1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!

バイクのニュース / 2024年6月25日 12時10分

バイクが大好きで、いろんなバイクに乗ってみたいという女優の指出瑞貴さん。さまざまな輸入バイクが一挙に集結するJAIA(日本自動車輸入組合)の二輪試乗会に突撃! 今回はハーレーダビッドソンの排気量500ccの水冷パラレルツインエンジンを搭載したアメリカンロードスター「X500」に試乗しました。

■ハーレーから登場した新世代の軽量都市型モデルX500!

 やっほ~、みなさま、こんにちは指出瑞貴です~♡ バイクともにお元気でしょうか?

 先日、ヤボ用がてら愛車に乗り、街乗りしてきました。信号待ちの時、じりじりとバイクが熱いなーと感じるようになったことが、「あ、夏が近づいている?♡」と嬉しく思いました (*´꒳`*)

 冬は逆にバイクが暖かくてありがたいと思うことすらあるのに(笑)。さらに夏に近づいたら、アチーって言いながら乗ってるんだろうなぁー笑笑。

 待ち遠しい♡!

ハーレーダビッドソンの500cc水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に試乗しますハーレーダビッドソンの500cc水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に試乗します

 さて、今回ご紹介するのは、日本自動車輸入組合(JAIA)が大磯ロングビーチで開催した「第9回JAIA輸入二輪車試乗会・展示会」で試乗した、ハーレーダビッドソンの「X500」です!

 来ました~ハーレー! 500ccです!

 X500は強い中速トルクを発生するようチューニングされた6速トランスミッションの500cc水冷パラレルツインエンジンを搭載。クラシックなスポーツスターのようなボバースタイルのリアフェンダーを採用し、トラディショナルなスタイルを受け継ぎながら、街乗りに適した現代的なエッセンスがちりばめられているのです。

 私が試乗したのは、ドラマティックブラック、という全体的にブラックでシックにまとめられたカラー。他にも、ダイナミックオレンジ、スーパーソニックシルバー、パールホワイトがあります。豊富なカラバリ。

Xファミリーとして中型免許で運転できる「X350」も登場Xファミリーとして中型免許で運転できる「X350」も登場

 Xファミリーとして同時にX350も登場していますが、「軽量都市型」をテーマにした姉妹モデルではありますが、フレーム、シャシー、マフラー、サスペンションなど、ほぼすべてが異なる設計なのだそう。別物です!

 ハーレーといえばVツインエンジンを搭載した重厚な大型ツアラーのイメージが強いですが、X500はスタンダードなバイクらしいスタイル。新世代の軽量都市型モデルということなので、興味津々です!

■扱いやすくてリラックスしたポジションに親近感


 まず、またがってみると、足着きは意外とローシートではなかった!(笑)

意外に高いシート高820mm、快適性を追求した厚みのあるシートですが、前方が細くなっており足つき性はさほど悪く無い意外に高いシート高820mm、快適性を追求した厚みのあるシートですが、前方が細くなっており足つき性はさほど悪く無い

 ハーレー=足つきぺったんこ! だと思っていたのですが、意外と高いシート高820mm。だけどコチラ、わりとリラックスした姿勢で運転できそうな楽~なポジション。コンパクトに感じる車体です!

 そして私が気になったのが、水平めなシート!!!

真っ直ぐのスタイリングは、ヨガのポーズだってシートの上で、できてしまう真っ直ぐのスタイリングは、ヨガのポーズだってシートの上で、できてしまう

 座った感じも水平なのだけど、サイドから見てもハーレーにしては珍しい、まっすぐースタイル! ヨガのポーズだってできてしまうーー (゚∀゚) 笑 (※通常やりません)

 高校生時代からヨガにハマり、ついやってしまいました。失礼いたしました(笑)。

 また、大型バイク、しかもハーレーとなると、取り回し大変なんじゃ…という思い込みがあったのですが、軽めに設計されていて思ったより重くないボディなので、驚きました。

 ややアップめのミッドライズハンドルバーとミッドコントロールで、ライディングポジションもリラックスした姿勢でより気持ちに余裕を持てます。ミラーも見やすくて、前方の視界が非常に良きです。

ザ・シンプルな、アナログメーターは、最近のバイクにあまり装備されていないザ・シンプルな、アナログメーターは、最近のバイクにあまり装備されていない

 バイクらしさを感じたのが、ザ・シンプルな、メーター! 最近は、液晶デジタルモニターのバイクに出会うことが多かったのですが、こちらは昔ながらのわかりやすい丸型のアナログメーター。余計な文字や表記なくシンプル。レトロ感もあってなんだか可愛いです♪ まん丸って、なんでこんなに可愛さ増すんだろう?(笑)

■トルクのある鼓動感と軽やかな操作感を味わえる贅沢な乗り心地


 いざ乗りはじめるとパラレルツインエンジンらしい「ぶるんぶるーーん~」という音が! あーら良き! 低音です! なんだか、余計なものが乗っかってない純粋なモーターの音。地面から少し跳ね返ってくるような鼓動感…気のせいかな ^o^ 笑

直線コースでは、と500ccのパワーとアグレッシブさを感じられる直線コースでは、と500ccのパワーとアグレッシブさを感じられる

 エンジンをかけた瞬間から、このバイクにワクワクさせてもらいました。

 クランクやコーナーでは、大型バイクを感じさせない軽快な走りで、ハンドリングもよくて操作しやすいなー♪ という感じ。直線コースでは、軽やかなボディとは裏腹にしっかりと500ccのパワーとアグレッシブさを感じられました!

コーナーでは大型バイクを感じさせない軽快な走りで、ハンドリングもよくて操作しやすいコーナーでは大型バイクを感じさせない軽快な走りで、ハンドリングもよくて操作しやすい

 足まわりは、前後17インチのアルミホイールを装備。フロントはダンパー調整機構付きの倒立フォークにダブルディスクブレーキ。リアはコイルスプリングとプリロードおよび伸側減衰力調整機構を備えたモノショックにシングルディスクブレーキを採用。ABS(アンチロックブレーキシステム)も標準装備しています。

 なんか、贅沢な乗り心地です。

 そんなこちらのハーレーダビッドソンX500のイケメン度は、★★★。星3つ!

 “ハーレーに乗る”と聞くと、重い? 乗り心地どんな感じ? 私、扱える? と尻込みしてしまう気持ちでいっぱいでしたが、乗ってみると全然! さっきまでの心配ご無用!

 乗った人には理解してもらえる気がしてるのですが、「気軽に乗れるハーレー!」とサブタイトルつけたいくらい (((o(*゚▽゚*)o)))

 いい意味で、ハーレーハーレーしていない? 非常に扱いやすい、けど見た目もしっかりかっこいい、サクッと乗れるハーレーかもしれません!

非常に扱いやすい、けど見た目もしっかりかっこいい、サクッと乗れるハーレーです非常に扱いやすい、けど見た目もしっかりかっこいい、サクッと乗れるハーレーです

 大型二輪免許取得してハーレーを検討してる方や、初ハーレー、もしくはライトに乗れるものに乗り換えたい方にはもってこいかも♡

 パワーはしっかりあるので、ぶらり街ツーでも、高速道路でもバッチリですね! ちょっとサウナ行かない? ってことで、彼氏や彼女をお誘いしてタンデムスタイルでも安心して行ける乗り心地です。

 どなたか、サウツー行かない? あ、免許持ってないって? 大丈夫(^ ^)! 私の後ろ、空いてるよー! 笑笑

■HARLEY-DAVIDSON X500

全長:2,135 mm
最低地上高:153 mm
軸距:1,485 mm
シート高:820 mm
車両重量:208 kg
エンジンタイプ:水冷4ストローク直列2気筒
総排気量:500 cc
内径×行程:69 × 66.8 mm
圧縮比:11.5:1
最高出力:35 kW(47 HP) / 8500 rpm
最大トルク:46Nm / 6,000rpm
燃料タンク容量:13.1 L
タイヤ(前、後): 120/70-ZR17/58W、160/60-ZR17/69W
ブレーキ形式(前、後): 油圧式ダブルディスク、油圧式ディスク
■メーカー希望小売価格:83万9800円~(消費税10%込)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください