痴漢典型例は「家庭持ち四大卒の会社員」「監視強めても続く」千人の分析で見えた実態
弁護士ドットコムニュース / 2017年8月27日 8時18分
「厳罰や監視が機能するのは、現時点で痴漢をやってない『潜在的痴漢群』や、初犯の人に対してです。常習化している人にはあまり効果がないのです。では、どうすればいいのか。やはり、治療の視点が不可欠です。海外では性犯罪者に対してGPS監視を行う国もありますが、ただ単に二重刑のように追い詰めて社会から排除するだけでは、真の意味での再犯防止には繋がりません。
埼京線で痴漢犯罪防止のための防犯カメラが設置されました。東京オリンピックを見据えて2018年春には山手線の全車両にも設置される予定です。これもすでに問題行動(痴漢)が常習化している人に対しては効果がないと考えます。防犯カメラがついたからこそ、『ハードルが上がる』と燃えて、痴漢行為に邁進するタイプもいるからです。映像は裁判で証拠として提出され、対象行為を検証する材料にはなると思いますが、再犯抑止にどれだけ繋がるかというのは疑問です。
もちろん罰を与えるというのも大事な視点です。被害者がいる以上、犯罪行為に対してはその行為責任をとるために罰を受ける必要はあります。その上で、適切な治療教育に繋げる道筋を作らないと、受刑後出所してきても繰り返すだけです」
ーー現在、刑務所などで再犯防止のためのプログラムはどうなっているのでしょうか。
「刑務所内では『性犯罪再犯防止指導(R3)』が実施されています。再犯防止に効果ありという結果も出ていますが、痴漢は迷惑防止条例違反などで処罰されるため刑期が1年程度と短いので、プログラムの対象から外れてしまうケースが多いです。また、出所後に保護観察所で受けられる『性犯罪者処遇プログラム』もありますが、一般的には3ヶ月間に計5回のプログラムで終わりです。
クリニックの治療プログラムにつながる人もいますが、やりたいという気持ちは一生なくなりません。条件反射の回路ができあがっているため、一度学習したものは脳にインプットされ身体が覚えています。その一方で、現在『治療的司法』が叫ばれていますが、刑事手続きはぶつ切りで法務省がうたう途切れのない連携とは程遠いです。結局、性犯罪者が野放しになっています。このままでは被害者が減りません。この問題をどうしていくかが、我々に与えられた大きな課題だと思います」
【プロフィール】斉藤 章佳(さいとう・あきよし)精神保健福祉士、社会福祉士。大森榎本クリニック精神保健福祉部長。榎本クリニックにて、アルコール依存症を中心に性犯罪、ギャンブル、薬物、摂食障害、虐待、DV、クレプトマニア(窃盗症)など様々な依存症問題に携っている。専門は加害者臨床で「性犯罪者の地域トリートメント」に関する実践・研究・啓発を日本で先駆的に行っている。
(弁護士ドットコムニュース)
この記事に関連するニュース
-
日本の薬物依存対策は時代遅れ。必要なのは懲罰ではなく、社会の中で治療すること
HARBOR BUSINESS Online / 2019年12月2日 8時33分
-
【岩瀬達哉氏書評】性犯罪を減らすには刑罰に加えて治療を
NEWSポストセブン / 2019年11月29日 16時0分
-
沢尻エリカ逮捕でテレビに欠落する“心の問題”という視点 「復帰後押しを」と専門家
オトナンサー / 2019年11月20日 9時10分
-
女性と関わったことがない… 頭は良くても仕事ができない… ストレスの溜まった男(34)は小学校へ侵入し――
TABLO / 2019年11月16日 7時0分
-
「痴漢は犯罪です」「私たちは泣き寝入りしません」 今年で5回目「痴漢抑止バッジデザインコンテスト」、入賞12作品が決定
ねとらぼ / 2019年11月11日 15時46分
ランキング
-
1防衛省、ハードディスク流出元を指名停止…「契約相手として不適当」
読売新聞 / 2019年12月9日 21時53分
-
2水谷さんを恐喝未遂の駒大生起訴 金銭を脅し取ろうとした罪で
共同通信 / 2019年12月9日 20時9分
-
3神奈川県庁HDD転売、ネット掲示板では以前から「不穏な噂」が イニシャルで「横流し」書き込み
J-CASTニュース / 2019年12月9日 20時34分
-
4PISA調査 日本の15歳、読解力15位 3年前より大幅ダウン 科学・数学的応用力はトップレベル維持
産経ニュース / 2019年12月3日 17時7分
-
5神田沙也加 離婚で浮かび上がった母・松田聖子との溝
NEWSポストセブン / 2019年12月9日 7時0分