1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

足のイヤな匂いをなんとかしたい…!医師が対処方法を教えます

美人百花デジタル / 2021年6月16日 20時10分

写真

気温が上がってくるこれからの季節は、足の匂い対策はきちんとしたいもの。今回は、足の匂いの対処方法について「うるおい皮ふ科クリニック」院長の豊田雅彦先生に話を伺いました。正しい知識を身につけて、夏を乗り越えましょう!

 

パンプスを履いた時に、足の匂いが気になります。対処方法を教えてください!

足の匂いは足裏の角質が汗で蒸れた高温多湿の状態で繁殖した雑菌(皮膚常在菌)と反応して生じ、原因がイソ吉草酸(イソ吉草酸アルデヒド)という匂い物質であることが分かっています。足底は汗をかきやすい部位で角層が厚いため、大量の汗と通気性の悪いパンプス等で密閉すると高温多湿の環境下で足の匂いが強くなりやすいです。パンプスは汗を吸収する靴下を履かなかったり、汗を吸収しにくいストッキングと共に履くことが多いことから匂いを生じやすいです。対処方法としては……

足対策(汗・角質・雑菌)4つ

(1)毎日洗浄剤で洗いましょう。運動などで足汗を多くかいたら一日何回洗っても良いです。足底は体の中で最も角質層が厚いのである程度ゴシゴシ擦るように洗っても大丈夫。指の間や爪も含めて足首から下を満遍なく洗ってください。しっかりすすいだ後はきちんと乾かしましょう。

(2)踵が厚く硬いなど足裏に角質が堆積している場合は剥がれ落ちた角質に雑菌が繁殖することにより匂いが生じるので、専用の角質リムーバーややすりで適度に取り除いてください。

(3)汗をかいたらこまめに拭きましょう。抗菌薬を含むフットシートも市販されているので外出時は携帯すると良いでしょう。

(4)消臭アイテム(スプレー、クリーム、パウダー)を取り入れましょう。制汗・殺菌・抗菌・消臭などの効果を有するデオドラント製品の活用をおすすめします。匂いを香料でマスキングする芳香剤は、より不快な匂いを発生させる可能性があるので避けた方が良いです。

靴・靴下・ストッキング対策7つ

(1)毎日同じ靴を履いていれば日を重ねるごとに雑菌が繁殖するので、複数の靴を日替わりで使用するようにしてください。パンプスは複数用意してローテーションで履き、通気性の良いデザインを選ぶようにしましょう。

(2)パンプスに靴下のコンビネーションにためらいのある人は、パンプス用のフットカバーやつま先用のインソールがおすすめ。

(3)靴を収納している靴箱の湿度が高いと雑菌が繫殖しやすくなるので乾燥させ換気するように心がけましょう。

(4)靴下は通気性の良いもの(綿、麻、シルク、ウールなど)および吸湿性の良いものを選び蒸れないように心がけましょう。指間の通気性を良くする5本指ソックスも良いです。汗をかいたらこまめに履き替えるようにしてください。

(5)パンプスを洗う時にはよく素材を確かめましょう。合皮(合成皮革)、人工皮革(レザー)、エナメル、スウェード、メッシュ生地のパンプスなら普通の靴と同じように水で洗えます。中性洗剤を薄めた水につけてパンプスをこすり洗いする(匂いの原因はパンプスの内側なので靴用のたわしなどを使ってしっかり洗う)。しっかりすすぎ、水気をよくきり、風通しの良い日陰で十分に乾燥させてください。本革のパンプスを洗うには革専用の洗剤や仕上げのクリームなどを必要とするなど手間がかかるため専門店に任せた方が良いでしょう。

(6)パンプスの中敷(インソール)を使い、毎日入れ替えましょう。靴を洗うのは大変ですが、中敷きなら洗うのも乾かすのも簡単。替えもすぐ購入できます。

(7)通気性の悪いストッキング(ナイロン、ポリエステルなどの化繊)は蒸れやすいですが、足裏部分など汗をかきやすい部分が吸湿性の高い素材(綿など)で作られている、汗取りパッドが付いているなど工夫されている製品もあります。

足の匂いを抑える方法があれば教えてください。

血行が悪くなる(足がむくんでいる時)と、アンモニアを多く含む汗が出て悪臭がする(疲労臭)場合の2つがあります。

血行の悪さが原因の場合(疲労臭)

(1)太腿の付け根のあたりを、軽く叩いてリンパの流れを良くしたり、入浴時に浴槽で脚を揉んでマッサージをする。

(2)寝るときに脚を少し高めにして(座布団1枚程度で良い)、むくみとその日の疲労を取る。

アルカリ性の場合

(1) 足をつける:洗面器に以下を張って、足を10~20分つける。これを数日間続ける。

重曹:大さじ2杯程度、酢:大さじ2杯程度、レモン:1/2個くらいの絞り汁

(2)靴の脱臭・除湿:靴の中に重曹を入れて一晩置く。通気性の良い袋・ガーゼか使い古した靴下やストッキングなどに重曹を入れて結ぶ。それを靴の中に入れて一晩置く。

新聞紙や週刊誌の紙を詰める。靴用の乾燥機やドライヤーの活用。コーヒー・紅茶・緑茶の残りカス(出がらし)をお茶パックやガーゼなどに入れて靴の中に一晩置く。

これは異常かも?医者に診てもらうべき症状を教えてください!

足底や足指間の皮膚がむける、赤み・小さな水膨れ・膿がみられる、かゆみがある、爪の色に異常(変色など)がある場合は皮膚科を受診すべきです。水虫、汗疱、掌蹠膿疱症といった皮膚病は時に匂いを伴うことがあり、各々治療が異なるため医師の診察が必要です。本来足の汗(エクリン汗腺由来)は無臭のため足が匂う時には何らかの皮膚病によるものかもしれません。最も身近なのは白癬菌というカビの一種が足などの皮膚に感染する水虫でしょう。足底に小さな水疱が生じる、足指間が白くふやける、踵が乾燥してひび割れるなど症状は多彩です。白癬菌は不潔で高温多湿環境を好むので足の匂いがしたら注意すべきです。市販の水虫薬を使用してかぶれる方も多いので自己判断は止めましょう。

多汗症は汗の分泌が異常に増加する病気で、手や足などの限られた部位のみの場合と全身性のことがあります。重症の場合は汗がしたたり落ちることも。足・靴・靴下などを常に清潔にしているのに足の匂いが取れない、足だけ異常に多くの汗をかく気がする、足だけでなく頭や脇あるいは全身の汗・皮膚が匂う気がする……こんな時は何らかの病気が隠れている可能性もあります。糖尿病や肝臓・腎臓の病気、ホルモン異常や神経系異常・障害のこともあるでしょう。足の匂いがいつまでも改善されない時は病気が隠れていないかを確認する意味からも病院を受診することをおすすめします。その際には、(1)いつ頃からどんな匂いがしているか、(2)かゆみや赤みなどの皮膚症状は見られるか、(3)全身の症状(発熱、倦怠感など)はないか、(4)足以外にも匂いを感じることがあるか、(5)匂いが特に気になるときはどんな時か(緊張した時など)、(6)これまでに検診などで異常を指摘されたことがあるか、などを可能な限り具体的に医師に伝えるようにしましょう。

 

教えてくれたのは

うるおい皮ふ科クリニック(皮膚科、美容皮膚科、漢方皮膚科、アレルギー科、形成外科)院長豊田雅彦先生
・1964年、長野県生まれ。
・1990年、富山医科薬科大学(現・富山大学)医学部卒業。同大学皮膚科学講座に入局・研修医。
・1996年、米国ワシントンDCで開かれた国際会議である研究皮膚科学会議年次総会で「色素細胞と神経の接着」にて最優秀研究賞を共同受賞。
・2002年、パリで開かれた国際皮膚科学会で「アトピー性皮膚炎のシクロスポリンによるかゆみの抑止効果機序」の発表にて臨床部門最優秀賞を単独受賞。
・2004年、米国マイアミで開かれた国際皮膚科学会で「抗アレルギー剤がかゆみを抑える新たなメカニズム」の発表にて研究部門最優秀賞を単独受賞。
・2005年、うるおい皮ふ科クリニックを開業。
かゆみをなくすことをライフワークに掲げ、患者さんが希望を持てる診療に日々尽力。現在までに2,000以上の医学論文・医学専門書を執筆。また、国内外で年間最多250以上の講演会・学会発表・保健所指導を行う。受診患者の99%(年間約3万人)の症状を軽減〜消失に導いた、世界有数の皮膚病・かゆみのスペシャリスト。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください