「義理チョコなのに…!」あげて後悔したエピソード3選
美人百花デジタル / 2025年2月8日 21時0分
![「義理チョコなのに…!」あげて後悔したエピソード3選](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/bijinhyakka/bijinhyakka_1117868_0-small.jpg)
バレンタインには、「感謝」や「気遣い」を込めて義理チョコを配るのが定番。ところが、その「ちょっとした好意」が裏目に出て、思わぬ展開に…なんてこともあるようです。
元議員でありメンタル心理カウンセラーの並木まきが、レディたちが体験した「義理チョコをあげて後悔した瞬間」をピックアップ!
SNSで勝手にアピールされた
「職場のチーム全員に義理チョコを配ったら、1人の男性が『〇〇さんからチョコもらいました!』とSNSに写真付きで投稿してて…。
それがきっかけで周囲から『あの人と、何かあるの?』って妙な目で見られるようになってしまいました。
まさか断りもなくそんなことをされるとは思っていなくて、かなりドン引きだったけれど、その男性とはほとんど話したこともなかったので文句も言いにくくて…。チョコレートをあげたことをかなり後悔しました(泣)」(33歳女性/不動産)
職場でもプライベートでも、チョコ配布はあとあとの波紋を考えて慎重に…!
SNSに予想もしなかった投稿をされれば、その影響は決して小さくないでしょう。
女性社員たちから冷たくされた
「転職した年のバレンタインに、みんなと仲良くなりたい気持ちもあって、同じ部署の男性全員に義理チョコを配りました。
すると、その翌日から女性社員たちに冷たい態度を取られるように…。どうやら『彼女は男性社員に媚びてる』と思われたらしく、完全に誤解されてしまいました。
しばらくは女性社員たちから厳しい目で見られ続けて、居心地が悪くなる原因を自ら作ってしまい、大反省でした」(34歳女性/メーカー)
義理チョコを配るときには、全員に対して均等に。社内の親交を深めるのが目的の義理チョコなら、女性社員たちにも配るのが平和の秘訣かも♡
本命だと勘違いされた
「職場の先輩に感謝の気持ちで渡した義理チョコが、本命チョコだと勘違いされてしまいました。
チョコを渡した次の日からやたら優しくなって、『今度ご飯行こうよ?』って何度も誘われるように…。
日頃のお礼を込めて、ちょっと高価なチョコにしたことが、本命チョコと勘違いされてた原因かも。
私にその気は全くなかったので、断るのが大変でした」(35歳女性/金融)
義理チョコは、チョコの“格”や渡し方にも配慮をしたほうが無難。パッと見て本命チョコに見えるような雰囲気のチョコは選ばないほうが賢明かも…。
義理チョコはあげない方がいい!?
義理チョコは、日頃の感謝や気遣いを表す素晴らしい文化。でも、“義理”の意図が伝わらなければ、誤解を招くこともありえます。
渡す相手やシチュエーションに気をつけながら、義理チョコ文化を楽しんでいきましょう♡
書いたのは
![](https://bijinhyakka.com/wp-content/uploads/2021/12/170903_0346-2.jpg)
出典: 美人百花.com
並木まき。元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)。20代から魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を生かし、美容や恋愛に関するコラムを女性誌を中心としたさまざまな媒体に寄稿。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【令和のバレンタイン最新事情】本命、義理、友チョコなどは過去のモノ?いまや人気ショコラティエを応援する“推し活時代”へ…あなたの甘~い思い出のエピソードは
北海道放送 / 2025年2月6日 20時44分
-
「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
-
バレンタインに友だち同士でチョコを交換することになりました。楽しみなのですが、予算はいくらくらいかけるべきでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 6時20分
-
ここまでケチだと無理!美女が語る【別れを決意した瞬間】
美人百花デジタル / 2025年2月3日 21時0分
-
「義理チョコ」から「チョコ好き女性の祭典」へ バレンタインの変化に見る女性キャリアの光と影(1)/ニッセイ基礎研究所・坊美生子さん
J-CASTニュース / 2025年1月15日 17時6分
ランキング
-
1リスクゼロの預金で稼ぐ方法は?「定期金利2%」に備える3つの戦略を、人気FPが指南する
日刊SPA! / 2025年2月8日 8時46分
-
2日本人の"足の悩み"の「元凶=扁平足」9つのサイン 今は大丈夫でも、やがてトラブルにつながる
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 17時30分
-
3知らない人は損をする。節約芸人が実際に使っている「絶対にお得なクレジットカード」3選
女子SPA! / 2025年2月8日 15時46分
-
4洗濯時、衣類のファスナーは開ける?閉める?「ファスナー使用上の注意」をメーカーが解説
まいどなニュース / 2025年2月8日 17時30分
-
5「熟年離婚してよかったと思っている」女性は男性よりも16%多いと明らかに - 理由は?
マイナビニュース / 2025年2月8日 8時58分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)