ホンダ「VFR750F」が魅せたアートとは? 1000kmの旅に誘う高性能と品格
バイクのニュース / 2024年10月7日 19時40分
1986年に登場したホンダ「VFR750F」は、排気量748ccのV型4気筒エンジンを搭載し、スーパースポーツでありながらスポーツツアラーでもあり、レースで培われた数々の技術が投入され、品格と高性能を融合させた開発がなされています。
■第2世代V4エンジン+アルミフレーム+フルカウルの最進勢力
ホンダ「VFR750F」は、1986年に登場したスポーツバイクです。ツアラー的なモデルに見えるのは、ベテランライダー向けに「落ち着いて乗れる」そんな雰囲気に仕上げているからです。しかしその中身は、最新技術が満載なのです。
1986年に発売されたホンダ「VFR750F」は、第2世代となるV型4気筒エンジンをアルミフレームに搭載するスポーツツアラーだった
近未来のバイクと呼ばれた、世界初の水冷V型4気筒16バルブエンジン(1気筒あたり4バルブ)を搭載するホンダ「VF750セイバー」が登場したのが1982年でした。
「VFR750F」はその4年後に発売されましたが、4年間でV4エンジンのスポーツツアラーは「近未来のイメージ」から「アートな必然美」へと宣伝文句が変わります。各社が繰り出してくる高性能車と差別化のため、「VFR750F」は品格を備えたマシンとして位置づけられました。
当時、国内は排気量250ccや400ccクラスのレーサーレプリカ車のブームが始まっていました。レースからのダイレクトなフィードバックのイメージは、こうした普通二輪車(当時は中型二輪車)の方が強く反映されており、実際、同時に発売された「VFR400R」はレプリカスタイルでした。
大型二輪車には免許の限定解除というハードルがあり、750ccクラス(いわゆるナナハン)はベテランライダーの到達点というイメージもあり、大型二輪車のハイメカニズムは高級車の象徴だったとも言えます。
「VFR750F」のエンジンは第2世代の水冷V型4気筒DOHCです。もともとV型は並列4気筒よりもスリムなエンジンですが、第1世代の「VF750セイバー」よりもさらにコンパクトに設計されています。
ジュラルミン製のセパレートハンドルやステアリングステムを採用した、高級感のあるコックピット
V型エンジンはクランク軸が短く、スリムになる上、メインベアリングが4個と少なく、フリクションロスを軽減します。短いことで高い剛性が得られ、馬力、トルクともにより高回転高出力を可能にします。
この高回転高出力の実現のために、「VFR750F」が新たに採用したのがカムギアトレーンです。通常はチェーンで繋いで回すカムシャフトを、時計のようにギア(歯車)で繋いで回転を伝えるもので、クランクシャフトとカムシャフトの間に2枚のギアを配列しています。より正確な吸排気バルブの開閉とフリクションロスに効果があり、レースでもその優秀性は実証されているメカニズムです。
新設計のピローボール式のロッカーアームも、高回転でのバルブ追従性とフリクションロス軽減に寄与しています。
105ps/10500rpm(輸出仕様の最高出力。国内版は77ps/9500rpm)を実現したエンジンを支えるフレームは、軽量・高剛性なアルミ製です。角断面のメインパイプは28×60mmで、当時は「極太」と表現されていました。
ステアリングヘッドとエンジンブラケットはアルミキャスト製で、重量は14kgと軽量ながら、ねじり強度は「VF750F」(1982年)に比べて約50%向上しています。高剛性と低重心、マスの集中化など、近代的思想で設計されています。
ヘッドパイプからスイングアームピボットまでをつなぐアルミ製のツインチューブ型メインパイプがV4エンジンを支えている
日本国内では大人向けの落ち着いた雰囲気のバイクでしたが、米国のAMAスーパーバイクレースでは、トリコロールカラーの「VFR750Fインターセプター」が活躍しました。当時はまだレーサースタイルとスポーツバイクスタイルが混走しており、アップハンドルの米国仕様の「VFR750F」は1986年のチャンピオンを獲得し、その高性能ぶりを見せつけました。
エアロフォルムという表現が相応しいフルカウリングと、低振動で高性能なV4エンジンを組み合わせた「VFR750F」のカタログには「1000km単位の旅を計画して欲しい」と記されています。
サーキットでもツーリングでも、高性能と快適性を高次元で両立させたバイクでしたが、レースの方はその後「VFR750R(RC30型)」が登場し、「VFR750F」はスポーツツアラーとして進化していきます。
現在よりは小ぶりなラジエターの奥にシリンダーヘッドが見える。オイルクーラーはヘッドライト下のカウル内に配置
「VFR」シリーズはその後、何度もフルモデルチェンジを繰り返して2022年まで生産が続きました。排気量1200ccの「VFR1200F」や、クロスオーバーモデルもバリエーションに加わわりましたが、直系の最終型となる「VFR800F」は、排気量(781cc)や操縦性に優れた車体サイズなど、初代「VFR750F」とほぼ同サイズでした。
2022年に生産は終了していますが、形だけ、あるいは味だけではない高性能の必然を「大人の高級機械」という立ち位置で、最終型まで貫いたバイクでした。
ホンダ「VFR750F」(1986年型)の当時の販売価格は84万9000円です。
■ホンダ「VFR750F」(1986年型)主要諸元
エンジン種類:水冷4ストロークV型4気筒DOHC4バルブ
総排気量:748cc
最高出力:77PS/9500rpm
最大トルク:6.5kg-m/7500rpm
全長×全幅×全高:2120×730×1170mm
シート高:785mm
始動方式:セルフ
車両重量:221kg
燃料タンク容量:20L
フレーム形式:ダイヤモンド
タイヤサイズ(F):100/90-16 59H
タイヤサイズ(R):130/80-18 66H
【取材協力】
ホンダコレクションホール(栃木県/モビリティリゾートもてぎ内)
※2023年12月以前に撮影
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ホンダ「CX500ターボ」で知る「ターボ」の目覚め ミドルクラスの未来予想図
バイクのニュース / 2024年11月19日 19時40分
-
サウンドと匂いが懐かしい!? 過去に発売された2ストロークモデル5選
バイクのニュース / 2024年11月19日 9時10分
-
プロスペックを掲げたホンダ「VFR400R」 V4サウンドはレーシングスピリットの咆哮!!
バイクのニュース / 2024年11月12日 19時40分
-
足つき良好! 中型アメリカン/クルーザー5選
バイクのニュース / 2024年11月10日 13時10分
-
ホンダの自信作だった!? いいトコ取りの「コムスターホイール」ってナニ?
バイクのニュース / 2024年11月8日 11時10分
ランキング
-
1品川イオンスタイル「最強フードコート」の実態 太っ腹にも程がある?自由すぎる食のスポットだ
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 12時0分
-
2煙草を「のむ」ってわかりますか?古い注意書から気付かされた日本語の変化
よろず~ニュース / 2024年11月24日 12時10分
-
3ナッツを食べると認知症予防になるのか…理想は1日30g
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月24日 9時26分
-
4小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
5とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください