原付免許で乗れる125cc?「新基準原付」にはどのようなモデルがあるのか
バイクのニュース / 2024年1月23日 9時10分
新しい免許区分が増えるかも…という噂を耳にしたことはないでしょうか。それは「新基準原付」といって、排気量で区分するのではなく最高出力で原付一種を区分するというもの。では新基準原付には、どういったモデルが該当するのでしょうか。
■名前は聞いたことある?”新基準原付”とは
2025年(令和7年)11月以降に、新たな排ガス規制の実施が予定されています。これにより、現行の50ccの原付バイク(第一種原動機付自転車)が存続の危機に面しているのをご存知でしょうか。
新基準原付として用意されたホンダ「CB125R」(画像:原付二種モデル)
規制に対応するには、コストに膨大な費用がかかり技術面でも難しいため、このままでは原付のカテゴリーが消滅するおそれがあるのです。
そして現在、警視庁では現行の原付バイクについて、総排気量を50cc以下から125cc以下にすることを検討しています。その場合、最高出力を原付並みの4.0kW(5.4ps)に抑えて、一定の基準を満たせば125cc以下のバイクでも現行の原付バイクと同じ扱いにするというものです。
この新しい免許区分を「新基準原付」とし、これまでの排気量で区分するのではなく、最高出力で原付一種を区分する方針を公表しています。
新基準原付が導入された場合、従来の原付ルールがどうなるのか気になる人も多いかもしれません。現行の原付の独自のルールである、二段階右折や30km/hの速度制限はそのまま新基準原付になっても継続されます。
また、クルマの普通免許に付帯されることや、2人乗りができない点なども変わりません。排気量が増えるのであれば、この機会にルールの見直しを検討してもよさそうですが、残念ながら難しいようです。
検察庁では、2023年9月から有識者会議を設置して、12月までに3回の実車による本格的な検証を実施。これによると、現行の原付および原付二種と、新基準原付の試作車を乗り比べて、安全性を検証しています。その結果、出力制限した125cc以下の新基準原付は、現行の原付と同等の性能と実証され、原付免許でも安全に運転できるということが証明されました。
この比較試乗の実証実験は、運転免許試験場の技能コースでおこなわれ、免許の実技試験を担当する技能試験官12名が参加して車両を比較。また、10月におこなわれた2回目の試乗会では、原付免許を所持している一般のライダーも参加し、運転特性をチェックしました。
■新基準原付にはいったいどのようなモデルが該当するのか
新基準原付として用意されたバイクは、「PCX」「CB125R」「リード125」「ビジョン110」「スーパーカブ110」の5車種で、いずれもホンダ製。なお、ビジョン110は国内で販売されている「ディオ110」のことです。
新基準原付の試作車として用意されたホンダ「PCX」(画像:原付二種モデル)
評価項目は、発進時、停車時、交差点、坂道、踏切通過時、スラローム、引き起こし、押し歩きなど、さまざまな運動特性を比較。基準は、「易しい、やや易しい、同程度、やや難しい、難しい」の5段階で判断しています。
新基準原付のPCXは、現行のPCXとベンリィで比較。新基準原付のCB125Rは現行モデルとベンリィ、新基準原付のリード125は現行モデルとギア、新基準原付のビジョン110はタクト、新基準原付のスーパーカブ110は同50と現行110で、それぞれ比較されていると言います。
そして、現行の原付に比べて新基準原付は「同等または、やや難しい」と評価され、運転特性は現行の原付とほぼ変わらないという結果になったようです。ただし、引き起こしや坂道の項目では、PCXやCB125Rなどは重量が重くなるぶん、「少し重たい」と感じたり、「力不足を感じた」という意見もあったようです。
現行の原付二種が新基準原付として採用されれば、車体がひと回り大きくなりますが、出力を抑えてあるのでむしろアクセル操作がしやすくなるかもしれません。とくに発進時や低速時などは、少し重量がある新基準原付のほうが安定して走行できそうです。
今回、試作車として用意された新基準原付の5車種は、現行の原付二種からのラインナップです。いずれも人気のモデルであり、新基準原付としての市販化が期待されます。
新基準原付の試作車として用意されたホンダ「ビジョン110」(画像:原付二種モデル)
まずPCXは、クラスを超えた質感と先進のスタイリングで大ヒットしたロングセラーモデルです。今や原付二種スクーターを代表する一台で、ゆったりとしたライディングポジションに加え、快適さと使い勝手のよさがポイント。ライダーの所有感を満たす高級感あるので、新基準原付として発売されたら人気が出そうです。
CB125Rは、原付二種でありながらマニュアルクラッチの5速ミッションを搭載する本格派のスポーツバイクです。フレームやスイングアームなどを「CB250R」と共有するため、250cc並みの堂々とした風格が目を引きます。現行の原付のラインナップでは、マニュアルバイクは存在しないため、新基準原付として発売されれば楽しみな一台です。
またリード125は、フロント12インチ・リア10インチのホイールを搭載し、落ち着いたハンドリングと小回りの利く旋回性を備えています。シート下には37Lの大容量ラゲッジスペースを完備し、日常の足として活躍します。また、ビジョン110は欧州市場向けに販売されていて、日本ではディオ110としてお馴染みのスクーター。96kgの軽量ボディで軽快な走りが楽しめます。
そしてスーパーカブ110は、日本が世界に誇るスーパーカブシリーズの原付二種モデル。コンパクトな車体と、クラッチを必要としないロータリー式4速ミッションで、バイク初心者でも簡単に運転できます。ビジネスバイクの枠を超えて、今では老若男女に愛されるモデルです。
排ガス規制により、伝統の50ccのスーパーカブは姿を消すことになりそうですが、新基準原付として新しいカブが登場するかもしれません。
※ ※ ※
新基準原付についての詳細が決まるのはまだ先のことです。いずれにしても、現行の原付に排ガス規制が適用される2025年11月までには、新基準原付の具体的な規定や基準が決定します。
来年までに、どのような免許区分が加わり、どんな新型モデルが登場するのか待つのも、楽しみのひとつと言えるかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
一体どう変わる? 新基準原付導入後の「ミニカー登録」の扱いとは
バイクのニュース / 2024年11月29日 9時10分
-
「原付き区分が変わりますが、時速30km規制を撤廃するほうが先では無いですか?」 新基準に反響多数! 何が変わる? めちゃ複雑で「取り締まり」も煩雑になるのでは?
くるまのニュース / 2024年11月29日 9時10分
-
新基準原付で125ccも原付扱いに!? 125ccのバイクには一体何がある?
バイクのニュース / 2024年11月25日 9時10分
-
2025年から原付免許で「125ccバイク」に乗れる!?燃費や本体価格はどのくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月20日 23時0分
-
「新基準原付」 国交省と警察庁が同時発表 同じバイクで原付と自動二輪の区別をつける方法とは
バイクのニュース / 2024年11月17日 15時10分
ランキング
-
1“風呂キャンセル”は冬でもNG、界隈の人々に皮膚科医が忠告、「乾燥で体臭は拡がりやすくなる」
ORICON NEWS / 2024年11月29日 11時30分
-
2一人暮らしの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。「光熱費もかからないから、作るより安上がり」と言っていますが、そんなことないですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月29日 5時50分
-
3ついに日本政府からゴーサイン出た! 豪州の将来軍艦プロジェクト、日本から輸出「問題ありません!」 気になる提案内容も明らかに
乗りものニュース / 2024年11月29日 6時12分
-
4健康を保つための「食べ物」や「食べ方」はありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月29日 13時20分
-
5ワークマンの「着る断熱材」がスゴイ! 寒さも暑さも感じない「無感覚アウター(レディース)」を着てみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月23日 9時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください