1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

個人的試乗ランキング1位! スズキ「Vストローム250SX」はどんな道でも安心して身を任せられるオールラウンダーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

バイクのニュース / 2024年6月11日 12時10分

レーシングライダーの石塚健選手が試乗した、スズキ「Vストローム250SX」の乗り味をレポートしてくれました。

■高い安心感が魅力の遊べるバイク!

 皆さんこんにちは!レーシングライダーの石塚健です。

 最近は、バイクに乗られていますか?

 気付けばもう6月。すっかり夏のような暑い日が増えてきました。5月末に行われた今回の撮影日も、最高気温30度と汗ばむ中の試乗となりましたが、バイクで走れば風がとても気持ちよくて、最高のバイク日和でした!

 ということで、今回試乗してきたのは、スズキの「Vストローム250SX」。

 2023年8月24日に国内で発売されたVストローム250SXですが、名前の“SX”は、“スポーツクロスオーバー”の略で、名前通り街乗りからオフロードまで、幅広い走行をこなせる、という意味のオールラウンダーな1台です。

スズキ「Vストローム250SX」とレーシングライダーの石塚健選手スズキ「Vストローム250SX」とレーシングライダーの石塚健選手

 外観を見ていくと、やはりVストロームといえばクチバシ!しっかりと存在感を主張しています。

 エンジンは油冷の単気筒、250ccエンジンを採用。パッと見かなりコンパクトに見えます。実は同じくスズキの「ジクサー250」とエンジンやフレーム、その他ヘッドライト等が共通である兄弟車両とのこと。どんな乗り味なのか、早速インプレッションしていきたいと思います。

 まずは足つき。シート高は835mm、車両重量は164㎏となっていて、身長165cmの僕が跨ると足つきは決して良いとは言えません。つま先は地面に着きますが、踵をつけることはできませんでした。

 そのため、お尻を左右どちらかにずらして、片足だけでもしっかりと地面に着けることをオススメします。

シート高835mm、身長165cmの筆者(石塚健)の足つき性は両足のつま先が地面に着く程度シート高835mm、身長165cmの筆者(石塚健)の足つき性は両足のつま先が地面に着く程度

 なるべく前の方に座れば、シートが狭くなっているので少々余裕がでますが、真っ直ぐ足を下ろすとステップの位置に丁度当たってしまうため、自分的には若干お尻を後ろにずらしたポジションに落ち着きました。

 車重自体は軽いので取り回しは難しくありませんが、乗ったままでの押し引きは、足つきの面から少し大変という印象です。

■スズキ「Vストローム250SX」の走りを検証する

それでは早速試乗していきます。

 音は静かで、単気筒らしいトトトトトというエンジン音が響きます。ポジションはハンドルが近くて、腕にも足にも余裕があるため、とっても楽で乗りやすい。

スズキ「Vストローム250SX」の走りを楽しむレーシングライダーの石塚健選手スズキ「Vストローム250SX」の走りを楽しむレーシングライダーの石塚健選手

 タンクのサイドが削れた形状になっていて、すっぽりと太ももが収まるからニーグリップがし易い。そして着座位置が高めだから視界も広く、操縦感が本当に楽しいバイクです。

 エンジンにおいては、低回転からドーンと加速していくのではなく、中域からグーッと加速していく高回転型のエンジンという印象。

 パンチはないもののとっても扱いやすく、ある程度ラフなスロットル操作をしても危ないと思うことはありません。もちろん路面状況等にもよりますが、そのくらい安心感のあるエンジンと車体の組み合わせでした。

スズキ「Vストローム250SX」の走りを楽しむレーシングライダーの石塚健選手スズキ「Vストローム250SX」の走りを楽しむレーシングライダーの石塚健選手

 そしてコーナーリングは、まさにアドベンチャーバイクというようなヒラヒラ感。重心が高いのもあり、旋回方向にパタッとバイクが寝てくれて、扱いがとっても軽い!

 バンク角がある程度増えても、タイヤのグリップ感になんら不安もなければ、サスペンションのストローク感も細かく感じるので、限界が高く、やはりどういう状況下でも安心して身を任せられるという感じ。

 足回りが本当によくできているなあというのが、率直な感想です。語彙力が少ないと言われてしまうかもしれませんが、言うならば極めて不満の少ない、最高に楽しいバイク!!

 今回は一般道のみでの試乗でしたが、きっとオフロードでの走破性も抜群に楽しめるはず。

 ということで、Vストローム250SXの価格(消費税込み)は、56万9800円。

 個人的にはこれまで乗ってきたバイクの中でも、トップクラスに乗っていて楽しいバイクでした。

 気になった方、是非チェックしてみてください!それではまた!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください