1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

何のために付いているか説明できる? バイクのホイールに貼ってある鉛の板

バイクのニュース / 2023年6月23日 9時0分

中型以上のバイクでのホイールをよく見ると、鉛製の板が貼り付けられていることがあります。バイクによって、貼り付けてある量や位置などはバラバラなので、その目的や効果は良く分からないという人も多いでしょう。そこで、今回はこのバイクのホイールに貼り付けられた鉛の板について解説します。

■ホイールに貼られた鉛の板はホイールのバランスを取る為のもの

 中型以上のバイクのホイールに、鉛製の板が貼り付けられているのを見かけた事があると思います。多くのバイクに貼ってはあるものの、量や位置などはバラバラであるため、その目的や効果は知らないという人も多いでしょう。

 この板はホイールの回転バランスを調整するために付けられているものなのですが、すべてのバイクのホイールに付いているわけではありません。

 そこで、今回はホイールバランス目的について、解説していきます。

バイクのホイールに貼り付けられた鉛の板はウェイトバイクのホイールに貼り付けられた鉛の板はウェイト

 このホイールに貼り付けられた鉛の板は、ウェイトと呼ばれるもの。簡単に言ってしまえば、タイヤとホイールを組んでみて、一番重い部分と軽い部分が釣り合うように貼り付ける重りです。

 もちろんウェイトは軽い部分に貼り付けるのですが、どれくらい必要なのかは、タイヤ専門店などでは専用の測定機器を使用しますし、DIYで行なう場合はシャフトを通して回転をフリーにし、自然に下に来たところ(重たい部分)と反対にウェイトを貼ってバランスを取る流れです。こうすることでタイヤとホイールの回転にムラなくなり、走りがスムーズになります。

 ホイールバランスの測定方法にはスタチックバランス(静的バランス)とダイナミックバランス(動的バランス)のふたつがあって、前者は車体から外した状態で測定し、回転ムラを計るもので、後者は横方向のブレに対して行ないます。

 ただクルマと違って、バイクのホイールはシャフトによって左右から強く固定されるため、横方向のブレは少ないので一般的にはスタティックバランスのみを取るのが主流です。

■タイヤに付いた黄色の丸が目安

 快適な走りを実現するために必要なタイヤバランスですが、見た目の点からでもウェイトは少ないほうがベストです。

タイヤのサイドに付いている黄色い丸印はタイヤの一番軽い部分タイヤのサイドに付いている黄色い丸印はタイヤの一番軽い部分

 そこで役立つのが、クルマ用タイヤのサイド部分に付いている黄色い丸印で、バイク用にも一部メーカーの銘柄に付いています。これは軽点と呼ばれる印で、タイヤの中で一番軽い部分であることを示す印。一方、ホイールで一番重たいのはエアバルブの部分なので、タイヤの軽点をエアバルブに合わせることで、バランスがよくなります。

 また、黄色以外にも赤い丸が付いているタイヤもあって、これはユニフォミティマークと呼ばれるもの。なんのために付いているのかというと、中心から一番長い部分を示していており、真円度を調整するのに使用されますが、レースにでも出ない限りは意識しなくても良い印です。

■バランスは必ず取ったほうがいいの?

 もちろんバランスは、取るに越したことがありませんが、重量ムラによって回転がブレるのは100km/hを超えてからのことがほとんどです。

 つまり125cc以下であれば関係ないとも言え、実際にはバランスを取らないショップも多々あります。

ホイールのバランスを取るかどうかは振動が出てから考える程度で問題はない。ホイールのバランスを取るかどうかは振動が出てから考える程度で問題はない。

 さらにバイクの場合、とくに後輪ですが、走行中はチェーンが上下に常にたわんでいて振動が出ているので、バランスが不要という説も。

 タイヤ交換の際のバランス取りは有料の場合もあるので、勧められた際は愛車のサイズや乗り方などを考えて依頼すると良いでしょう。乗っていて、振動が気になりだしてから、測定や調整をお願いするのもひとつの手です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください