1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

『小野木里奈の○○○○○日和』は、最初に買ったヘルメットをフルフェイスにした理由です!

バイクのニュース / 2020年12月14日 13時0分

今回の『小野木里奈の○○○○○日和』は、バイクに乗る時に欠かせないアイテム、ヘルメットについてご紹介します。個人的な意見ですが参考にしていただければ嬉しいです。

■フルフェイスのヘルメットを最初に選んだ理由!

 皆さんこんにちは!初心者ライダーの小野木里奈です!

 今日は私の持っているヘルメットについて紹介したいと思います。ヘルメットってバイクに乗るうえで絶対に欠かせないものですし、常に被るからこそ拘りたいものです。これからヘルメットを買おうと考えている初心者ライダーの方は、あくまでも個人的な意見ですが是非参考にしていただければ嬉しいです。

 まず、ヘルメットといっても形の種類がいくつかあるんですよね。大きく分けると、「フルフェイス」、「ジェットヘルメット」、「ストリートジェットヘルメット」、「オフロードヘルメット」、「システムヘルメット」、「ハーフキャップ」などなど…。ヘルメットの種類は、挙げてみると意外と多くありますね。私は「フルフェイス」を選びました!

「フルフェイス」のヘルメットの強みは、なんといっても安全性の高さ。頭から顔全体をしっかり覆うことで他のヘルメットよりも頭部がしっかりとガードされています。なぜ、私がフルフェイスを選んだかというと、やはり上記にもあるようにズバリ『安全性の高さ』が一番の決め手でした。自分が初心者ライダーということから運転中に、もしものことがあるときを想定しました。あとは自分自身が事故を起こさないように気をつけていても、バイクは存在を気づかれにくいため事故に巻き込まれたりする可能性もあります。それらをふまえると最初の1個目はフェイスタイプにしようと考えたのです。

 それでは私の持っているヘルメットを紹介します!

初めて購入したヘルメットは、米国「icon」のAirmada Chantillyです

 こちら、iconのAirmada Chantilly (ブラック)でございます!!

 愛用ヘルメットは、『icon』というアメリカのストリートバイクウエアブランドで、アメリカではとても人気なブランドなんだそうです。日本ではあまり知られていないそうなのですが、お洒落で独特なグラフィックデザインが特徴で、海外ならではの派手さに私は惹かれました。

 私のヘルメットはブラックですが、どちらかというとマットな深めのカーキーグリーンのような色味です。よく見ると黒のラインでかっこいい模様が全体に施されているんです。正直、安全性のためにフルフェイスのヘルメットを選びましたが、iconを選んだ理由は単純にデザインが好みだったからです(笑) 日本製のヘルメットも安全性が高く迷ったのですが、どうしてもこのデザインが気に入ってしまいこちらにしました。

 いつかバイクを買うときに、周りの先輩ライダーの方に、「最初は排気量の小さい乗りやすいバイクから選んだ方がいいのか」「機能性を重視するべきなのか」など色々お話を聞きましたが、最終的に皆さん見た目から選んでもいいし、自分がかっこいいと思ったバイクを乗ったらいいという意見が多数派でした(笑) だったらヘルメットも安全性を考えてフルフェイスにして、デザインがこれだ!と思ったらもうあとはこれを選ぶしかないな、と(笑)

バイクに乗る時には、ヘルメットと共にウエア選びも楽しめますね

 バイクに乗るときは、運転の爽快感を楽しむのと同時にファッションも楽しみたいので、その一部としてヘルメットも含まれていると思うんです。ヘルメットに合わせたバイクウェアを選んだりなど、バイク・ヘルメット・服装の全部を合わせたものがバイクファッションだと私は感じているので、ヘルメットのデザインはやっぱり妥協はできないですよね(笑)

 個人的な意見で偏っているかもしれませんが、他にも色んなヘルメットについての意見もたくさん聞いて、初心者ライダーの皆さんには自分の愛用ヘルメットを見つけていただきたいです。私もこの記事を書くうえで他のヘルメットのブランドを調べましたが、本当に多くのヘルメットが販売されていて、きっと自分のお気に入りのヘルメットを見つけられるはずです!

 これからバイクを乗ろうとしていてヘルメットの購入を考えている初心者ライダーの皆さん、是非参考にしてみてください。

■【動画】小野木里奈YouTubeチャンネル『時速ONOキロメートル』

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください