1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

“コーヒー屋”がドラレコ取り付けに挑むも…… どんな物事も上手くやるには「経験」が必須!? バイク乗りのコーヒー屋デイドリップ通信VOL.5

バイクのニュース / 2024年8月24日 7時10分

バイクとコーヒー、その共通点についてバイク乗りのコーヒー店主、黒田悟志さんがお伝えしていきます。

■“コーヒー屋”がドライブレコーダー取り付けに挑戦!

 こんにちは! バイク好きのコーヒー屋、Day Drip Coffeeのクロダです。コーヒーとバイク。それぞれに奥深い世界観を持つ魅力的な存在ですね。このコラムでは、そんな二つの世界を行き来するうちに見えてきた、様々な出来事やトピックをお届けしていきます。

筆者(黒田悟志)の愛車、ヤマハ「XSR155」筆者(黒田悟志)の愛車、ヤマハ「XSR155」

 ということで今回のコラムは『コーヒー屋が自分でドライブレコーダーを取り付けてみた』です(以下、ドラレコと略)。先に言ってしまうと「お前そんなことも知らなかったの!?」というような話。分かっているはずの簡単な事さえ間違え、失敗が連続するドタバタ劇となりました。恥を晒すのも何ですが、取り付け検討中の人のお役に立てればとの思いでお届けします。

 昨年のことですが、いつもお世話になっているバイクショップで、前から気になっていたグリップヒーターとドラレコの取り付けについて相談しました。「自分で取り付けも考えたんですけど、自信なくて……」と言った僕に、店員さんは「ドラレコなら自分で取り付け出来ると思いますよ」との返答。そこでグリップヒーターだけ取り付け依頼し、後日、自分で取り付けやすいようにアクセサリー電源ユニット、デイトナ Dユニットプラスも設置してもらいました。

筆者(黒田悟志)が購入したデイトナのドラレコ「MiVue M760D」筆者(黒田悟志)が購入したデイトナのドラレコ「MiVue M760D」

 ドラレコは散々迷って、デイトナ MiVue M760Dを今年の春先に購入しました(現在は販売終了)。でもいざ取り付けとなると、苦手意識が顔を出してなかなか着手出来ず……。結局取り掛かったのは、先日のお盆時期となりました。

 まずは開封! あらためて確認。追加でカメラ設置のステーが必要ですね。電源のためにギボシ端子も。あと結束バンドにコルゲートチューブに。端子を付けるための電工ペンチが行方不明なので、これも買わねば。翌日バイク用品店で一揃え購入しました。

筆者(黒田悟志)が営むDay Drip Coffeeに車輌を入れ、いよいよ作業に着手筆者(黒田悟志)が営むDay Drip Coffeeに車輌を入れ、いよいよ作業に着手

 全ての部品と必要な工具を持って、自分の店Day Drip Coffeeへとバイクで向かいました。店の入り口はハンドル幅より狭いのですが、左右へ切りつつ上手くやるとバイクを入れることが出来ます。店内も狭いので作業スペースはギリギリです。でも都内で賃貸住まいの身にとっては、この季節に冷房の効いた室内で、ゲリラ豪雨の心配もなくバイクの作業が出来るって、本当にありがたいです。

サイド&タンクカバー部の取り外し配線の取り回しや設置位置を決めていきますサイド&タンクカバー部の取り外し配線の取り回しや設置位置を決めていきます

 まずサイド&タンクカバー部の取り外し。ネット検索すると、こんなバイクでもカバーの外し方を丁寧に解説したブログが見つかります。いやーありがたい! 参考にしながらネジ、ボルト類を外してカバー部を撤去し、配線の取り回しや設置位置を大まかに決めます。

 取り付け前に動作確認をするため、電源コードにギボシ端子を付けます。電工ペンチでギュッとカシメてスリーブを被せ……ようとして忘れてた! 先にスリーブを通しておくことを忘れていました。知っていたはずの超基本、作業が始まるとウッカリしてしまいます。

作業を進めるもまさかのショート……作業を進めるもまさかのショート……

 残念ですが新しい端子を付け直してDユニットにつなげました。ところが常時電源もつなごうと工具でナットに触れた瞬間、バチッと火花! 短絡(ショート)させてしまいました。電源の作業時にバッテリー端子を外しておくのも超基本です。これも知ってたはずなのに……。

 しかもこの時ヒューズが切れたのに気が付かず。結果Dユニット経由では通電しなくて、テスターを使ってケーブルの断線チェックまですることに。最後は常時電源をバッテリー直結で試したところで、ようやく動作確認出来ました。でも今度はバッテリーのネジが空回りして留まらない! 受け側の部品が落ちて、ネジに届かなくなっていたのでした。

 一つのミスをフォローしようとして遠回りし、別のミスを誘発してミスにミスが重なる事態です。この日は本体とリアカメラを設置したところで時間切れとなりました。

■ヒューズ購入もフタを開けてみれば……

 1週間後、またバイク用品店へヒューズを買いに行ってから、残りの部品を取り付けるために店へ。

今どきのバイクではコンパクトな低背(ていはい)ヒューズが主流今どきのバイクではコンパクトな低背(ていはい)ヒューズが主流

 店内で再びカバーを外し、ヒューズを付けようとしたら、なんと大きさが全然違う! 現在はもっともコンパクトな低背(ていはい)ヒューズが主流。

昔の車輌で見たヒューズが脳内に刷り込まれていたため、異なるサイズの平型ヒューズを購入してしまうハメに……昔の車輌で見たヒューズが脳内に刷り込まれていたため、異なるサイズの平型ヒューズを購入してしまうハメに……

 学生の頃に乗り回してたポンコツ車で見た、大きなヒューズの記憶が脳内で更新されてなく、平型ヒューズが3サイズもあると思わなかったのです。そして外は急に土砂降り。参りました……。

 近所のホームセンターへ在庫確認の電話をしたら「シューズ」と勘違いされ、「安全靴ならあるんですけどねぇ」と言われて説明に苦慮しましたが、無事に在庫は見つかり、歩いて買いに行けたので事なきを得ました。

フロントカメラを設置するも映像が逆に……フロントカメラを設置するも映像が逆に……

 他にも、フロントカメラを逆さに設置するため、事前にレンズ部を上下逆にしといたら、なぜか映像が逆になってしまったり、長いケーブルの取り回しが悪かったせいで、作業終了後にシートがはまらず、でもどこか引っかかって外すことも出来ず、しばし途方にくれたりと、長い長い取り付け作業となりました。

筆者の愛車に取り付けたドラレコのリアカメラ筆者の愛車に取り付けたドラレコのリアカメラ

 経験値の少ない状況=シロウトでは、頭の中で理解していることでも、身体の働きとして無駄のない結果をもたらすのは容易ではありません。じゃあ経験の少なさはどうカバーしたら良いのか? 究極的にはただひたすらに経験を積む、それしかないと感じます。

 ウチの店ではコーヒーセミナーを定期開催しているのですが、僕のハンドドリップを見てもらった直後でも、参加者にドリップしてもらうと湯量のコントロールが思うように出来ず、苦戦する人が多いです。それでも経験がゼロとイチでは、その後の道のりが変わると思うのです。下手なやり方を一つ知っているだけでも、成功の可能性はずっと上がるのではないでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください