1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

軽装はヤバい! ハーレー乗り20年超のライダーが経験した“猛暑”の代償 思いのほかダメージ大きい

バイクのニュース / 2024年8月8日 13時10分

記録的な猛暑で、日本の夏は屋外に出ると熱中症の危機感を覚えるほど。そんな中、バイクの安全装備はヘルメット、プロテクター、グローブなど暑さ対策と真逆。半キャップにサンダル履きで乗りたい誘惑が身を焦がすところですが、バイクの軽装は、小さな事故でも軽傷で済まないリスクがあります。猛暑の装備、経験者が語ります。

■安全は足元から。「あっ」と思った時には足の甲が……

 記録的な猛暑で、日本の夏は屋外に出ると熱中症の危機感を覚えるほどです。そんな中、バイクの安全装備はヘルメット、プロテクター、グローブなど暑さ対策と真逆。半キャップにサンダル履きで乗りたい誘惑が身を焦がすところですが、バイクの軽装は、小さな事故でも軽傷では済まないリスクがあります。猛暑の装備、経験者が語ります。

事故時と同じハイカットのスニーカー。当時履いていたスニーカーは、甲の部分が摩擦でなくなってしまった事故時と同じハイカットのスニーカー。当時履いていたスニーカーは、甲の部分が摩擦でなくなってしまった

「いや、これ、くるぶしまであるハイカットのスニーカーで、布製ですけど甲の部分はスエード調の革を当ててるんです。それでもだめでしたね。いつも大丈夫だと思って乗っていたから驚きました」

 空冷の「ソフテイル」(ハーレーダビッドソン)に乗り続けて20年余り。片道25kmの通勤にハーレーを愛用する高橋祐亮さん(42歳 ※「高」は、はしごだか)は、鞄や靴のリペア職人として東京都内に店を構えています。

 その事故は、東京都千代田区内の片側2車線の都道を走行中に起きました。

「JR飯田橋駅の陸橋の手前に、左から合流する一方通行のT字路があります。そこから原付バイクが急に出てきて追越車線側に寄っていこうとしたので、ハンドルを左に切ってやり過ごした。その後すぐに右にハンドルを切って、もとの走行車線に戻ろうとしたところ、フロントフォークがガタガタって揺れだして、コントロールが効かなくなったんです」

 ヒラリヒラリと前方のバイクをかわし、いつもなら難なく過ぎていくところでした。

「いきなりでしたね。車体とアスファルトに足をはさまれて、多少引きずられるような感じで転倒しました。それで、足を抜いて、バイクを起こして路肩に寄せることができたぐらい。ガソリンとエンジンオイルをばらまいてましたから。マジかっ、て思いが強くて、その時は自力で歩いてました」

骨折はないが、皮膚の治療で約2か月。松葉づえと片足だけサンダルの生活だった骨折はないが、皮膚の治療で約2か月。松葉づえと片足だけサンダルの生活だった

 転倒は自損事故という形で、偶然に後ろを走っていたパトカーが止まって、その場で処理が始まりました。

「警察官に事情を話していた時に、だんだん足の甲に痛みを感じるようになって、警察が呼んでくれた救急車に乗り込む頃には痛さマックスでした」

 救急病院で診察を受けると、ダメージを受けた右足の甲の皮膚が真皮に届くほど削られていたため、骨折など重症に至るダメージはなかったのですが、感染症予防のために入院することになりました。

「入院は1週間ほどで、退院後すぐに仕事に復帰したのですが、地面にかかとしかつけられない。痛いですからね。常につま先を上げて松葉づえで歩くのはつらかったし、私生活にも影響が出ました。1カ月経っても傷口が乾かずに、毎日、傷口洗って薬を塗ってましたから」

 その時以来、高橋さんは鉄馬の代わりに軽合金の松葉づえで通勤。完治までに2カ月を要しました。

 重傷にならない小さな事故は、安全装備で防ぐことが可能です。これは、その警句となる経験談です。

■いったいどうすれば? 安全装備と熱中症予防

 いつもの通勤途上で、なぜ転倒したのか? 現場にはマンホールがありました。鉄製のふたの上が滑りやすいということはよく知られていますが、その日は快晴。その場所のマンホールが他と違っていたことは、鉄製のふたの外周がリング状に窪んでいたことでした。

マフラー下のステイの折れた角度で、転倒の衝撃でマフラーが内側に車体側に入っていることがわかる。このマフラーの間に足がはさまれてしまったというマフラー下のステイの折れた角度で、転倒の衝撃でマフラーが内側に車体側に入っていることがわかる。このマフラーの間に足がはさまれてしまったという

「その段差にフロントタイヤが斜めに入ったせいだと思うんですよね。スピードも出ていなかったので、車体と身体が一瞬で転倒。足が抜けなかったんだと思います」

 見せてもらった傷口は、足の指から付け根に向かって甲の部分の皮膚が赤むけの状態でした。

「スニーカーを履いてバイクに乗るのは、自分の中では普通だったのに、それでも甲にあたる部分は全部なくなってましたからね。こんなこともあるんだと……。僕も持ってますが、もしエンジニアブーツを履いていたら、ここまではならなかったと思います。ダメージがなかったのかもしれないと思うと、足元って大事だなって思いましたよ、本当に」

 虫の知らせだったのでしょうか。高橋さんはアメリカンに似合う“オシャレ系のヘルメット”から、メジャーブランドのJIS規格ヘルメットに買い替えていました。

「後で見たら、ヘルメットも傷ついてました。前のヘルメットだったら、もしかしたら割れてたかもしれない。上着もそれほど薄くないデニム地の長袖を着て、(転倒しても)まあ大丈夫だろうと思うくらいだったのですが、それでもボロボロでした。

 バイクに乗るときの装備は、よく考えないとだめですね。まあ、ハンドルで回避せずに、ブレーキをかければ事故は起きなかったかもしれないのですが――。家族からは、子どもが成人するまでバイクに乗るな、って言われてます」

事故後にくぼみが補修された千代田区内の現場。マンホールの周囲が地盤沈下して段差ができていた。フロントタイヤの乗り上げ角度が浅く、弾かれて転倒したと思われる事故後にくぼみが補修された千代田区内の現場。マンホールの周囲が地盤沈下して段差ができていた。フロントタイヤの乗り上げ角度が浅く、弾かれて転倒したと思われる

 頭、手、足、そして風を受けるはずの胸。バイクの安全装備は、身体の熱を放出する部分をことごとく覆っています。そのため涼しく走ろうとすると、事故時のダメージコントロールが手薄になるという矛盾する関係にあります。

 ただ、走っているときのバイクはベンチレーションが効くのですが、それも熱中症警戒レベルの熱風です。サンダル履きや半ズボンは論外だとしても、どのように安全装備と熱中症予防のバランスをとるか。乗り出す前に、涼しい屋内で考えてみる必要に迫られそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください