バイクの二台持ち、おすすめの組み合わせは?
バイクのニュース / 2024年2月18日 9時10分
1台目のバイクに加えて、新たに2台目のバイクを購入する場合、具体的にはどのような組み合わせが考えられるのでしょうか。また、2台目のバイクを決める上でポイントとなることはあるのでしょうか。
■1台目じゃ飽き足らず......2台目を買うならどんな組み合わせがあるの?
バイクが好きな人にとって、1台目のバイクの購入はバイクライフにおける大きな節目のひとつとなるでしょう。初めて手に入れたバイクでツーリングに行った喜びは、長い間バイクに乗っていても、ほとんどの人が覚えています。
通常であれば、多くのライダーはその1台に乗り続けたり、新しいものに乗り換えたりと、1台のバイクを愛車としていています。しかし、特にバイクが好きな人の中には、それだけでは満足しない人もいるようです。
何らかの理由で、バイクを複数台所有している人を見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。また、今まさに2台目のバイクの購入を検討しているという人もいるかもしれません。
バイクの「二台持ち」をする場合の組み合わせを考える
では、バイクの「二台持ち」をする場合、どのような組み合わせが考えられるのでしょうか。
一部の例外を除いて、複数台のバイクを所有する場合、ジャンルや排気量が異なるバイクを持つことが多いようです。これは1台目のバイクでは足りないものを、2台目以降のバイクで補うという発想に基づいています。
具体的に挙げられるのが、1台目にフルカウルのようなオンロード用のバイクを持ちつつ、2台目にオフロードを買うというケース。それぞれのバイクの用途に着目すると、舗装路用、未舗装路用というように明確に差別化することができます。
1台目のバイクでは楽しめない未舗装路を、2台目のバイクで楽しむ、という発想は非常に納得のいくものだと言えるでしょう。
また、整備の練習用として、2台目に簡単な作りのバイクを購入するケースも。例えば1台目が4気筒の大型ネイキッドの場合、慣れない状態で整備するのは大変です。そこで2台目に原付二種のネイキッドを買い、ライディングも楽しみつつ整備を覚えるという人も。
整備不良で2台目のバイクが一時的に不動になってしまっても、1台目のバイクに乗ることができればツーリングに困ることはありません。このように、整備やライディングの「練習台」として安いバイクを買う例もメジャーな方法です。
なお、バイクが果たすのは、趣味の乗り物としての役割だけではありません。趣味で乗る大型バイクのほか、実用的な通勤・通学の手段として使うスクーターを購入するというケースも非常に多いようです。
趣味の乗り物である大型バイクは、走行性能を重視した結果収納スペースに恵まれないことも多く、スクーターと比べると燃費も悪い傾向にあります。車検やメンテナンスの際には乗れないことも多く、通勤用のバイクに最適だとは言えません。
趣味として楽しむ用のバイクとは別に、実用的なバイクを購入するのは、理にかなった選択肢のひとつ
趣味として楽しむ用のバイクとは別に、通勤用の実用的なバイクを購入するのは、理にかなった選択だと言えます。
このように、2台目のバイクを買う際は「1台目のバイクだけではダメな理由」がポイントになります。ここにある組み合わせ以外にも、理想的な組み合わせはいくつも考えられますが、その全てに共通するのは、2台目のバイクが必要な理由がハッキリしていること。
2台目が必要な理由をよく考えないまま2台目を購入してしまうと、2台持ちの利点を生かすことができなくなってしまうかもしれません。
※ ※ ※
バイクを複数台所有するとなると、どうしても一定の費用が必要になります。2台目の選び方によっては1台目のバイクの半分程度の維持費に抑えることも可能ですが、それでも安いとは言えません。
2台目のバイクを選ぶ際には、先述の「1台目のバイクだけではダメな理由」を常に頭の片隅に置きつつ、慎重に検討するようにしましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【絶景レポ】北海道最北端「白い道」&「オロロンライン」をグラベルバイクで走る
マイナビニュース / 2024年11月15日 9時49分
-
実用性は捨てられないけど走りも重要! そんなワガママを叶えてくれるスズキ「BURGMAN400 ABS」
バイクのニュース / 2024年11月10日 12時10分
-
バイクを所有しなくても楽しめる! 各メーカーが運営するレンタルバイクのラインナップとは
バイクのニュース / 2024年11月10日 10時10分
-
迫力があってカッコイイ! ストリートファイターってどんなバイク?
バイクのニュース / 2024年11月10日 9時10分
-
オンロードバイクとオフロードバイクでは曲がる時の姿勢が違う!?
バイクのニュース / 2024年11月6日 9時10分
ランキング
-
112月から移行される「マイナ保険証」5つのメリットと4つの注意点をFPが解説
MONEYPLUS / 2024年11月29日 7時30分
-
2「一人暮らしの老後」を充実させるコツ3つ
オールアバウト / 2024年11月28日 21時40分
-
3ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
4急な「めまい」発作の"引き金"となる6つの要因 とくに急激な「気圧の変化」には注意が必要
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 20時0分
-
5和田秀樹「ウォーキングよりもずっと効果的」…シュッとした中高年は知っている「ヨボヨボ老後」を防ぐ方法
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください