1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは

バイクのニュース / 2024年6月24日 19時40分

1983年に登場したホンダ「TLR200」は、徹底した専用設計で大ヒットした公道トライアル車です。また1985年に登場した「TLM200R」はユーザーを大幅に拡大しました。一度鎮静化した日本のトライアルブームの中でホンダが獲得した世界タイトルもあり、頂点と底辺からトライアルブームが再燃。続く2ストローク車も、新たな栄光とファンを生み出しました。

■4ストと2スト、公道走行可能な本格トライアルマシン

 トライアルのドン底時代と言われた時期に発売されたホンダ「イーハトーブTL125S」(1981年発売)は予想外に好評で、次いで1983年にモデルチェンジした新しい「TL125」とともに「TLR200」が発売されました。

1983年に発売されたホンダ「TLR200」は、徹底した軽量化など公道を走れるトライアルマシンだった1983年に発売されたホンダ「TLR200」は、徹底した軽量化など公道を走れるトライアルマシンだった

 1982年にトライアル世界選手権で、エディ・ルジャーン選手がホンダ「RTL360」でチャンピオンを獲得します。日本車として、そして4ストロークエンジン車で初のトライアル世界タイトルでした。

 1983年には服部聖輝選手が、本場スコットランドの伝統ある大会「SSDT」(スコティッシュ6日間トライアル)に発売されたばかりの「TLR200」で挑戦しました。結果は見事に151~200ccクラスで優勝し、その性能を知らしめました。

 さまざまなニュースやニューヒーローの登場に後押しされながら日本のトライアル界は第2次ブームを迎え、「TLR200」は発売初年度に1万7000台という(トライアルバイクとしては)異例の販売台数を記録します。

 当時のホンダは、排気量200ccクラスだけでも4ストロークトレイルバイク「XL200R」(1982年型)、2ストロークモトクロッサーレプリカ「MTX200R」(1983年型)をラインナップしており、「TLR200」は公道用トライアルバイクとして突き詰めた開発ができる条件が整っていました。

 世界チャンピオンのルジャーン選手や、全日本チャンピオンの山本昌也選手のアドバイスにより開発された「TLR200」は、細部のメカニズムや装備までトライアル最優先でした。

リアはツインショックに鉄の角型断面スイングアームの時代。サイドスタンドの形状も走行時に邪魔にならない位置に設置されたリアはツインショックに鉄の角型断面スイングアームの時代。サイドスタンドの形状も走行時に邪魔にならない位置に設置された

 贅肉のない軽量でスリムなフレームは、排気量50ccクラスのスポーツバイクよりも軽い6.8kgです。高張力鋼管の角型断面と長円断面型パイプ、プレス中空構造のボトムプレートを使用し、ロウ付け加工を多用することにより軽量ながら高い剛性を持っていました。

 エンジン下には300mmのクリアランス(地上高)、シート高は760mmと低く、ひとり乗りとして設計された車体は前後バランスの良さも自慢でした。

 一層強力な低中速域トルクと鋭いピックアップのエンジン性能は、競技マシンそのものと言えます。

 世界選手権のルジャーン選手は1982年から3年連続でチャンピオンを獲得します。ルジャーン選手とホンダの4ストローク「RTL360」での参戦は1987年まで続きましたが、2ストロークエンジンを搭載する欧州車の逆襲が始まり、ホンダは10年以上タイトルから遠のいてしまいます。

 ホンダは1985年に、本格的なトライアル競技からツーリングまで楽しめる、2ストロークエンジンの「TLM200R」を発売します。「TLR200」とは異なる白を基調とした爽やかなカラーリングに時代の変遷を感じます。

1985年に発売されたホンダの2ストロークトライアルバイク「TLM200R」は、競技もできる性能と公道走行を両立していた1985年に発売されたホンダの2ストロークトライアルバイク「TLM200R」は、競技もできる性能と公道走行を両立していた

 軽量でコンパクトな2ストロークエンジンは低速域から粘り強く、滑らかでコントロールしやすい出力特性を狙って設計されました。

 フレームは高剛性のダイヤモンド式で、メインチューブ内をオイルタンクとして活用するなど徹底した軽量化を図ることで、乾燥重量は86kgと超軽量でした。

 リアショックはプロリンクに進化し、ロードクリアランスは315mmと向上しています。

 1988年のモデルチェンジでは排気量を216ccへとアップし、前輪にはディスクブレーキを装備した「TLM220R」へと進化します。

水冷の「MTX」系のエンジンをベースに空冷化した「TLM200R」の2ストロークエンジン水冷の「MTX」系のエンジンをベースに空冷化した「TLM200R」の2ストロークエンジン

 ホンダの2ストロークのトライアルマシンは世界選手権でも大活躍し、2004年には藤波貴久選手が日本人初の世界タイトルを獲得しています。

「TLR200」や「TLM200R」の発売からすでに40年前後が過ぎていますが、今でも当時の車両を維持しつつ、トライアルのイベントに参加している愛好家もいます。

 当時の販売価格は、「TLR200」(1983年型)が28万9000円、「TLM200R」(1985年)は32万9000円でした。

■ホンダ「TLR200」(1983年型)主要諸元
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ
総排気量:194cc
最高出力:12PS/6500rpm
最大トルク:1.6kg-m/4000rpm
始動方式:キック
全長×全幅×全高:2080×825×1105mm
シート高:780mm
車両重量:97kg
燃料タンク容量:6.5L
タイヤサイズ(F):2.75-21-4PR
タイヤサイズ(R):4.00-18-4PR
フレーム形式:ダイヤモンド

■ホンダ「TLM200R」(1985年型)主要諸元
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒
総排気量:193cc
最高出力:13PS/5500rpm
最大トルク:1.9kg-m/4000rpm
始動方式:キック
全長×全幅×全高:2010×820×1075mm
シート高:770mm
車両重量:92kg
燃料タンク容量:6L
タイヤサイズ(F):2.75-21-4PR
タイヤサイズ(R):4.00-18-4PR
フレーム形式:ダイヤモンド

【取材協力】
ホンダコレクションホール(栃木県/モビリティリゾートもてぎ内)
※2023年12月以前に撮影

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください