1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

首都高「大黒PA」のパワフル系ラーメンに挑戦!!

バイクのニュース / 2024年6月26日 11時10分

首都高「大黒PA」のフードコートで、以前から気になっていたメニューがあります。券売機にどかんと写真で紹介されている「大黒みそラーメン TWIN TURBO」はあまりのボリュームとインパクトで、いつも躊躇していたところ、満を持して注文しました!

■背脂とにんにく、ツインターボに挑戦!

 首都高速道路神奈川5号大黒線と首都高速湾岸線の合流地点にある「大黒PA」には、4店舗が入るフードコートがあり、その中に「横浜龍麺」という個性的なラーメン屋があります。横浜の名物「サンマー麺」(950円)や、「THE大黒チャーシュー麺」(1300円)などに並び一際目立つメニューが、今回注文した「大黒みそラーメン TWIN TURBO」(1500円)です。

首都高「大黒PA」の「大黒みそラーメン TWIN TURBO」(1500円)は、メニュー看板の写真よりもコロチャーの量が少ないような気もするが、実際に食べる量としては十分なボリューム首都高「大黒PA」の「大黒みそラーメン TWIN TURBO」(1500円)は、メニュー看板の写真よりもコロチャーの量が少ないような気もするが、実際に食べる量としては十分なボリューム

 その価格にもびっくりしますが、「背脂とにんにくのツインターボ」がキャッチコピーのパワフル系ラーメンなのです。券売機の写真を見ると、100gの「コロチャー」や、コーン、メンマ、キャベツ、玉子、ピリ辛もやしが盛られていて、その相当なボリュームに今まで気にはなっていても躊躇していました。

 今回バイクで訪れたときは超空腹! ガッツリ食べたい! ということで、ついに注文したのです。

 出来上がりの案内を聞いてカウンターへ取りにいくと、正直、思ったほどのインパクトはありません。心なしか、写真よりもコロチャーの量が少なく見えたからもしれません。

 しかしよく見ると、もやしとネギ、キャベツがどかんと盛られていて、麺になかなかたどり着けそうにありません。

 いざ実食。確かに背脂が全面に浮いたコッテリ系ではありますが、思っていたよりもギトギトではなく、コロチャーも適度な量と脂身で食べやすいものでした。味噌ラーメンの定番の具材、コーンともやしもスープによく合い、意外にも余裕で完食できてしまいました。

屋根付きの2輪専用駐車スペースから建物へのアクセスは悪くないが、コンビニは遠くて不便かも屋根付きの2輪専用駐車スペースから建物へのアクセスは悪くないが、コンビニは遠くて不便かも

 以前食べた「THE大黒チャーシュー麺」では大判肉厚チャーシューが2枚、味玉2個(半分にカットされているので見た目には4つ並ぶ)、もやしのランドマークタワーという内容で、こちらのほうがインパクトは強かったかもしれません。

 いずれにしても、今回も「大黒PA」での食事は大満足となりました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください