1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

長野自動車道「みどり湖PA」看板メニュー、山賊焼きの「デカ旨」そばに大満足!

バイクのニュース / 2024年6月12日 11時10分

長野県の松本市や塩尻市で親しまれている「山賊焼き」をご存知でしょうか? タレに漬け込んだ鶏肉に片栗粉をまぶして揚げたものですが、これが信州そばとの相性抜群でした。長野自動車道「みどり湖PA」の看板メニュー味わってみました。

■信州そばとの組み合わせが絶妙

 今回バイクで訪れたのは、長野自動車道「みどり湖PA」(下り)です。ここのフードコート「小木曽屋玄治郎」(営業時間:7時~20時)では、長野県産の自社製粉によるそば粉を使った「二八そば」と、長野県のソウルフードとも呼ばれる「山賊焼き」を中心としたメニューが推しのようです。

長野道「みどり湖PA」(下り)の看板メニュー「山賊そば」(890円)は、塩尻などで親しまれている山賊焼きと温かい信州そばの組み合わせ長野道「みどり湖PA」(下り)の看板メニュー「山賊そば」(890円)は、塩尻などで親しまれている山賊焼きと温かい信州そばの組み合わせ

 メニュー看板の写真に惹かれて「山賊そば」(890円)を注文してみました。これは「みどり湖PA」(下り)の看板メニューで、「デカ旨 信州塩尻名物」というキャッチコピーが踊っています。

「山賊焼き」はタレに漬け込んだ鶏肉を片栗粉にまぶして揚げたものですが、その名前の由来は諸説あり「見た目が山賊のように荒々しいから」、「山賊は物を“とりあげる”から」などと言われています。いわゆる一般的な鶏の唐揚げよりも大きく、漬け込んだタレの味が特徴のようです。

 メニューにはベーシックな「山賊定食」(850円)もありますが、今回は信州そばも食べたかったので、両方楽しめるメニューにしました。

 見た目からはボリュームがあり過ぎではないかと若干心配しましたが、杞憂に終わりました。じわっとそばつゆに浸っている山賊焼きは衣が柔らかく、また鶏肉も柔らかくジューシーで、想像以上に食べやすいのです。

 信州そばとの相性はとても良く、少量の山菜や刻みネギなどともマッチしていました。お腹いっぱい、でもこってりし過ぎない絶妙な味わいに満足できる食事となりました。

残念ながら、長野県塩尻市にある「みどり湖PA」(下り)では2輪専用の駐車スペースが見当たらなかった残念ながら、長野県塩尻市にある「みどり湖PA」(下り)では2輪専用の駐車スペースが見当たらなかった

 メニューを見ていてもうひとつ気になったのが「キムタク丼」(750円)です。ネーミングのセンスに少し笑ってしまいましたが、内容はキムチとたくあんと豚肉のどんぶり飯で、塩尻発祥だそうです。キムチとたくあんがまるで日韓合同メニューみたいで気になってしまいました。いつかまた訪れたときに試してみたいと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください