知っておきたいバイクのちがい! 原付二種って原付一種となにが違う?
バイクのニュース / 2020年12月20日 11時0分
排気量が50cc以下のバイクを「原付」や「原チャリ」と呼ぶことがありますが、原付には原付二種といった区分が存在します。同じ原付の名が付くバイクであってもこの2つには大きな違いがあり、交通ルールまで変わってくることがあります。
■原付一種と原付二種は免許取得方法も違う!
原付の一種と二種の大きな違いは排気量の差にあります。一種は排気量が50cc以下の規格の原動付自転車と呼ばれる乗りもので、自転車に動力が付いたお手軽な乗りものといったイメージでしょうか。それに比べて原付二種は、排気量が51cc~125ccまでの規格の乗りもので、小型限定普通二輪の運転免許が必要なため本格的なバイクに近いイメージになります。
また、道路運送車両法では原付二種はさらに2つの区分に分けられており、排気量が51cc~90ccまでを「原付二種乙」と呼び、黄色のナンバープレートが取り付けられている原付を指します。排気量が91cc~125ccまでを「原付二種甲」と呼び、ピンク色のナンバープレートが取り付けられています。原付二種の乙と甲の違いは排気量の違いにあり、それ以外に違いはないことから原付二種としてひとまとめにされることが多いようです。
原付一種に乗るためには「原動付自転車」の運転免許を取得する必要があります。受験資格は年齢が満16歳以上で、視力や聴力、身体能力などの適性検査に合格することです。実技試験はなく筆記試験のみになるので最短1日で即日免許の取得が可能になります。免許の取得費用は受験料1650円、原付技能講習受講料4050円、交付手数料2100円の合計7800円で取得可能となります。また、普通免許を取得している場合は原付一種を運転することができるようになります。
一方、原付二種に乗るためには「小型限定普通二輪」の運転免許が必要になり、普通免許を持っている人でも小型限定普通二輪の運転免許を取得しなければいけません。受験資格は年齢が満16歳以上ですが、原付一種が筆記試験のみで取得できるのに対し二種は、実技試験にも合格する必要があります。
一発試験はメリットが大きい取得方法ですが合格率は5~10%と言われています
小型限定普通二輪の免許取得方法には2種類あり、「一発試験」と呼ばれる試験場でいきなり技能試験を受ける方法と、教習所に通ってほぼ確実に取得する方法があります。一発試験は一回目で合格できれば受講料2950円、試験車使用料1550円、交付手数料2050円、取得時講習料1万5900円の合計2万2450円で免許が取得できます。
はじめて免許を取得する人が教習所に通った場合は15万~20万近い費用がかかるため、一発試験はメリットが大きい取得方法と言えます。ただし、実際の技能試験は合格率が5~10%と言われており、事前の練習や勉強が必須となります。
■どちらの免許を取るか迷ったら…
通勤通学などの範囲であれば原付一種でも不自由なく便利に使えますが、原付二種であればフレームやブレーキなどの車体や性能、エンジン排気量が強化されるため、坂道や長距離などの加速や安定性が欲しい場面でスムーズに乗ることができます。さらに、二段階右折や法定速度30km/hの原付一種特有のルールがなくなり、タンデム走行できるメリットもあります。
タンデム走行も可能な原付二種
しかし、免許費用や車両価格のことを考えると、原付二種は原付一種と比べて多少なりとも高くなるようです。たとえば、ヤマハから販売されている原付一種「ジョグ(JOG)」は、本体価格は17万500円~です。また、ホンダの人気モデルである原付一種「スーパーカブ50」は、本体価格は23万6500円~となっています。それに比べて、ホンダの原付二種「モンキー125」は本体価格40万700円~、さらにヤマハの原付二種「トリシティ125」は本体価格42万3500円~です。
ホンダの原付二種「モンキー125」の価格は、40万700円~です
こうして見ると原付一種は高くても25万円くらいで車両価格が抑えられていることがわかります。もちろん原付二種でも20万円台で購入できるモデルもありますが、大体の場合は原付二種の車両は原付一種よりも価格があがるようです。
もし、近距離の生活圏で足代わりに原付を使いたい場合は最短一日で取得可能な原付一種でも十分便利でしょう。免許費用も安いので、思い立ったらすぐに取りに行くことができます。さらに燃費も良いので、経済的にも安心して乗ることができます。また、今まで自転車を乗っていた人からすれば、原付一種に乗り換えた途端、体力的にラクに感じることもあるのではないでしょうか。しかし、生活範囲だけに限らず、友達と2人乗りがしたい、原付一種よりもパワーや安定感が欲しいという場合には原付二種が良いと言えます。実際に、原付一種から原付二種に乗り換えたというライダーからは「原付一種特有のふらつきや軽さもなく安心!」「原付二種に乗ってしまったら原付一種には戻れない」などの声もあるようです。
※ ※ ※
原付の一種と二種は排気量の違いこそあるものの、見た目では区別がつかない場合が多くあります。しかし、同じ原付であっても運転に必要な免許も変われば、交通ルールにも違いが出てきます。ちょっと前まではバイクの始まりは50cc以下の原付からといったイメージがありましたが、近年は小型限定普通二輪からスタートしているライダーも多くなっているようです。また、各メーカーも原付一種よりも二種の販売に力を入れているように感じます。その背景には原付一種の速度規制や2人乗りなどのデメリットが関係しているようで、この先原付二種の免許がさらに手軽に取得できる日がくるのかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
新基準原付では125ccが原付一種扱いに!? 50ccと比較したそれぞれのメリット・デメリットは?
バイクのニュース / 2024年11月17日 9時10分
-
「原付免許」で125㏄以下のバイクに乗れる! でも「乗れない車種」もアリ? 新基準原付“25年4月から” 注意すべき点とは
くるまのニュース / 2024年11月13日 19時40分
-
2025年に50シーシーの原付が廃止!既存バイクは買い替えが必要?今後の選択肢を解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月8日 2時20分
-
ルールを知ってる? 違反にならないためのタンデムの5つの条件とは
バイクのニュース / 2024年11月6日 10時10分
-
原付二種の教習が最短2日に!それでも実際の免許取得には最低4日かかるって本当?
バイクのニュース / 2024年11月4日 9時10分
ランキング
-
1ダイソーで販売「グミ」に回収命令……「深くお詫び」 使用不認可の着色料を使用、5万7000袋を回収
ねとらぼ / 2024年11月26日 18時1分
-
2「運転する夫に『間違えてばっかり!』と怒鳴ったら、路肩に急停止。怖くて大ゲンカしましたが、私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「お前が運転しろ」「料理してる時に言われたらどうする」の声も
くるまのニュース / 2024年11月26日 12時10分
-
3男女9000人超が答えた「好きな四字熟語」ランキング発表! 3位「明鏡止水」2位「初志貫徹」…圧倒的1位は?
オトナンサー / 2024年11月26日 21時10分
-
4風邪の初期症状の正しい理解と市販薬の使い方を知る…「ひき始めに服用する」わずか4%
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月26日 9時26分
-
5「50代でモテている男性」3つの特徴。見た目が渋くてカッコいい「イケオジ」じゃなくてOK
日刊SPA! / 2024年11月26日 15時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください