1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

知ってる? バイクの税金をお得にする方法

バイクのニュース / 2024年6月8日 13時10分

バイクを維持するには様々なコストがかかり、税金もそのうちのひとつです。そんなバイクの税金を、少しだけお得にする方法があるようです。

■バイクの税金の種類をおさらい!

 バイクを所有するうえで、年間にかかる税金は無視できないコストのひとつで、バイクの税金にはいくつかの区分があり、125cc以下の原付から400ccを超える大型バイクまで、税額は幅広く設定されています。

 具体的にバイクの所有や利用に伴って支払う必要がある税金は、軽自動車税と自動車重量税の2種類。

 まず軽自動車税は、軽自動車や小型の二輪車、特定の小型自動車に対して課される年間の税金で、車両の種類や排気量によって税率が異なるのが特徴です。

 原付一種や原付二種のバイクに対しては比較的低い税率が適用されており、126cc以上250cc以下のバイクに対しては、やや高めの税率が設定されています。

バイクの所有や利用に伴って支払う必要がある税金は、軽自動車税と自動車重量税の2種類バイクの所有や利用に伴って支払う必要がある税金は、軽自動車税と自動車重量税の2種類

 軽自動車税の納税義務は、毎年4月1日時点で該当する車両を所持している人に発生します。税金の納付期限は毎年固定で、通常は4月から5月にかけての期間中にバイク所有者に納税通知が届き、5月末までに支払わなくてはいけません。

 そしてもうひとつの自動車重量税は、自動車を保有する際に課せられる税金で、車両の重量に基づいて計算されるもの。この税金は、自動車による環境負荷や道路の摩耗に対する費用をカバーするのが目的で、重量の重い車両ほど道路を傷めることから、大型バイクのほうが税金は高く設定されています。

 一方の軽自動車や小型の二輪車など環境負荷の軽い車両に対しては、比較的低い税率を適用。自動車重量税は車検時に支払うことが一般的で、車検の費用にはこの税金が含まれています。そのため車検証には支払われた自動車重量税の額が記載されており、車両を法令に基づき適切に維持していることを証明することが可能。

 この税金が適用されるのは原則として車検が必要な車両のみなので、車検のない250cc以下のバイクは新車新規登録時以外、自動車重量税がかかりません。

 加えて、バイクを運転する場合は自賠責保険の加入が義務付けられています。

自賠責保険は万が一の事故に備えての被害者への補償を目的としたもの自賠責保険は万が一の事故に備えての被害者への補償を目的としたもの

 この保険は、万が一の事故に備えての被害者への補償を目的としたもので、バイクの登録時や車検の際に保険料の支払いが求められます。自賠責保険の料金はバイクの種類や排気量によって異なるので、その点も覚えておいてください。

 さらにバイクを所有する際には税金の支払いだけでなく、維持費用としての保険料やメンテナンス費用も重要になります。高額な税金が課せられる大型バイクを所有する場合、これらの費用もバイクライフを楽しむうえで重要な要素となってきます。

 したがって、バイク選びにあたっては、税金や維持費用も含めて総合的に検討することが重要。

 このように税金はバイクの所持者に毎年かかる費用であり、避けることはできないものですが、実は賢い手続きとタイミングによって、これらの税金を節約することが可能です。

バイクの軽自動車税は4月1日時点での所有者に課せられるバイクの軽自動車税は4月1日時点での所有者に課せられる

 まず前提として、バイクの軽自動車税は4月1日時点での所有者に課されます。そのため、もうバイクに乗らない、または新しいバイクに買い替えを検討している場合は、3月末までに売却や廃車の手続きを完了させることで節税が可能。

 売却や廃車が決定していたとしても、手続きが4月1日以降になってしまうと、1年分の軽自動車税を余計に支払うことになってしまいます。

 ここで注意しなくてはいけないのが、軽自動車税には分割納付制度がないということ。

 この税金は1年分を一括払いする必要があるため、たとえ4月の1か月しかバイクを所有していなかったとしても、1年分の税金を収めなくてはなりません。

 また、バイクの売却や廃車の手続きを進める際には、時間的余裕を持って行動することが重要。特に3月は多くの人が同様の手続きをおこなおうとするため、バイク屋さんが混み合うことが予想されます。

 バイクの売却や廃車には、業者の選定、申請、必要書類の提出などの時間がかかるので、手続きに1週間程度の余裕を見ておくと安心です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください