1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは

バイクのニュース / 2024年6月28日 10時10分

長期保管していたバイクに、久しぶりに乗ろうとした際、うまくエンジンがかからないという経験はありませんか? このようなトラブルの裏には、どのような原因が潜んでいるのでしょうか。

■長期間放置していたバイクは、なぜ動かなくなってしまった?

 長期保管していたバイクに、久しぶりに乗ってみようと思い立つことは、バイク乗りなら経験があるでしょう。

 しかし数か月ぶりにバイクを出していざ跨ってみると、エンジンがかからないことも多々あります。バイクやクルマはしばらく放置するといつか壊れて動かなくなってしまう、というのはよく知られていますが、数か月放置しただけでも不動になってしまうケースも珍しくありません。

 バイクのセルスターターが回らない場合、まずはキルスイッチのオンオフ、1速にギアが入ったままサイドスタンドが出ていないかどうかを確認してみましょう。これらを再確認してからエンジンをかけてみると、無事にかかるケースも多いようです。

 どうしてもエンジンがかからない場合は、バイクに何らかの不調が出ている可能性があると考えるべきでしょう。バイクは放置してしまうと各所にトラブルが発生してしまい、場合によっては修理に高額な費用が必要となってしまうケースもあります。

 では、バイクのエンジンがかからなくなってしまう原因として、どのようなトラブルが考えられるのでしょうか。

長期保管していたバイクに久しぶりに乗ろうとするとエンジンがかからないトラブルが起きることがある長期保管していたバイクに久しぶりに乗ろうとするとエンジンがかからないトラブルが起きることがある

 まず、セルスターターが回らない場合は、バッテリーが上がってしまっている可能性が濃厚。バッテリーには保管している間も少しずつ放電するという性質があります。

 定期的に走行していればその都度充電されますが、長期保管をする場合、バッテリーは減る一方。特に劣化したバッテリーの場合、新品のバッテリーと比べて極端に減りが早い傾向にあります。また、一度完全に放電してしまったら充電しても使えなくなってしまうことも。バッテリーの不調が疑われる場合は、新品交換や充電をして症状が改善するかを確認してみると良いでしょう。
 
 また、セルモーターが回ってもエンジンがかからない場合、ガソリンが劣化している可能性も考えられます。ただしこの症状はFI車ではなく、キャブレター車によく見られるもの。

 キャブレター内のフロート室と呼ばれる部分に溜まっているガソリンは空気と触れ合っており、非常に揮発、酸化しやすい状態です。そのため放置されたバイクのフロート室内ではガソリンの変性が進み、粘度の高いワニスと呼ばれる不純物が発生。そのワニスがキャブレター内で詰まることで、エンジンがかからなくなってしまうのです。

ワニスがキャブレター内で詰まることで、エンジンがかからなくなってしまうワニスがキャブレター内で詰まることで、エンジンがかからなくなってしまう

 直すためにはキャブレターの分解清掃が必要。キャブレターの数はバイクによって異なりますが、基本的に1気筒あたりひとつ。もちろんキャブレターが多ければ多いほど分解清掃の費用も高額になります。

 FI車の場合はフロート室が存在しないため、よほど長期間放置しない限りガソリンの劣化で不動になってしまうことはありません。ただしキャブレター車かFI車かに関係なく、ガソリンタンク内に錆が発生し、燃料ラインに混入してしまうというトラブルは起きる可能性があるので注意してください。長期保管後はタンクの中に錆が発生していないかどうか、目視で確認してみると良いでしょう。

 もちろん、バイクが不動になってしまう原因は数多くあるため、ここで紹介したものが原因であるとは限りません。自身で対処しきれないと分かった場合は、症状が悪化する前に販売店や修理店に相談するようにしましょう。

 また、エンジンがかかったあとも油断は禁物。タイヤの空気の補充や劣化したエンジンオイルの交換など、長期保管後におこなうべきメンテナンスは数多くあります。

 各部の状態をしっかりと確認した上で、久しぶりのバイクライフを楽しむようにして下さい。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください