1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

ロック界最高峰のドラマーたちが集結! ドラムへの情熱が鼓動を揺らす『COUNT ME IN 魂のリズム』

バイクのニュース / 2024年3月16日 18時0分

ロック界の最高のドラマーたちに焦点を当て、音楽におけるドラムの役割とドラマーの想いや、ドラムを通じた人々や社会、世界との繋がりを浮き彫りにする音楽ドキュメンタリー『COUNT ME IN 魂のリズム』が、2024年3月15日(金)より全国ロードショー中です。

■偉大なるロックドラマーが大集結

 ロック界の最高のドラマーたちに焦点を当て、音楽におけるドラムの役割とドラマーの想いや、ドラムを通じた人々や社会、世界との繋がりを浮き彫りにする音楽ドキュメンタリーが『COUNT ME IN 魂のリズム』です。

(c) 2020 Split Prism Media Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.(c) 2020 Split Prism Media Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

 鍋やフライパンなど、ありとあらゆるものを叩きながら過ごした子供時代から、世界中のスタジアムで旋風を巻き起こすようになるまでの道のりはどんなものだったのだろうか? クライマックスとなる特別なセッションへの道のりを軸に、錚々たるドラマーの面々がドラムの歴史、自身のキャリア、音楽やドラムそのものについて語ります。全編に渡ってドラムへの愛が溢れた作品でありながら、ドラムに関する専門的な知識は不要の全ての音楽ファン必見のドキュメンタリーになっています。

 現代ドラム文化の本拠地たるアメリカと、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ザ・フー、レッド・ツェッペリンといった偉大なバンドを産み、お互いに影響を与えながら音楽文化を発展させてきたイギリス。伝説的なジャズ・ドラマーたちが現代のドラマーと音楽に対して与えてきた影響を解説しながら、それらのレガシーをロックへ持ち込んだジンジャー・ベイカーの功績を讃え、トッパー・ヒードンやラット・スキャビーズといった伝説的なパンク・バンドのドラマーをフィーチャーするなど、英国制作ならではの視点も光ります。

(c) 2020 Split Prism Media Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.(c) 2020 Split Prism Media Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

 子供たちが初めてドラム・セットを手にした際の喜びを爆発させる瞬間なども映し出される、リラックスして楽しめる作品でありながら、出演するドラマーたちはレジェンドばかり。ニコ・マクブレイン(アイアン・メイデン)、スチュワート・コープランド(ポリス)、シンディ・ブラックマン(サンタナ/レニー・クラヴィッツ)、チャド・スミス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)、テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ)、ロジャー・テイラー(クイーン)、ジム・ケルトナー(トラヴェリンク・ウィルベリーズ/エリック・クラプトン/ライ・クーダー)、イアン・ペイス(ディープ・パープル)といった一流が名を連ねます。

 また、ベン・サッチャー(ロイヤル・ブラッド)や、エミリー・ドーラン・デイヴィス(ザ・ダークネス/ブライアン・フェリー)などの若い世代のドラマーや、ロス・ガーフィールドのようなドラムに関するスペシャリストにもスポットが当てられ、玄人を唸らせる深みも兼ね備えています。

 名だたるレジェンドドラマーたちのなかでも、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのチャド・スミスはバイク好きとしても知られています。パワフルな打撃を生み出す身長191cmという巨漢に似合うハーレーダビッドソンが愛車だそうです。

(c) 2020 Split Prism Media Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.(c) 2020 Split Prism Media Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

『COUNT ME IN 魂のリズム』は、2024年3月15日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷・新宿シネマカリテほか全国ロードショー中です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください