1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

「技術の日産」を象徴する1台だった! 4代目 JHBY33型「日産・レパード」とは

バイクのニュース / 2024年11月4日 17時10分

モータースポーツ界の生き字引、現役レーサーの木下隆之氏の新連載コラム「木下隆之のヒストリカルパレード(通称:ヒスパレ)」連載第35回目は、4代目となる日産「レパード」を解説します。前輪だけではなく、後輪も操舵させる「SUPER HICAS」を装備した、4代目「レパード」は、どのような車だったのでしょうか。

■4代目「日産・レパード」とは

 自動車メーカーにはそれぞれの個性があります。トヨタは「販売のトヨタ」と呼ばれ、圧倒的な販売力で世界の首位を突き進んでいます。

 ホンダは「モータースポーツのホンダ」、あるいは「コンパクトカーのホンダ」と囁かれているそうですね。マツダを表現するのならぱ「デザインのマツダ」でしょうか。「ロータリーのマツダ」でもありますよね。

 では日産はどうなのでしょう。

技術力の高さから、日産自動車は「技術の日産」と呼ばれ親しみまれていたことをご存知でしょうか。

「販売のトヨタ」と対比され、売るのはそれほど上手ではなかったかもしれないけれど、技術力には長けていたのです。いまでもその伝統は、いい意味でも悪い意味でも残されているような気がします。

スーパーハイキャスが装備されていた4代目レパードスーパーハイキャスが装備されていた4代目レパード

 そんな「技術の日産」にはたくさんの革新的なテクノロジーがありますが、その象徴として僕は「スーパーハイキャス」を思い浮かべます。「スーパーハイキャス」は「SUPER HICAS」であり、「High Capacity Actively Controlled Suspension」の略。前輪だけではなく、後輪も操舵させるという画期的なシステムがそれなのです。

 旋回中に、前輪と同様に後輪を同位相にステアさせることで、クルマの安定性を高める効果を生みます。安全に速く走るには大きな武器になったのです。

 当初は前輪と同じ向きにしか操作させていませんでしたが、進化するにつれて、一旦は逆位相に転舵させるようになりました。前輪と逆側にステアすることでスタビリティをわざと落とし、あえて旋回し易くさせます。ですがそのままではスピンモーメントに陥りかねません。ですので、直後に前輪と同じ同位相にステアすることで安定性を保ったのです。

 しかもそのシステムが油圧からより反応の鋭い電動モーターに進化しします。それにより制御レスポンスが上がりました。ついには、日産の高級車のほとんどに採用するに至ったのです。

日産の4代目「レパード(JHBY33型)」(写真提供:ミハラ自動車)日産の4代目「レパード(JHBY33型)」(写真提供:ミハラ自動車)

 やや前置きが長くなりましたが、今回紹介する日産の4代目レパードには、スーパーハイキャスが装備されていました。車体番号「JHBY33型」、つまりアルファベットの”B”がスーパーハイキャスを装備していることの証明です。

 僕らはレパードを話題に上げるたびに「Bなのか、Bではないのか」を確認してから話を進めます。それほどスーパーハイキャスの有無が重要だったのです。

 レパードはよりパーソナル感の強い高級モデでした。ベースはY33型セドリック/グロリア共通しているのは、「Y33」と呼ばれるその車体番号からも想像できますが、セドリック/グロリアがフォーマルな雰囲気を漂わせる高級車だったのに対してレパードは、やや若々しいイメージを売りにしていのです。

 レパードとは猛獣の「豹」を意味します。

 ボディは4ドアセダンですが、はスタイリッシュなハードトップとしています。セドリック/グロリアのような豪華一辺倒ではなく、スポーティなデザイン処理が随所に確認できます。

V型6気筒3リッターターボのVQ30DETエンジン搭載V型6気筒3リッターターボのVQ30DETエンジン搭載

 搭載するエンジンはV型6気筒3リッターターボのVQ30DETを採用するなど、力強いパワーフィールも印象的でした。ですから、走りの性能を高めるスーパーハイキャストは相性が良かったのです。

 スーパーハイキャスの効果により、ステアリングレスポンスは鋭く、それでいてコーナリング限界は高いのです。まさにレパード、豹のような鋭い走りでしたね。

◾️日産「LEOPARD XV-G」
<エンジン>
形式:VQ30DET
種類:V型6気筒DOHC24バルブICターボ
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
総排気量(cc):2987
圧縮比:9.0
最高出力(ps/r.p.m):270(199kW)/6000
最大トルク(kg-m/r.p.m):37.5 (367.7N・m)/3600
燃料供給装置:ターボチャージャー付ニッサンEGI(ECCS)
燃料タンク容量(リットル):80
<寸法・定員>
全長(mm):4,895
全幅(mm):1,765
全高(mm):1,425
ホイールベース(mm):2,800
車両重量(kg):1,610
乗車定員(名):5

※ ※ ※

 1997年に発売されたホンダの大型スーパースポーツバイク「ファイアーストーム」は、4サイクル・V型 2気筒DOHCエンジンを搭載し、市街地走行から郊外のワインディングロードまで力強く素直な走り味が楽しめるモデルでした。

ホンダの大型スーパースポーツバイク「ファイアーストーム」ホンダの大型スーパースポーツバイク「ファイアーストーム」

 国内向けとして発売された「ファイアーストーム」は、コンパクトなエンジン形状に、しなやかさと剛性を高次元でバランスさせた軽量のアルミ製のダイヤモンド式フレームを採用し、大きな質量のあるエンジンで受けとめる事で、高速走行時やワインディングなどで安定感のあるハンドリングを実現していた。

「ファイアーストーム」の発売当時の価格は、87万円でした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください