1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

カワサキ「Ninja ZX-25R」公道試乗で感じたクイックシフターの恩恵…オススメはSE!

バイクのニュース / 2020年8月23日 11時0分

カワサキでは2008年に生産終了した「バリオスII」以来、じつに12年ぶりとなる4気筒250ccモデル「Ninja ZX-25R」。バイクジャーナリストの青木タカオさんが、一般道にてタップリ走り込みました。

■キャブ時代のギクシャクを見事に解消!

 カワサキ「Ninja ZX-25R」を九州・阿蘇周辺の一般道で1日タップリ乗りました。公道でもアクセルを大きく開けて、4気筒ならではの高回転の伸びを味わえるのは、250ccクラスならではの楽しさがあります。レッドゾーンは17000rpmからですが、アクセルを戻さなければまだまだ回る勢い。開発責任ライダーの野崎浩司さんに聞くと、レブリミッターは18000rpmに設定しているとこのことで、それでもまだ余裕があると教えてくれました。

「ただ高回転まで回るだけでなく、しっかりパワーを伴って」と言うのは、開発リーダーの山本哲路さん(川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニー技術本部)。新開発DOHC4バルブエンジンは、1989年発売の「ZXR250」よりショートストローク設計(ボア・ストローク50.0mm×31.8mm)とし、「低回転域を使用した街乗りでの扱いやすさを確保しつつ、高回転域ではエキサイティングなフィーリングを提供します」と、トップエンドの伸びには自信を持っています。

 淀みなく回る胸のすく高回転サウンド、これにはもう酔いしれるばかりですが、ワインディングをひたすら走って強く感激したことが、もうひとつあります。それはアクセルをしっかりと開けきれない、これまでキャブレター仕様の4気筒250ccならギクシャクし苦手としていた領域で、スムーズに駆動力を発揮しトラクションを得やすくなっていることです。

ライダーを高揚させてくれる高回転サウンドは、ワインディングでの走りの楽しさを思い出させてくれる

 たとえば、Rのきついタイトコーナー。旋回中はパーシャルで我慢する時間がありますが、キャブ時代の4気筒250ccならトルクが落ち込んでしまい、ギヤを上げても力が足りないし、下げても上手く走れないなんてことになりがちでした。

 FI&電子制御スロットルバルブの恩恵でしょう。「Ninja ZX-25R」では、アクセル開度1/8以下でもジュワ~っと駆動力を絞り出して、サスペンションがジンワリと入っていき、前後輪にしっかりトラクションが掛かるのです。このスムーズなパワーデリバリーに、大きな進化を感じずにはいられません。

■オートブリッパー機能付きクイックシフターに感動!!

 そして雨の中、濡れた路面でも走りましたが、オートブリッパーとクイックシフター(上級仕様のSEに標準装備)、アシスト&スリッパークラッチとトラクションコントロールの組み合わせにたいへん助けられ、シフトチェンジが楽しくて仕方がありません。

濡れた路面でも安心して走行可能な「Ninja ZX-25R」

 通常なら駆動輪のロックやスリップ、リヤのホッピングが不安で、エンブレをがっつり効かせて走るのが難しいウェットコンディションですが、何も気にせずシフトダウンができてしまうのです。ギヤチェンジ時にクラッチレバー操作が要らないだけでなく、シフトダウン時のショックを和らげるためのブリッピングも一切不要。ライダーの疲労軽減に大きく役立ってくれます。

 もちろん、スポーツライディングした時のオートブリッパー機能とクイックシフターの役割は絶大で、コーナーアプローチをとてもスムーズにしていますし、トラクションコントロールのある安心感から必ずしも路面がクリーンではない一般道でもアクセルをワイドオープンにできるのです。

 今回は「Ninja ZX-25R SE」に乗りましたが、オートブリッパー機能付きクイックシフターの恩恵は公道でも絶大だったことを報告しておきたいと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください