されれば大量遺棄されるのではないかという指摘もあるそうだ。そういった心配が杞憂に終われば良いが・・・。
(弁護士ドットコム トピックス編集部)
【取材協力弁護士】
後藤 富和(ごとう・とみかず)弁護士
大橋法律事務所 代表
福岡県弁護士会・公害環境委員会副委員長、日本弁護士連合会・公害対策環境保全委員会自然保護部会部会長、福岡大学法科大学院非常勤講師
事務所名:大橋法律事務所
事務所URL:http://www.ohashilo.jp/
この記事に関連するニュース
-
「風呂のお湯一面に浮いていた」「透明瓶が真っ黒に」 京の都を悩ませる外来生物
まいどなニュース / 2022年8月15日 11時0分
-
松江のミドリガメ累計4700匹駆除 「ワニの会」活動3年目
毎日新聞 / 2022年8月13日 11時11分
-
岐阜県の野外水域における「第3の外来種」観賞魚メダカの初記録
共同通信PRワイヤー / 2022年8月1日 22時30分
-
「都市で餓死することはまずない」野食ハンター・茸本朗のハンティングに同行してわかった「多摩川の河川敷=食料庫」という衝撃事実
文春オンライン / 2022年7月31日 11時0分
-
長江の固有種・ハシナガチョウザメの絶滅を宣言―中国メディア
Record China / 2022年7月22日 17時30分
ランキング
-
1「弔意強制は憲法違反」 東京で安倍氏国葬に抗議
共同通信 / 2022年8月16日 21時11分
-
2解熱剤、コロナで不足深刻 一部で出荷調整
産経ニュース / 2022年8月16日 18時39分
-
33年ぶり、山々に完全な文字 規模縮小せず 京都・五山送り火
毎日新聞 / 2022年8月16日 20時28分
-
4硫酸漏れ1900リットル、浜松 工場から、水路に一部流出も
共同通信 / 2022年8月16日 19時22分
-
5コロナ時短訴訟、飲食店側控訴取り下げ 違法判決確定
産経ニュース / 2022年8月16日 16時29分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
