1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

本当の車名はなんだっけ? バイクにつけられたニックネーム

バイクのニュース / 2024年6月26日 9時10分

さまざまなバイクがある中で、ユニークなニックネームがつけられたモデルも少なくありません。では、ユニークなニックネームがつけられたバイクとしてどのようなモデルがラインナップしているのでしょうか。

■なんでこんなニックネームが?変わったあだ名をつけられたバイクたち

 さまざまなバイクがある中で、ユニークなニックネームがつけられたものも多いといいます。バイク好きの中には、バイクをニックネームで覚えており本当の名前を思い出せない…なんて人もいるかもしれません。

 ではユニークなニックネームがつけられたバイクとしてどのようなモデルがラインナップしているのでしょうか。ニックネームの由来と合わせて見ていきましょう。

◆スズキ「GSX400Xインパルス」(東京タワー)

東京タワーというニックネームがついたスズキ「GSX400Xインパルス」東京タワーというニックネームがついたスズキ「GSX400Xインパルス」

 東京タワーというニックネームがついたスズキの「GSX400Xインパルス」。ニックネームの由来は、派手な朱色をメインとしたデザインにあります。

 実際、GSX400Xインパルスのデザインを手掛けたのは、初代「カタナ」をデザインした有名デザイナーのハンス・ムートです。デザイナー本人が、当時のシンボルであった東京タワーをイメージしてデザインしたと言われており、発売後すぐに前述のニックネームで呼ばれるようになりました。

 ただし、当時はあまり人気が出ず、早い段階での生産終了が決まってしまったバイクでもあります。

◆スズキ「GT750」(水牛/ジーナナ)

スズキ初のナナハン「GT750」スズキ初のナナハン「GT750」

 水牛やジーナナというニックネームで有名なスズキの「GT750」。水牛は欧米で、ジーナナは日本で呼ばれるようになったニックネームです。

 水牛がニックネームとなった由来は、大排気量2サイクル水冷エンジンと車体の大きさがきっかけとなっています。

 当時のバイクは、空冷式という外気の風でエンジンを冷却する仕組み。そして水冷エンジンはGT750で初めて使用され、欧米で大きな注目を浴びました。またGT750は同クラスのバイクと比べても車体が大きく、4ストロークに匹敵する力強さがあったことから水牛というニックネームで親しまれるようになったようです。

 なお、日本での主な呼称である「ジーナナ」は、頭文字のGと7をもじっています。

◆スズキ「DR750S/800S」(怪鳥)

怪鳥というニックネームがついたスズキ「DR750S/800S」怪鳥というニックネームがついたスズキ「DR750S/800S」

 スズキの「DR750S/800S」につけられた怪鳥というニックネームの由来は、フロント部にあるクチバシのようなデザインにあります。また、前身モデルであるDR-Zeta(ゼータ)というレースで使用されたバイクもきっかけのひとつとされています。

 二気筒のエンジンが当たり前だった時代、スズキのみが単気筒のエンジンを採用し、これが「時代に逆行している」とあまり良い印象を抱かれてはいませんでした。しかしファラオラリーと呼ばれる、当時人気のあったレースで登場から2年目に勝利。下馬評をくつがえしたDR-Zetaは、「ファラオの怪鳥」と呼ばれるようになりました。

 そしてファラオの怪鳥のレプリカとして登場したのが、DR750S/800S。DR-Zetaの血を引き継いだと言われ、全身モデルと同様に怪鳥というニックネームで呼ばれるようになったというわけです。

■ヤマハ車やホンダ車にもユニークなニックネームがついていた!

◆ヤマハ「YA-1」(赤とんぼ)

ヤマハ「YA-1」とヤマハ発動機日高社長ヤマハ「YA-1」とヤマハ発動機日高社長

 赤とんぼというニックネームで知られるヤマハの「YA-1」は、ヤマハ発動機が初めて作ったバイク。栗茶色のボディカラーとスリムなデザインから、このニックネームがつけられました。

 なおYA-1が発売された当時、バイク界隈では黒一色で重厚なデザインが主流でした。しかしデビュー直後の「第3回富士山登山レース」や「第1回浅間火山レース」で、黒一色のバイクがほとんどの中YA-1の車体は特に目立ち、さらには上位独占という快挙を成し遂げたことで大きな注目を集めたといいます。

◆ホンダ「Dio ZX」(ゼッペケ)

ニックネームの由来はZXの読み方をゼッペケと読んだホンダ原付一種スクーター「Dio ZX」ニックネームの由来はZXの読み方をゼッペケと読んだホンダ原付一種スクーター「Dio ZX」

 ゼッペケという独特の愛称で知られるホンダ原付一種スクーター「DioオZX」。ニックネームの由来はZXの読み方をゼッペケと読んだこととされています。

 いったいどういうことかというと、発売当時はバツのことを「ペケ」と読む人が多かったことから、自然とゼッペケと呼ぶようになったのではないかと言われています。ちなみに、ゼッペケとは別にゼックスと呼ばれることもあるなど、地域によって呼び方が異なるようです。

※ ※ ※

 なお、ピックアップした五車種以外にも、ユニークなニックネームがつけられたバイクは多く存在しています。本当の車種名よりもニックネームの方が有名な車種も少なくないので、今回車種名を初めて知ったという人もいるかもしれません。

 どのような理由でこのニックネームがつけられたのか…由来について調べてみると、別側面からバイクを楽しむことができそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください