1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

今年のスパは初の8時間耐久! EWC第2戦はガス欠でぶっつけ本番予選の大波乱!? レーシングライダー石塚健のレースレポート

バイクのニュース / 2024年6月16日 13時10分

国内外で活躍するレーシングライダーの石塚健選手が、ベルギーにあるスパ・フランコルシャンで行われたFIM世界耐久ロードレース選手権 第2戦 スパ8時間レースに参戦。そのレポート前編です。

■予選直前でまさかのガス欠!?

 皆さんこんにちは!レーシングライダーの石塚健です。

 今回は2024年6月7日から6月8日にベルギーにある、スパ・フランコルシャンサーキットで開催された、2024 FIM 世界耐久選手権の第2戦 スパ8時間レースに参戦してきたので、そちらのレポートを書いていきたいと思います。

 今は帰国前、フランスの滞在先ホテルでレースを振り返りながら、この記事を書き進めているところです。

 先ずは、今回も僕のSNSやバイクのニュースでの発信を通して応援していただきました皆様、本当にありがとうございました!

EWC第2戦 スパ8時間レースでスパ・フランコルシャンサーキットを走る石塚健選手EWC第2戦 スパ8時間レースでスパ・フランコルシャンサーキットを走る石塚健選手

 スパ・フランコルシャンは世界耐久選手権の2戦目としてここ数年の開催地となっているのですが、今回は初の試みとなる8時間耐久レース。

 参戦前から、今までよりもよりスプリントレースに近い、ハイペースなレースになる事が予想できました。

 昨年のスパは24時間耐久で、SSTクラス9位でフィニッシュをしており、個人的に好きなサーキットの一つだったので、かなりいいイメージを持って、サーキット入り。

 今回のレースウィークは他のレースと比べてもかなりコンパクトめにスケジューリングされており、木曜日の午前と午後に各3時間、5時間とフリー走行があり、金曜日は午前に2時間のフリー走行、午後から予選1回目と2回目、土曜日に朝のウォームアップ走行45分、そして決勝というスケジュール。

 時間で見たらしっかり時間があるように思いますが、これを3人のライダーで回すので、一人あたりの走行時間は全く多くないのが現実。いかに初日からいい感触を得られるかが、好成績をおさめる鍵となります。

スパ・フランコルシャンサーキットのピットでコースの様子を見る石塚健選手スパ・フランコルシャンサーキットのピットでコースの様子を見る石塚健選手

 前戦のル・マンで足に怪我を負ってしまった、チームメイトのマルティン・ブグリネス選手は今回も怪我が癒えず欠場。

 代役として、ワールドスーパースポーツに参戦経験がある、スウェーデンのクリストファー・バーグマン選手がチームに合流しました。

 知らないライダーとシーズン途中から組むのに多少の不安はありましたが、クリストファー選手は以前からチームとも親交があった上に、とっても優しい人柄だったのですぐに打ち解けることができて一安心。安心して、セッションを進める事ができました。

 レースウィークは連日の晴れ。搬入日の水曜日こそ雨が降ったり止んだりでしたが、予選、決勝と晴天の元スケジュールをこなす事ができました。

 後で現地の方から聞いたのですが、ここ数か月間で、こんなにも晴天が続いたことはなかったとの事で、絶好のレース日和。ついてるなあと、嬉しくなりました。

EWC第2戦 スパ8時間レースの予選でコースインする石塚健選手EWC第2戦 スパ8時間レースの予選でコースインする石塚健選手

 そして予選がおこなわれる金曜日。予選前に2時間のフリープラクティスが設けられており、全チーム予選に向けてのアタック及び最終チェックをそこで行うのですが、なんとチームメイトの走行中にガス欠になってしまい、貴重なフリープラクティスで予定通りの確認とテストができず終了。

 僕自身は大事な走行時間を丸々失ってしまい、他チームから遅れをとってしまいました。

 そのため、予選で使用するタイヤを事前にテストすることなく、ぶっつけ本番で使用しなくてはならなくなった僕は正直チームやチームメイトに対してかなりの怒りを覚えましたが、そこはグッと堪えて午後からの予選に集中するよう切り替えることに。

 そして予選ではQ1、Q2と自己ベストを塗り替え、チーム内ベストも記録。しかし、ターゲットとしていたタイムには僅かに届かず、結果、僕とクリストファー選手のベストタイムのアベレージで総合24番手、クラス12番手グリッドとなりました。

ピットからコースに出ていく石塚健選手ピットからコースに出ていく石塚健選手

 耐久レースは予選順位がレース結果に大きく響く訳ではないと分かっていても、思い通りに予選をこなせなかった事や、もっとやれたはずだと思うと悔しくて仕方がありません。

 そして翌日の決勝日は、午前に45分間のウォームアップ走行、そして午後からはいよいよ決勝レースのスタートとなりますが、前編はここまで。

 次回後編ではスパ8時間耐久決勝レースの模様をお伝えしますので、楽しみにしていてください。ではまた!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください