1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ホンダ「DJ-1R」のF-1バージョン!! 地上最速のロマンを持つ誇り高き原付スクーター

バイクのニュース / 2024年6月10日 19時40分

1987年に登場したホンダ「DJ・1R F-1ウイニングスペシャル」は、ホンダのF-1参戦第2期である1986年F-1コンストラクターズチャンピオン獲得記念限定車です。「ウィリアムズ・ホンダ FW11」のイメージを「DJ・1R」に注ぎ込んだ、誇り高き原付スクーターです。

■原付スクーターがスポーツ化する中で登場した注目モデル

 バイクブームがピークを迎えた1980年頃には、排気量50cc以下の原動機付自転車(=原付)が約200万台も生産・販売されていました。とくにホットな市場となった原付スクーターは、バイクメーカーが互いのライバル車に対抗したニューモデルを連発して発表し、販売競争が激化します。

1987年に登場したホンダのF-1タイトル獲得記念限定車「DJ・1R F-1ウイニングスペシャル」1987年に登場したホンダのF-1タイトル獲得記念限定車「DJ・1R F-1ウイニングスペシャル」

 そんな原付スクーターブームの真っ只中、1985年に若々しい感覚のファッショナブルスクーター、ホンダ「DJ・1」が発売されます。

 当時、ユーザーの大半を占めた若者の好みに合わせて曲線を巧みに使い、ボディの外装側と内装側を塗り分けたツートンカラーを採用していました。

 手軽で簡単に乗れるのがスクーターならではの魅力ですが、当時のユーザーの大きな注目ポイントは性能アップで、各社とも「速い」ことを全面に押し出したスクーターをラインナップの頂点に掲げます。

 1986年には「DJ・1」もより速く走るための機能と装備を充実させた「DJ・1R」を追加しました。それまで黒くて丸いだけだった排気管を、まるでレーシングマシンのようなアルミ風サイレンサーをイメージしたチャンバータイプのマフラーに変更し、最高出力を5.3psから5.5psに、さらに6.0psへとモデルチェンジごとに向上させています。

 前輪後方のボディ開口部にはルーバー、サイドには吸気口がついたエアロアンダーカバーやハイグリップパターンの10インチタイヤまで装備します。

右側に寄せられた新デザインのスピードメーター。電気式の燃料計も装備右側に寄せられた新デザインのスピードメーター。電気式の燃料計も装備

 一方、この時期にホンダは第2期と呼ばれる4輪F-1への参戦が行なわれていました。1983年に始まり、1984年にウィリアムズチームへのエンジン提供を開始して第2期の初優勝を記録します。

 1986年に投入されたF-1マシン、「ウィリアムズ・ホンダ FW11」は16戦9勝を記録し、コンストラクターズタイトルを獲得しました。

 コンストラクターズとはレーシングマシンの開発者のことで、この年はホンダのエンジンを搭載するチームが世界一となった記念の年でした。

 当時のF-1は排気量1500ccのターボエンジンで最高出力は1000psを発揮し、そのターボ時代のF-1を席巻したエンジンがホンダでした。

 そのF-1のイメージを原付スクーターに投影したのが、1987年に発売された「DJ・1R F-1ウイニングスペシャル」です。車体は「ウィリアムズ・ホンダ FW11」をイメージさせるカラーリングに加え、チームのスポンサーデカールが施されていました。

車体各所にスポンサーロゴを配置。「DJ・1R」のハイパワー6ポート&SR(樹脂)リードバルブの2ストロークエンジンを搭載車体各所にスポンサーロゴを配置。「DJ・1R」のハイパワー6ポート&SR(樹脂)リードバルブの2ストロークエンジンを搭載

 チャンピオンマシンのイメージを上手に纏った「DJ・1R F-1ウイニングスペシャル」は、一際目を引く存在でした。4輪と2輪の両方で世界を制した記念限定車でありながら、そのベース車は若者に大人気の「DJ・1R」というホンダらしい限定モデルです。

 その後、国内ではバブル経済と共に空前のF-1ブームとなり、ホンダは6年連続でF-1コンストラクターズタイトルを獲得します。

 そして初代「DJ・1」からさらに走りが磨かれた「DJ・1RR」が発売されましたが、1986年から施行された原付乗車時のヘルメット着用義務の影響で、人気はメットイン機能を持ったスクーターに流れていきます。

 ホンダのスポーツ系原付スクーターは「ディオ」などに継承されました。

チャンバータイプのマフラーを採用し、レーサー風のイメージを強調チャンバータイプのマフラーを採用し、レーサー風のイメージを強調

 ホンダ「DJ・1R F-1ウイニングスペシャル」の当時の販売価格は13万5000円です。

■ホンダ「DJ・1R F-1ウイニングスペシャル」(1987年型)主要諸元
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒
総排気量:49cc
最高出力:6.0PS/6500rpm
最大トルク:0.69kg-m/6000rpm
全長×全幅×全高:1640×625×1015mm
始動方式:セル・キック併用
車両重量:59kg
燃料タンク容量:3L
タイヤサイズ(前後):80/90-10 34J

【取材協力】
ホンダコレクションホール(栃木県/モビリティリゾートもてぎ内)
※2023年12月以前に撮影

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください