1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

アウトドア好きにもオススメ!ホンダの原付二種レジャーモデル『クロスカブ110』に試乗します〜小野木里奈の○○○○○日和〜

バイクのニュース / 2023年9月11日 12時10分

『小野木里奈の○○○○○日和』は、ホンダの原付二種レジャーモデル『クロスカブ110』に試乗します。オンロードだけでなくオフロードでも楽しめる『クロスカブ110』は、街乗りからアウトドアまで楽しめる優れものの一台だった!

■街乗りからアウトドアまで楽しめる『クロスカブ110』の魅力とは

 皆さん、こんにちは!バイク好き女優の小野木里奈です。スーパーカブと聞くと、新聞配達屋さんやお蕎麦屋さんなど、街で移動する姿を私は思い浮かべます。今では、街乗りだけでなく、アウトドアでも活躍する「スーパーカブ」もラインナップされています。

 今回は、ホンダの原付二種レジャーモデル『クロスカブ110』に試乗します。それでは、いってみましょう!

ホンダの原付二種レジャーモデル『クロスカブ110』に試乗しますホンダの原付二種レジャーモデル『クロスカブ110』に試乗します

 私が試乗した「クロスカブ110」の色は、淡い空色のプコブルー。青空に薄い雲がかかったような淡い空色で、プコという響きも愛嬌があります。

「クロスカブ110」のカラーは3機種展開されており、他に「くまモンバージョン」もあります。個人的には、プコブルーがダントツ好きです!

 バイクのメカメカしさを突き放すようなイメージカラーで、どちらかというと自転車のような手軽さを思わせるカラーリングです。

 カラーリングが可愛らしい一方で、実物は写真で見るよりも「ガタイがいいなぁ」という印象もあります。フロントからシート後方にかけてのフレーム部分が思ったよりも太くてガッチリしていたからです。

サスペンションも機能性だけでなく、目にしたときにアクセサリーのようで、マフラーと一緒に目立っているのがオシャレに見えるサスペンションも機能性だけでなく、目にしたときにアクセサリーのようで、マフラーと一緒に目立っているのがオシャレに見える

 リア部分のマフラーと荷台を繋ぐバネのような形のサスペンションも機能性だけでなく、目にしたときにアクセサリーのようで、マフラーと一緒に目立っているのがお洒落にみえます。

 ヘッドライトの周りにはアウトドアなイメージを連想させるヘッドライトガードを装備。既にノーマルの状態で装備されていることに驚かされます。

ヘッドライトの周りにはアウトドアなイメージを連想させるヘッドライトガードを装備ヘッドライトの周りにはアウトドアなイメージを連想させるヘッドライトガードを装備

 一見、「おしゃれなシティユース的乗り物なのかな?」と思いきや、タイヤの表面を見るとゴツゴツしていてまるでオフロードを連想させます。さらに、オフロードを走った時に砂利や土がエンジンに直接当たりにくくするためにフロントフェンダーがペロンと長めに装備されているのも発見!

 十分に荷物を積めるリアキャリアは、買い物だけでなく遠出をしてアウトドアを楽しむこともできる変幻自在なところが魅力的です。

■恒例の足つきチェックでございます!

 シート高は784mmで、私(=身長160cm)が跨るとかかとがほんの少し浮く程度ですんなり支えられました。

シート高は784mm、身長160cmの私が跨ると地面に両足のかかとがほんの少し浮く程度シート高は784mm、身長160cmの私が跨ると地面に両足のかかとがほんの少し浮く程度

 車両重量は107kgで信号待ちなどの停車時は、体への負担も少ないと思います。この重さは、私1人で取り回しをすることも容易です。

■いよいよ、エンジンスタートです!

 静かなエンジン音は、自然が多い場所でエンジンをかけても周りの音を邪魔しないような「シュルシュルシュルルルッッ…!」という音。アクセルを回すと元気な音がしますが、それでも比較的静かめなので山の中を走った時に鳥や虫たちをそこまで驚かす心配がなさそうです。

走るたびに車体の軽さを実感できる走るたびに車体の軽さを実感できる

 発進時はとっても滑らかに前へ進みます。そして走るたびに「クロスカブ110」の車体の軽さを実感。0kmから時速40kmあたりの到達までが原付二種なのに煩わしさをあまり感じなくて、「とことん手軽さが光るバイクなんだなぁ」と思い知らされます。

コーナリングもサクサク問題なく走れるコーナリングもサクサク問題なく走れる

 コーナリングもサクサク問題なく走れるし、曲がるたびバイクに自分の体がバイクに溶けこむような一体感を味わえるのも嬉しいポイントです。ライディングポジションも、すごくリラックスできるということも理由にあるかもしれません。個人的には、ライディングポジションはどのバイクに乗る時にも重要視しています。

 元々この排気量だと速いスピードで走ることはあまりないと思いますが、車体も軽く滑らかに加速するので思ったよりもスピードが出ます。その時に、ブレーキもしっかりと働いてくる点も高評価です。

オフロード車のようなタイヤの表面は、荒れた路面も問題なく走行できそうオフロード車のようなタイヤの表面は、荒れた路面も問題なく走行できそう

 そして、オフロード車のようなタイヤの表面は、荒れた路面も問題なく走行できそうです。そこで、実際に砂利道を走行してみました。

 今までは、オフロード車でしか砂利道を走行したことがなかったので、最初は滑って転んでしまわないか不安がありました。でも走れば走るほど、「え!意外といけるじゃん!」と少しずつ色んな走り方を試したり、最終的にはスタンドリーンアウトも試しました。

荒れた路面でも問題なく走行可能荒れた路面でも問題なく走行可能

 当初、車体に対して「ガタイがいいなぁ」とは言ったものの、それは写真で見た時の印象と比べての感想だったので、「クロスカブ110」は他のバイクに比べたら小柄でスリム。タイヤも細いのにかかわらず、荒れた路面を走っていてもしっかりと接地感があります。これなら街乗りだけじゃなく、山道などでうっかり路面が悪い状況に陥っても慌てずにすみそうです。

 『スーパーカブ』と聞くと、私は街でのんびり乗り回す姿を想像していましたが、『クロスカブ110』はジャンルを飛び越えて街乗りだけでなくアウトドアでも活躍してくれそうです。

『クロスカブ110』はジャンルを飛び越えて街乗りだけでなくアウトドアでも活躍してくれそう『クロスカブ110』はジャンルを飛び越えて街乗りだけでなくアウトドアでも活躍してくれそう

 荷台など自分好みに工夫して荷物を積んでキャンプへ行くのにも素敵な相棒になってくれそうですよね。興味がある方はぜひ試乗してみてはいかがでしょうか?

 それではまた次の月曜日にお会いしましょう!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください