1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

マクドナルドが電動バイクをテスト導入 aidea製3輪「AAカーゴ」を宅配車に採用

バイクのニュース / 2020年6月19日 9時0分

マクドナルドは同社が展開する「マックデリバリーサービス」の宅配車としてaidea製の電動3輪バイク「AAカーゴ」を導入しました。どのような意図で採用されたのでしょうか。

■国産電動バイクを宅配車として導入

 マクドナルドは2020年5月より同社が展開する「マックデリバリーサービス」の宅配車としてaidea製の電動3輪バイク「AAカーゴ」を導入しました。6月18日時点で神奈川県の3店舗で6台の「AAカーゴ」が「マックデリバリーサービス」の宅配バイクとして稼働しています。

 今回マクドナルドが導入したaidea製「AAカーゴ」は、精悍なイメージのイタリアン・デザインと、国内製造による高い信頼性を両立したもので、大型のバッテリーを搭載することで最大航続距離80kmを実現しています。

 EVの国際規格であるJ1772ソケットを採用したAAカーゴは、全国約15,000カ所にある四輪車用200V普通充電器が使用可能で、200Vコンセントを設置すれば、わずか約3時間(104円)でフル充電できます。

 マクドナルドの発表によると、今回の電動バイク導入は、持続可能な社会の実現に向けた活動の一環とのことで、環境への配慮と、社会にやさしいモビリティとしての役割を担うためといいます。

 なお、デリバリーサービスを多店舗展開している業界において、電動3輪バイクが使用されるのは今回が国内でも初のケース(※マクドナルド調べ)となりますが、7月末には東京都も含め約40店舗にて80台でのテストを予定しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください