1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

バイクのタイヤサイズ、最後の謎アルファベットの意味とは?

バイクのニュース / 2024年5月10日 10時10分

タイヤの側面にはサイズが記載されていますが、数字のほかにアルファベットも用いられています。この謎のアルファベットは、いったい何を表しているのでしょうか。

■タイヤを見てみたら謎のアルファベットが書かれてる!その正体とは

 バイクのパーツの中でも唯一路面に接地している「タイヤ」は、乗りごこちに大きく影響する重要な部品のひとつ。タイヤは使っていくうちにすり減っていくだけでなく、ゴムでできているため劣化して性能が落ちていきます。そのため、長く使っている場合は溝が残っていても、危険な状態になる前に必ず交換する必要があります。

タイヤの横には数字とアルファベットが表記されているタイヤの横には数字とアルファベットが表記されている

 タイヤ交換時にタイヤをよく見てみると、側面に記載されたサイズ表記には数字だけでなくアルファベットも並んでいることがわかります。では、この謎のアルファベットは、いったい何を表しているのでしょうか。

 タイヤのサイズ表記にはいくつか種類があり、主に使われているのが「メトリック表示」「インチ表示」「アルファベット表示」の3つです。

 現在流通しているタイヤのほとんどがメトリック表示で、たとえば「120/60 R 17 M/C 55 H」といった具合に表示されます。またインチ表示の場合は「3.00-21 51 H」。アルファベット表示の場合は「M T 90 B 16 71 H」と表記されるようです。

現在流通しているタイヤのほとんどがメトリック表示現在流通しているタイヤのほとんどがメトリック表示

 そして注目したいのが、3つのサイズ表記に共通している最後に付けられた「H」の部分。アルファベット一文字だけなので、これだけでは何を意味しているのかまったくわかりません。

 バイクのタイヤサイズは、JATMA(日本自動車タイヤ協会)によって細かく規格が定められており、これによるとアルファベットは「速度記号」を示しており、規定の使用条件で、そのタイヤの走行可能な最大速度を表していると言います。

 なお、アルファベットと最高速度の関係は以下のようになります。

 J(100km/h)
 K(110km/h)
 L(120km/h)
 M(130km/h)
 N(140km/h)
 P(150km/h)
 Q(160km/h)
 R(170km/h)
 S(180km/h)
 T(190km/h)
 U(200km/h)
 H(210km/h)
 V(240km/h)
 Z(240km/h超)
 W(270km/h)
 (W)(270km/h超)

 ちなみに、“(W)” のように「W」に括弧がつくと270km/hを超えて走行できるという意味。前述のタイヤサイズ表記の表示例「H」の場合は、そのタイヤの走行できる最大速度が210km/hであることを示しているというわけです。

■タイヤのサイズ表示の数字や記号はそれぞれ何を表しているのか?

 メトリック表示の「120/60 R 17 M/C 55 H」の表示例でみてみます。120はタイヤ幅(mm)、60は扁平率、Rはラジアル構造、17はリム径(インチ)、M/Cはモーターサイクルの略でバイク用のタイヤの意味、55は荷重指数、Hが速度表記となります。

M/Cはモーターサイクルの略M/Cはモーターサイクルの略

 なお、扁平率とは、タイヤ幅を100としたときのタイヤの高さを比率で表したものです。計算式は「扁平率(%)=(タイヤの高さ ÷ タイヤの幅)× 100」で出すことできます。

 また、タイヤの構造には主に「ラジアル構造」「バイアス構造」「ベルテッドバイアス構造」の3種類があります。

 ラジアル構造は、カーカスと呼ばれるタイヤの骨組みの層が、タイヤの中心から放射状(ラジアル)に配列されたタイヤのこと。高速域でもタイヤが変形しにくく、転がり抵抗が少ないのがメリットです。サイズ表記には「R」と表し、最高速度が一定基準を超えるタイヤには「ZR」で表示されます。

 バイアス構造は、カーカスがタイヤの回転に対して斜め(バイアス)に配列されたタイヤです。悪路走行や低速走行に特化しているため、オフロード車やクラシックモデルによく使われ、サイズ表記は「-」(ハイフン)で表示されます。

 ベルテッドバイアス構造は、バイアス構造のカーカスにベルトを巻き付けたタイヤです。ババイアス構造のタイヤに加速性と直進性に加え、旋回性の安定感が向上した性能が期待でき、サイズ表記は「B」で表示されます。

 荷重指数については、数値が大きくなるほど可能な荷重が重くなります。なお、表示例の55の最大荷重は218kgです。

 インチ表示の見方は、表示例の「3.00-21 51 H」でみると、3.00がタイヤ幅(インチ)、21がリム径(インチ)、51は荷重指数、Hが速度表記となります。とくに90年代前半に設計されたタイヤはインチ表示が使われています。扁平率の表示がないですが、バイアス構造にはベルトがなく、ほとんど扁平率90から100シリーズになるのが特徴。主に旧車やオフロード車、小排気量車などに使用されています。

アルファベット表示は、ハーレーダビッドソンなどのクルーザーモデルのタイヤに多く使われているアルファベット表示は、ハーレーダビッドソンなどのクルーザーモデルのタイヤに多く使われている

 アルファベット表示の見方は、表示例の「M T 90 B 16 70 H」でみると、Mはモーターサイクル用タイヤの意味、Tはタイヤ幅の記号、90は扁平率、Bはベルテッドバイアス構造、16はリム径(インチ)、70は荷重指数、Hが速度表記となります。アルファベット表示は、ハーレーダビッドソンなどのクルーザーモデルのタイヤに多く使われています。

※ ※ ※

 バイクのサイズ表記に付けられている最後のアルファベットは、そのタイヤの走行できる最大速度を表した記号になります。実際に公道では、表示された速度まで出すことができませんが、そのタイヤの性能を知るうえで一つの目安として覚えておくとよいかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください