1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

改めて知っておきたい 原付と原付二種の交通ルール等をおさらい

バイクのニュース / 2024年1月5日 9時10分

原付一種と原付二種は同じ「原付」の名を冠していますが、交通ルールや必要な免許など異なる点がいくつかあります。それぞれどのようなルールが定められているのでしょうか。

■原付一種と原付二種には違いがある!交通ルールを確認しよう

 道路運送車両法では125cc以下のバイクは「原付」と分類されており、その中でも50cc以下は「第一種原動機付自転車(原付一種)」、51〜125ccのものは「第二種原動機付自転車(原付二種)」と分けられています。

原付バイクは、車体がコンパクトで扱いやすく維持費も比較的抑えやすい原付バイクは、車体がコンパクトで扱いやすく維持費も比較的抑えやすい

 原付バイクは、車体がコンパクトで扱いやすく維持費も比較的抑えやすいことから、気軽に乗れるバイクの代名詞と言えます。実際に通勤や通学など、日常使いに利用しているライダーも多いでしょう。では原付一種と原付二種には、それぞれどのようなルール等が定められているのでしょうか。

 そもそも、原付一種と原付二種では運転に必要な免許の種類が異なります。

 原付一種は、原付免許または普通自動車免許を持っていれば運転することができます。一方、原付二種は普通自動車免許を所持しているだけでは運転することはできません。原付二種を運転する場合、普通自動二輪小型限定免許を取得する必要があります。なお、普通自動二輪免許と大型自動二輪免許を持っている場合も、原付二種に乗ることが可能です。

 ちなみに、普通自動二輪小型限定免許にはMT車とAT限定の2種類が存在します。スクーターのみ乗るのであればAT限定で問題ありませんが、シフトチェンジするバイクに乗る場合はMT車でないと乗れないので、取得する際は注意しましょう。

 また、原付一種と二種では交通ルールにも違いがあります。

原付一種で道路を走行するときには、二段階右折や最高速度30km/h、一番左車線を走行すること、2人乗り禁止など独自のルールを守らなければいけない原付一種で道路を走行するときには、二段階右折や最高速度30km/h、一番左車線を走行すること、2人乗り禁止など独自のルールを守らなければいけない

 まず原付一種で道路を走行するときには、二段階右折や最高速度30km/h、一番左車線を走行すること、2人乗り禁止など独自のルールを守らなければいけません。

 二段階右折については道路交通法第34条で定められています。たとえば信号や警察官によって交通整理のおこなわれている交差点や、右折レーンを含む3つ以上車両通行帯がある道路の交差点、「原動機付き自転車の右折方法(二段階)」の標識がある交差点では二段階右折を実施する必要があります。

 また「二輪の自動車・一般原動機付き自転車通行止め」の標識の下に「原付」の補助標識があると、原付通行禁止となります。この標識がある場所は、原付一種は走行できないので注意が必要です。

 また、クルマや原付二種の法定速度は60km/hですが、原付一種の場合30km/hと定められています。他の車両と大きなスピードの差があるため、後続車に追突されたり、追い越し時に接触したり煽られたりと、事故やトラブルにつながるリスクが高いです。左車線を走行することで、このような事故やトラブルを避けるために定められていると言います。

 さらに、原付一種は2人乗り(以下、タンデム走行)が禁止されているなどいくつかの制約があります。こういったルールが定められていることからも、原付一種はツーリングなどの長距離走行というよりも、街乗りに適したバイクだと言えそうです。

原付二種は二段階右折をする必要はなく、最高速度は60km/h、タンデム走行も可能原付二種は二段階右折をする必要はなく、最高速度は60km/h、タンデム走行も可能

 一方の原付二種は二段階右折をする必要はなく、最高速度は60km/h、タンデム走行も可能です。原付通行禁止の場所も、原付二種であれば走行することができます。ただし、二輪の自動車・一般原動機付き自転車通行止めの標識のみ設置されている場合は走行できません。また、原付二種も高速道路走行は禁止されているので、ついうっかり侵入しないようにしましょう。

 このように、原付一種と原付二種は同じ「原付」の名を冠していても、免許の種類や交通ルールが異なります。クルマや中型、大型バイクに乗り慣れていると、原付バイクを乗り始めたばかりの頃はルールに混乱してしまうこともあるかもしれません。楽しく安全にバイクに乗るためにも、改めてしっかりと交通ルール等を確認しておくと安心です。

※ ※ ※

 原付一種と原付二種には、免許の種類や交通ルールに違いがあります。自分が乗るバイクにはどのような交通ルールが適用されるのか改めて確認しておくことが、安全に走行するコツと言えそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください