説明できる? クラッチの仕組みを徹底解説
バイクのニュース / 2024年2月17日 16時30分
クラッチ操作は、MTバイクに乗る際に欠かせないものですが、その仕組みについては、あまり知らないという人も多いと思います。そこで今回は、クラッチの仕組みをご紹介します。
■改めて考える、クラッチの機能とは?
MTバイクに乗る際に、クラッチ操作は欠かせないものですが、その仕組みを知っている人は少ないと思います。
また、操作は不要ですが、スクーターにも付いており、摩耗時には消耗品として交換が必要など、注意すべき点が多いのもクラッチの特徴です。
停車時や発進時のエンストを防ぐのがクラッチの役割
まずバイクは、エンジンと車輪が繋がっているため、停止時はエンストしてしまいます。それを切り離すのがクラッチの役割のひとつで、間断機と呼ばれることも。さらにクラッチの役割は発進時にもあり、いきなり動力をつなげるとエンストしてしまうため、これを防止する役割も担っています。
エンジンは発進時に使用される低回転域では力が出ず、高回転になると力が出てくるという特性があります。そのため、エンストしない程度に回転を維持しながら徐々に回転を上げ、力を伝えていくにはクラッチが必要で、この完全に繋がらないで、あえて滑らせてエンストしないようにしているのも、クラッチの役割です。
シフトチェンジをする際に、クラッチを切ることでスムースにシフトアップ&ダウンを行なえますが、バイクの場合はミッションが特殊な形式なので、必ずしもクラッチを切る必要はなく、アクセルを戻すだけでもシフト操作は可能。
クルマの場合は戻しただけでは基本的にはシフトチェンジはできないので、必ずクラッチを切る必要があります。
■クラッチはどんな形をしている
クルマのクラッチは、1枚のクラッチ版とスプリングが内蔵されたカバーから成っている一方で、バイクのクラッチは、クラッチ板は複数枚。大パワーを一気に受けても滑らないように、排気量が大きいほうが枚数は多くなります。
クラッチ板とその間に挟まれるフリクションプレート、スプリングが一緒にホルダーに入れられてワンセットになっているのですが、サイズはかなりコンパクトです。
また、バイクのクラッチはオイルに浸かっている、湿式がほとんど。オイルに浸けることでスムースな操作が可能で、冷却にも有利な上に耐久性も向上させることができます。
バイクのクラッチにはクラッチ板が複数枚入っている
なお、一部のスポーツモデルでは以前、乾式を採用しているモデルがありました。乾式はその名の通り、オイルに浸かっていないのが特徴で、メリットはオイルの撹拌抵抗を受けないということ。
少しでもパワーを稼ぎたいスポーツモデルに採用されていたのは、これが理由です。ただ操作には慣れが必要で、万人向けではありませんでした。また切った際に出るシャラシャラ音も乾式クラッチ特有で、今でもその音に特別感を感じる人も多いのではないでしょうか。
ちなみに、スクーターにはクラッチがないと思っている人も多いと思いますが、エンジン回転による遠心力を使ったクラッチが装着されていて、アクセルを開けると自動でつながるようになっています。
■クラッチは消耗品、交換時期などは?
クラッチ板はリングに摩擦材を貼ったものなので、次第に減ってくるため、消耗したら交換が必要です。
またクラッチ板を押さえているスプリングなどもすぐにダメになるものではないですが、長い目で見ると消耗品に含まれるので交換時に点検し、問題があれば交換する必要があります。
費用はエンジンサイドのクラッチカバーを外せばクラッチが出てくるので、ミッションの脱着が必須となるクルマに比べると安価です。
クラッチ交換の頻度は半クラッチの使用頻度に比例する
肝心の交換時期は、乗り方などに左右され、つまりどれくらい半クラッチを使うかによって大きく異なります。
消耗するとクラッチ板が減ってくるので滑りが発生し、シフト操作時にクラッチを繋いだ時やアクセルを強めに開けた時、また坂道など、クラッチにストレスがかかる状態で発生しやすいのが特徴なので、普段から乗っていれば気がつくはずです。
クラッチの消耗を放置して乗り続けると思わぬトラブル拡大につながることもあるので、違和感を感じたらすぐに点検してもらうようにしましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
どんな違いがあるのか!? 通常モデルとは違う仕様が用意されている中型バイク3選
バイクのニュース / 2024年11月21日 9時10分
-
6速MT搭載! トヨタの「“最新”AE86」が凄かった! 「旧車そのまま」デザインד漢”の「2シーター」仕様採用! 「最新ユニット」で復活の「AE86 BEV」実際の印象はいかに
くるまのニュース / 2024年11月15日 17時40分
-
使うタイミングが難しい!? クイックシフターは、どんなメリットがある?
バイクのニュース / 2024年11月15日 9時10分
-
初心者にも優しい、寄り添い型の大型スポーツだった! ホンダのロードスポーツモデル『CBR650R』に試乗するよ〜高梨はづきのきおくきろく。〜
バイクのニュース / 2024年11月8日 12時10分
-
長距離ツーリングに自動変速は必須!? BMWのアドベンチャーバイクも自動変速機構を採用
&GP / 2024年11月3日 7時0分
ランキング
-
112月から移行される「マイナ保険証」5つのメリットと4つの注意点をFPが解説
MONEYPLUS / 2024年11月29日 7時30分
-
2「一人暮らしの老後」を充実させるコツ3つ
オールアバウト / 2024年11月28日 21時40分
-
3ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
4急な「めまい」発作の"引き金"となる6つの要因 とくに急激な「気圧の変化」には注意が必要
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 20時0分
-
5和田秀樹「ウォーキングよりもずっと効果的」…シュッとした中高年は知っている「ヨボヨボ老後」を防ぐ方法
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください