1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

バイクのサイドスタンドは、ナゼ左側なの?

バイクのニュース / 2024年3月8日 11時10分

バイクを停めておく時に使うサイドスタンドは、必ず車体の左側に付いています。それが普通でとくに不便に感じたことはないと思いますが、ナゼ左側一択なのでしょうか?

■日本では左側が便利だが……?

 バイクを停める際に使うスタンドは、スクーターやかなり古いバイクではセンタースタンドのみの車両もありますが、多くの市販バイク(レーシングバイクは除く)はサイドスタンドを装備しています。そしてサイドスタンドは、必ず車体の左側に付いています。

国産メーカーの市販バイクのサイドスタンドは、必ず車体の左側に装備されている国産メーカーの市販バイクのサイドスタンドは、必ず車体の左側に装備されている

 日本の場合、バイクは左側通行なので、路肩に停めた際にはサイドスタンドで車体が左側に傾いている方が乗り降りしやすいと言えます。また、路肩側で乗り降りする方が、車道側に出ないぶん安全です。したがってサイドスタンドは左側に付いている方がメリットが大きい、と考えられますが……。

■右側通行の国も、サイドスタンドは「左側」

 ところが、バイクやクルマは右側通行の方が圧倒的に多い欧米のメーカーのバイクも、サイドスタンドは車体の左側です。右側通行なら乗り降りする時の利便性や安全性を考えると、サイドスタンドは右側に付いている方が高いと感じますが、そうではないようです。

右側通行のイタリアのメーカー、ドゥカティのバイクもサイドスタンドは左側に装備右側通行のイタリアのメーカー、ドゥカティのバイクもサイドスタンドは左側に装備

 たとえばクルマ(4輪車)の場合は、左側通行ならハンドルは右で、右側通行ならハンドは左側なのが一般的です。そのため同じ車種でも、販売する国に合わせてハンドルの左右を作り変えています。

 じつはバイクの場合も、左側/右側通行に合わせて、ヘッドライトが照射する向きを変えるために、異なる部品が使われています。

 他にも馬力や騒音・排出ガス規制なども、販売する国の規制に合わせて正しく作っていることを考えると、生産コストを下げるためにサイドスタンドを左側一択にしているわけではなさそうです。

■“身体の構造”が大きな理由

 世界中のバイクのサイドスタンドが左側に付いているのは、じつは人間の体の構造が関係しています。手が右利き、左利きの人がいるように、足にも“利き足”があります。そして利き足と反対側の足が“軸足”になります。

日本人の場合、左足が軸足の人がおおむね7割で、3割が右足が軸足。世界的にも左足が軸足の人の方が多数派日本人の場合、左足が軸足の人がおおむね7割で、3割が右足が軸足。世界的にも左足が軸足の人の方が多数派

 たとえばサッカー等でボールを蹴る時、歩き出しや階段を降り始める時、先に出す方の足が利き足で、細かなコントロールが得意です。

 対する軸足は、ボールを蹴る時に地面から離れない方で、階段を降り始める時に残す方の足です。これは身体を安定させて支えることができるからです。そして利き足や軸足は、手の右利き・左利きと同様に人によって異なりますが、左足が軸足の人が多数派です。

 じつはバイクを乗り降りする時も、軸足で地面を踏ん張って、利き足を上げて跨ったり降りたりする方が、安心できるうえにラクです。そして世界的にも左足が軸足の人が多数派なので、車体の左側に立って左足で身体を支え、右足を上げるにはサイドスタンドが左側にあって、車体が左側に傾いている方が便利なのです。

 たとえばバイクに乗らない人でも、自転車の乗り降りを左側からする人の方が圧倒的に多いのも、左足が軸足の人が多い主な理由でしょう。

 というワケで、バイクのサイドスタンドが左側に付いているのは「左足が軸足の人が多いから」が答えと言えます。少数派の右足が軸足の人にとっては少々不公平な感もありますが……。

■右側にサイドスタンドが付いているバイクもある!?

 ちなみに、サイドスタンドが右側に装備されるコトは絶対に無い……というワケではありません。たとえば現在オーストラリアで販売しているカワサキ「STOCKMAN(ストックマン)」は、車体の右側にもサイドスタンドを装備しています。

カワサキ「ストックマン」(2023年モデル)。ベースはデュアルパーパスモデルの「KLX230」で、大型の前後キャリアや右側サイドスタンドを装備カワサキ「ストックマン」(2023年モデル)。ベースはデュアルパーパスモデルの「KLX230」で、大型の前後キャリアや右側サイドスタンドを装備

「ストックマン」は羊を追ったりする「牧羊バイク」で、足場の悪い牧草地でも停めやすいよう車体の左右にサイドスタンドを設けたワケです。

 そして現在人気のホンダ「CT125・ハンターカブ」の先祖とも言える「CT110ハンターカブ」も、オーストラリア仕様は左右にサイドスタンドが装備されていました。

 他にも、ヤマハが1980年代~90年代にオーストラリアで販売していた牧羊バイク「AG200」も右側サイドスタンドがありました。

 とはいえ、これらのバイクの右側サイドスタンドはあくまで停めやすさを考慮した装備であり、通常は左側のサイドスタンドを使っていたようです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください