KTMコロナウイルス検査で陰性と判断された2名のライダーがテストに参加
バイクのニュース / 2020年6月3日 7時0分
シーズン再開に向けKTMは、ホームサーキットのレッドブルリンクでプライベートテストを実施しました。テストには、新型コロナウイルスの検査を受けて陰性と判断されたレギュラーライダーのポル・エスパルガロ選手とテストライダーのダニ・ペドロサ選手が参加しています。
■テスト前に新型コロナウイルスの検査を受けて全員が陰性
KTMは、ロサイル・インターナショナル・サーキットで開催された2月24日のオフィシャルテスト最終日以来となる5月27日から2日間、新型コロナウイルスに対応する健康と安全のガイドランを従い、オーストリアにあるホームサーキットのレッドブルリンクでプライベートテストを行いました。
7月中旬の開催が予定されているMotoGPシーズンを視野に入れ、レギュラーライダーのポル・エスパルガロ選手とテストライダーのダニ・ペドロサ選手がプロトタイプマシンRC16のセットアップ作業に取り組みました。
活動の拠点アンドラから駆けつけたポル・エスパルガロ選手は、「バイクなしの期間がそれほど長かったとは思わない。昨日は最初の数回は少し難しかったが、カタールでやっていたようなリズムにすぐに慣れることができた。ピット内は笑顔でいっぱいだった。
技術面では幾つかの改善に取り組んだ。優先事項はバイクのフィーリングを取り戻すことだったけど、沢山のテストに取り組んで、それは興味深いものだった。好天候に恵まれたから、多くのことを試すことができ、シャーシだけでなく、電子制御も改善された。シーズン再開が待ち遠しい」と、会心の笑みでテストの感想を語った。
レッドブルリンクでプライベートテストに参加したテストライダーのダニ・ペドロサ選手
レッドブル・KTMのレースマネージャーであるM・ライトナーは、「この2日間をレッドブルリンクで開催できて、MotoGPチームを軌道に乗せることができたことをとても嬉しく思っている。それを実現するためには大きな努力が必要だったが、実現させることができた」
と述べています。
※ ※ ※
南アフリカに滞在する最高峰クラス1年目のブラッド・ビンター選手は、渡航制限により、今回のテストを欠席。KTMは、近日中にレギュラーライダー4人全員を招集し、新たなプライベートテストを実施すると発表しています。
また、KTMとアプリリアは、シーズン中のエンジン開発優遇措置が適用されており、6月29日までエンジン開発が認められています。優遇措置が認められていないメーカーは、2020年のエンジン仕様で2021年シーズンを戦います。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
HRCテストチーム、MotoGPタイトル奪還のためスペインで始動
バイクのニュース / 2021年1月26日 7時0分
-
「完敗」を認めるも高評価! ホンダがMotoGP2020を振り返り
バイクのニュース / 2021年1月13日 13時0分
-
エース不在で戦い抜いたMotoGP 2020シリーズは「完敗」! 負けから多くを学んだシーズン
バイクのニュース / 2021年1月8日 19時8分
-
【GSX-RRの進化 エンジン・空力編】コーナリング性能を求めて直列4気筒を選択。コントロール性に徹底してこだわる開発方針
バイクのニュース / 2021年1月2日 13時0分
-
2020年シーズンMotoGPを振り返り、あらためて考えるスポーツの影響力とは
バイクのニュース / 2020年12月29日 12時0分
ランキング
-
1東京五輪「アスリートにワクチン優先」案 選手からも反発続出
NEWSポストセブン / 2021年1月27日 19時5分
-
2鷹・柳田悠岐が即答「イヤです」「楽しみじゃない」 田中将大の楽天復帰の可能性に
Full-Count / 2021年1月27日 14時19分
-
3戦力外で医学部受験を決めた元ベイスターズ・寺田光輝の決意
日刊SPA! / 2021年1月27日 15時54分
-
4清原ジュニア 異例の慶大野球部入部を認めた監督の「総合的判断」
NEWSポストセブン / 2021年1月27日 11時5分
-
5エ軍大谷は球団提示に近い金額で幕引きを図るべき意外な理由【メジャーリーグ通信】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月26日 9時26分