1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ホンダ「スーパーカブC100」白煙対策完了!! いよいよスズキ製ピストンに火が入る 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ VOL.20

バイクのニュース / 2024年11月6日 7時10分

自分自身にとって思い入れがあるバイクには、ある種違った感情がありますよね!? 自分自身の生誕年は「記念すべき年」ですが、そんな生誕年に想いを馳せて、1962年型スーパーカブC100と暮らしているぼくなのです。旧式エンジンだから「オイル上がり」や「オイル下がり」がしやすい=マフラーから白煙が吹き出しやすい設計なのは致し方ないこと。そんなホンダスーパーカプC100シリーズのオーナーさんにとっては、おそらく気になる具体的な「白煙対策」をご覧ください。

■スズキGF250純正ピストンを流用した本当の理由

 OHVのC100エンジンを「モデナイズ」 (=現代では当たり前の技術を採用)することで、マフラーからの白煙対策ができないものか? オーバーヒート時の、焼けるようなオイル臭さを減らせないものか……。現代では当たり前のようなことですが、OHVエンジン時代のスーパーカブC100にとっては、理想的なお話しでもあります。

スーパーカブの初期型と言えばOHVエンジンを搭載したC100ですが、同じC100にもいろいろと種類があります。このC100は完全量産へ移行した後の1962年の後期型。完全量産へ移行してからでも、おおよそ3回目のマイナーチェンジモデルになりますスーパーカブの初期型と言えばOHVエンジンを搭載したC100ですが、同じC100にもいろいろと種類があります。このC100は完全量産へ移行した後の1962年の後期型。完全量産へ移行してからでも、おおよそ3回目のマイナーチェンジモデルになります

 旧車ミーティングに参加していつも感じるのは、モクモクとマフラーから白煙を吹き出す2ストエンジンモデルには、ある種の郷愁!? のような想いがめぐりますが、4ストエンジンモデルのマフラーから白煙を吹いたり、エンジンオイルが焼ける臭いがするのは、どうも今ひとつだと感じてしまいます。

 特に、1960年代以降の4ストエンジンモデルが、そんなコンディションだと、がっかりしてしまいます。そんな想いをめぐらせているのは、おそらくぼく一人だけではないと思いますが……理想的には、白煙やオイル焼けの臭いがしないエンジンが良いですね。特に、スーパーカブC100シリーズは、身近なモデルだからこそ、そうあってほしいといつも思います。

 他機種用ピストンの流用で「モダナイズ」しようと考えた最大の理由は、ボアアップなどの排気量アップやパワーアップではなく、C100時代のようにピストンリングのオイルリング(=シリンダー内壁のエンジンオイルをかき落とす役割のピストンリング)が「一体鋳造式」ではなく、ハガネ素材かつプレス構造を採用した、現代モデルのような「3ピース構造」のオイルリングを採用したピストンを流用できないものか!? と、いうところにあります。

 オイル上がりの防止としては、一番確実かつ効果的だからです。鋳鉄シリンダーなので、オーバーヒートしやすい傾向で、一体構造の鋳鉄リングだと、熱の影響で張力が低下してしまいます。そこで、現代的な3ピースリングを使えれば、ピストンリングの張力を、ある程度は維持できるのではないか!? と考えました。

スズキの水冷4気筒2バルブエンジンを採用したGJ71C型、モデルとしてはGF250の中古エンジンから抜き取ったピストンをベースに、スーパーカブC100に使える仕様へモディファイ。単純なボアアップならホンダCB125K用の流用も可能ですスズキの水冷4気筒2バルブエンジンを採用したGJ71C型、モデルとしてはGF250の中古エンジンから抜き取ったピストンをベースに、スーパーカブC100に使える仕様へモディファイ。単純なボアアップならホンダCB125K用の流用も可能です

 その結論として見つけたピストンが、スズキの250cc水冷2バルブ4気筒エンジン用、モデル名としてはGF250用のピストンでした。

 物理的な寸法関係が違いますので、単純なポン付けは不可能です。以前にリポートしたように、ピストンピン径の変更やピンクリップ溝の追加工、C100ヘッドの燃焼室形状に合わせるため、ピストントップのスキッシュエリアを加工しなくてはいけません。そんな対応加工が可能なピストンでした。しかも吸排気バルブリセスを加工しなくて済んだのは、とにかく幸いでした。

■使い易いピストンリングコンプレッサーを見つけよう

 エンジンの分解組み立て時に、いつも思うことがあります。それは、ピストンリングコンプレッサーです。ぼくの場合、ボアサイズごとに使い分けることが多いです。ですから「許容範囲を広く取ったもの」は、逆に使いにくいことが多く、好きにはなれません。専用ボアサイズに近いものが、やっぱり使いやすく感じます。

250cc4気筒の高回転型2バルブエンジンなので、吸排気バルブのリセスが深く、追加工が一切不要だったのも嬉しい今回の流用作戦でした。ストレートのピストンリングコンプレッサーは、使いやすさ抜群です。大型ピストンボアに対応した商品があると嬉しいですね250cc4気筒の高回転型2バルブエンジンなので、吸排気バルブのリセスが深く、追加工が一切不要だったのも嬉しい今回の流用作戦でした。ストレートのピストンリングコンプレッサーは、使いやすさ抜群です。大型ピストンボアに対応した商品があると嬉しいですね

 スーパーカブC100/C105の場合は、φ40~43ミリピストンを使う機会が多く、OHC横型エンジン系の場合は、φ47~52ミリのピストンを使うことが多いです。

 いずれにしても、工具ショップのストレートから発売されている「樹脂製ピストンリングコンプレッサー」を利用する機会が多いです。この商品は使いやすく、すでに何セットか購入しています。現状は3種類のサイズですが、もう少し大きなボアサイズ用があっても良いのでは? などとも思います。とにかく使い易さが抜群です!!

 ピストンリングの中には、張力が妙に強いモデルもあります。この特殊工具を利用すると、ベルト状の帯を指先で締めることで、リニアにつまみ方を微調整しながら作業進行できる点が好きです。工具に自分勝手な追加工を行うことで、さらに使い勝手が良くなります。ホンダ4ミニ用のピストンリングコンプレッサーで困った経験がある方は、是非、お試しください。お値段もたいへんリーズナブルです。

クランクケースからロッカーアームにつながる金属パイプはシリンダーヘッド周りのロッカーアームや吸排気バルブを潤滑するオイルラインです。いずれはきれいなパーツと交換しようと思いますが、フルレストアしようとは思いませんクランクケースからロッカーアームにつながる金属パイプはシリンダーヘッド周りのロッカーアームや吸排気バルブを潤滑するオイルラインです。いずれはきれいなパーツと交換しようと思いますが、フルレストアしようとは思いません

 オーバーヒート時や連続的な空吹かし時に、マフラーから「白煙」が出てしまうので、対策を施したC100エンジン+スズキピストンですが、完全冷間時からのエンジン始動でも、白煙は一切吹くことなく、暖機時の空吹かしでも、白煙や油臭さは皆無になりました。

 ガレージ内でエンジン始動しても、焼けたオイルや排気ガスで眼がチクチクすることもありません。スパークプラグの焼け具合を確認すると、以前ならエンジンオイルの影響で、湿気感が多くありましたが、現在は、オイル焼けなどの不純物は無く、C50エンジンのように良く燃えている印象に変わりました。作業の様子はギャラリー写真とキャプションをご参照ください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください