積雪や凍結した路面でのリスクを少しでも減らすために! 自転車タイヤの点検は大事
バイクのニュース / 2024年3月5日 17時10分
道路に積雪が見られると基本的に自転車の出番はなくなりますが、雪が溶けて天気が悪くなければ乗り出すことでしょう。そんな時に気をつけたいのが「アイスバーン」です。絶対に転ばない方法はありませんが、少しでも転倒のリスクを減らすには、タイヤの状態を意識することが重要です。
■雪が降ったら、基本的には自転車に乗らない
「今年の冬は暖かい」と思っていても、急にやって来る大雪。20cmも積もれば翌日も道路に雪が残ってしまい、クルマはノーマルタイヤでは安全に走ることができず、バイクは乗らない方が賢明というもの。ましてや雪に慣れていない地域ともなると、冬用タイヤやチェーンの用意が無い人も多く、道路事情は混乱してしまうでしょう。
路面に積雪やアイスバーンがある場合は、基本的に自転車には乗らない
「そんな時は自転車で!」と言うわけではありませんが、自転車には専用の冬タイヤやチェーンなどはほとんど存在しません。積雪ではタイヤが雪に埋もれてペダルが異常に重くなったり、滑ってしまうなどまともに走ることができず、出番ナシというのが実情です。パワーがあるe-BIKE(電動アシスト自転車)でも状況は変わりませんので、雪が積もっている場合は自転車はお休みして、なるべく公共交通機関を利用しましょう。
そしてさらに怖いのが、溶けた雪が再び冷やされて路面が凍結する、いわゆる「アイスバーン」です。クルマやバイクのような重たい乗りものでも滑ってしまうような状況なので、自転車などはビックリするぐらいあっけなく、すてんと転びます。
過去にアイスバーンで転んだ際は、身構える暇もなく一瞬で転び、受け身を取る余裕もありませんでした。路面の凍結が予想される状況でも、自転車の使用は控えた方が良いでしょう。
とはいえ、どうしても自転車に乗らなければいけないということもあるでしょう。その際、少しでも転倒のリスクを下げるために重要になってくるのが「タイヤの状態」です。もちろん転倒しなくなるということではありませんが、表面が削れてツルツルのタイヤより、トレッドパターンと呼ばれる溝がしっかりと残っているタイヤの方が、いくらかマシです。
また、タイヤに使われているゴムの質も重要です。質の良いゴムはグリップ力が高く、多少すり減っていても地面を掴んでくれます。
ゴムの質を見極めるのは玄人でも難しいのですが、基本的には名のあるメーカーで、ラインナップの中で高価なものほど高品質だと考えられます。ただ、高品質ゴムを使ったタイヤはすり減りやすいというデメリットもあるので、頻繁な交換が必要という点も付け加えておきます。
自転車タイヤの寿命は材料の違いや使い方によって変わりますが、一般的には約3000km走行したら交換が必要になると言われています。なかなか実感しずらい走行距離ですが、ざっくり計算すると、毎日約5kmを走行する人が月に20日間使用したとすると、月間で約100km(=5km×20日)の走行。これを年間にすると約1200km(=100km×12カ月)となり、3年間での走行距離は約3600kmになります。およそ2年半から3年が交換のタイミングになるでしょう。
また、自転車のタイヤにはクルマやバイクのように、タイヤがすり減ると浮き上がって交換タイミングを教えてくれる「スリップサイン」はありませんが、表面の溝の深さが1.6mm以下になったら交換した方が良いと言われています。そちらも参考になると思います。
なお、タイヤを経年劣化で交換するする場合、中のチューブも同様に痛んでいる可能性があるので、一緒に交換することをオススメします。タイヤだけ、チューブだけの交換と分けると、持ち込んだ自転車屋によって異なりますが、それぞれで工賃がかかることになるでしょう。これから先も同じ自転車に乗り続けるのであれば、タイヤとチューブを同時に交換する、いわゆる「タ・チ交換」にした方が、長い目で見るとお得になるはずです。
なかには自分自身で「タ・チ交換」をしてみたいと思う人もいるかもしれません。ロードバイクやマウンテンバイクといったスポーツタイヤの自転車は、クイックリリースレバーなど工具を使わずにタイヤの脱着ができる仕組みになっていることが多いので、そこまで時間をかけずに交換できると思います。
一方、多くの人が使っているママチャリ(シティサイクル)などの場合、前輪は比較的簡単ですが、とくに後輪はタイヤを脱着するためにいくつもの工具を使い、いくつもの部品を取り外す必要があるので、慣れない人が修理することはオススメできません。
元通りに戻したつもりでも、なぜか部品が残ってしまったり、外したブレーキの再調整に難儀するなど、よほど腕に自信がある人以外は素直に自転車屋に依頼したほうが無難です。
タイヤをしっかりメンテナンスしているからと言って、雪や凍結をはじめ、路面の状況が悪い時でも自転車が転倒しないという訳ではありません。そのような状況での利用は控えた方が良いでしょう。自転車のスペックや自分の運転技量を過信しないことが重要です。
タイヤは自転車の走行性能や制動性能といったパフォーマンス、そして安全性に直結する重要な部品のひとつなので、くれぐれもメンテナンスは忘れないよう心掛けたいものです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
知らなかった…!「滑り止め装着規制」と「チェーン規制」はベツモノ!? 「スタッドレス」タイヤはどこまで「対応可能」なのか?
くるまのニュース / 2024年11月28日 10時30分
-
【JAF札幌】冬タイヤへ交換後の点検はもうお済ですか?
PR TIMES / 2024年11月27日 16時45分
-
「スゴい事故」発生も…「夏タイヤ履いてるなんて信じられんッ!」 批判の声多数! 夏タイヤで雪道走ると違反? 正しい交換時期の目安とは
くるまのニュース / 2024年11月23日 5時50分
-
強い寒気が南下 北海道では市街地も雪に 札幌も積雪 路面凍結注意
ウェザーニュース / 2024年11月7日 7時0分
-
布製タイヤチェーン「イッセ・スノーソックス」は厚みのある作りが滑りづらさのポイントです
&GP / 2024年11月3日 13時0分
ランキング
-
1日本株に“トランプ・ショック”直撃か…「関税引き上げ」に国内経済界は戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
2「高齢で廃業」店内に放置された犬19匹、ふん尿にまみれ…荒稼ぎしたブリーダー業の末路に「胸が痛い」
まいどなニュース / 2024年11月28日 7時50分
-
3ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
4「俺、無精子症だから」と避妊してくれない彼。生理が来ないことを告げると“まさかの反応”
女子SPA! / 2024年11月28日 15時47分
-
5年収1,000万円なんてこんなもん…42歳で部長に抜擢の〈大企業エリート〉。質素すぎる毎日に、部下「夢がない」「このままこの会社にいても」と絶望
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください